2012年2月16日のブックマーク (1件)

  • 障害者支援:新法案も「原則無料」見送り - 毎日jp(毎日新聞)

    障害者自立支援法に代わり政府が今国会に提出を予定している新法の概要が7日、明らかになった。難病患者を障害福祉サービスの給付対象に含めることや、現行の障害程度区分を施行後5年で見直すことなどを盛り込んでいる。一方、サービスの「原則無料」は見送るなど、政府の障がい者制度改革推進会議の部会が昨年8月にまとめた提言の反映は一部にとどまった。 06年にスタートした障害者自立支援法は、サービス利用料の1割を人が負担する「応益負担」が批判を受けた。廃止を掲げた民主党の政権になり、政府は10年6月に廃止を閣議決定。当事者らを中心にした部会が骨格提言をまとめ、利用者負担の「原則無料」を打ち出した。しかし政府は10年4月から低所得者を無料とし、昨年10月時点で利用者の86%が負担ゼロとなっていることなどから、新法にさらなる負担軽減は盛り込まず、今後の検討課題とした。 障害者の範囲は、障害の種類によって支援を

    ocean_ready
    ocean_ready 2012/02/16
    詳しいことはよくわからないんだけど、86%が「低所得者」ってのはどうなの?