タグ

firefoxに関するochanoco_naocoのブックマーク (65)

  • textbox.jpのネタ帳(旧) :: 050311 :: 備忘録 :: Firefoxとwindow.close()

    041217の備忘録にて、Firefoxで window.close() が利かなくなる事例を紹介しましたが、そのコメント「ちゃんと閉じてくれた」というのがずーっと気になってたので、少し違う事を試してみました。 多分Mozilla家でとうに挙げられていると思うのですが、英文が分からないので調べてません(ぇー ● _blankで開く場合 ということで、[こちら]をクリックして開いたページの「ウィンドウを閉じる」をクリックしてみてください。多分閉じます。 ちなみに、タブとして開くと閉じてくれません。扱いが違う模様 ●イチから開いてみる 下のURLをコピーし、新しいウィンドウを開いてアドレス欄にペーストしアクセス、表示されたページの「ウィンドウを閉じる」をクリックしてみてください。多分閉じません。 http://neta.tbx.jp/close.html ちうことで、F

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2007/02/01
    IE以外で閉じるボタンを効かす
  • swimmie

    swimmie 0.5.5以前のバージョンは、サービス提供を終了いたしました。 お客様には、ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございません。 swimmie1.0.0以降のバージョンについては、http://swimmie.jp/ より ご利用頂くことが可能です。(2007年7月末より人数限定で公開中)

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2007/01/25
    ブックマークが勝手に増える??
  • Mozilla's DOCTYPE sniffing - MDC

    この記事は、Mozilla Japan 翻訳部門もしくはその関連グループによりすでに翻訳済みのものを移行してきました 移行元の文書。英語版と内容が異なる場合や、MDC の他の記事と整合性のとれていない場合があります。 この文書は Mozilla はどのように DOCTYPE 宣言を使って Strictモード と Quirksモード を判断するが書かれています。この判断を行うコードは現在のところ nsParser.cpp の DetermineParseMode() にあります。モード判断の歴史を知るには bug 1312 と bug 55264 をご覧下さい。Mozilla 1.0 前後に作られた Almost-Standard モードについては bug 153032 をご覧下さい。この振る舞いを選ぶようにしている目的は以下の通りです: 正しく表示されるのに Quirks モー

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/12/15
    2.0にも対応してるし、知らない間に日本語になってたー。
  • [CSS3] FirefoxでもSafariでも見られる丸角ボックスを作る

    Powered by WordPress Username or Email Address Password Remember Me ← Back to Openstratus

  • リンク先が何のファイルかわかるFirefoxの拡張機能「Link Alert」

    クリックする前にそのリンクにマウスカーソルを乗せると、リンク先が何なのかがアイコンによってすぐにわかるという非常にシンプルですが優秀な拡張機能です。新しいウインドウを開くのかどうかや、JavaScriptかどうかなどもわかります。 使い方やインストール方法などは以下の通り。 インストールは以下から、「Install now」をクリック。 Link Alert | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation 「今すぐインストール」をクリック 「Firefoxを再起動」をクリック するとこのように、リンク先の内容がマウスカーソルの隣に表示されるようになる。これは「https://」のリンク先の場合 これはFirefoxの拡張機能の場合 これはPDFファイルの場合 これはZIPファイルの場合 アイコンの大きさを変えるには「ツール」→「アドオン」と進んで「Link

    リンク先が何のファイルかわかるFirefoxの拡張機能「Link Alert」
    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/11/24
    リンク先にマウスを持っていくとクリックしなくてもわかる
  • 小粋空間: Firefox 1.5 と Firefox 2.0 を共存させる

    Firefox 2.0 がリリースされまして、当サイトを Firefox で閲覧されている方の約 50% がすでに 2.0 をお使いのようです。 私もリリースと同時に Firefox 2 をインストールしまして、直感的ですが閲覧機能に限っては(というか他は深く試してません)1.5 よりかなりいい感じです。 ただし拡張機能の差分や、CSSの表示の違いも若干あるようで、個人的には 1.5 と併用したいと思いました。ということで、ここでは Firefox 1.5 と Firefox 2 をひとつのPCで共存させる方法をご紹介します。 今後のバージョンアップでも同様の方法で共存させることができるかもしれません。 参考サイトは下記です。ありがとうございました。 Firefox 1.5と2.0を共存させる方法 Firefox 2.0 RC 1とFirefox 1.5を共存させる方法 なお、Firefo

  • Firefox のタブの中で IE を起動する IE Tab - えむもじら

    Firefox の中で、IE エンジンを使ったタブを開くことの出来る IE Tab(Home)という拡張機能があります。一、二ヶ月前に試したときにはぜんぜん使えないなぁと思っていましたが、1.0.7 がリリースされ、評判も良いようなので再度試して見ました。結論を言うと、基機能に関してはまず問題なしです。 Windows Update や Gyao も問題なく使えています(ただし、Windows Update はダウンロードまでは試していませんが:追記:問題なく動作します)。以前は全滅だった会社の業務アプリケーションもまったく問題無しです。ということで、さっそく IE View から乗り換えました。IE View は私にとっては Firefox 1.5 にインストールするたった3個の拡張機能に入れるくらいのお気に入りだったので、IE Tab が新しいお気に入りとなりそうです。ということで、

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/11/02
    タブごとに切り替えられるのがいい
  • IEとFireFoxの表示を確認しながらCSSを編集できるエディタ: ある SE のつぶやき

    CSSVista IEとFireFoxの表示を確認しながらCSSを編集できる、とってもナイスなエディタが公開されています。 以下の画像のように、CSSを編集しながら、右側の上下でIEとFireFoxのプレビューが確認できます。 バージョンはまだ、v0.1ですが、これはいいですね。 尚、CSSVistaを使用するには、.NET Framework2.0が必要になります。

  • hxxk.jp - IE 7 と Firefox 1.5.0.7 と Opera 9.02 の擬似要素の取り扱い

    仕様は最後まで読みましょう IE 7 の :first-letter 擬似要素の font-size の算出や IE 7 の :first-letter 擬似要素の font-size のカスケーディングであれこれ悩んでいる IE 7 と :first-letter 擬似要素の問題ですが、はてなブックマーク - 徒栞の北村さんのはてなブックマーク - hxxk.jp - IE 7 の :first-letter 擬似要素の font-size のカスケーディングでの :first-letter擬似要素を用いた時の"fictional tag"は http://www.w3.org/TR/REC-CSS2/selector.html#x57 にあり。/ 最後の図の"IE 7"と"Firefox や Opera"は逆のような というコメントで再度仕様を読みました。 実は http://www.

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/30
    :first-letterの各ブラウザのレンダリングまとめ
  • これだけは試しておきたいFirefox拡張機能 - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 06 Firefox2がリリースされ、ほかのWebブラウザをメインに使用している方がFirefoxを試される機会も多いかと思います。個人的に「拡張機能がないFirefoxはただのWebブラウザだ」と思っていますので、Firefoxを使うからには拡張機能を積極的に活用されることをお薦めします。 現在、1000以上ものFirefox用拡張機能がリリースされているため、どれを使用すべきか選ぶのが大変です。というわけで、Firefoxを初めてインストールした際に合わせて入れておきたい(試しておいて損はない)個人的にオススメな拡張機能を紹介します。 All-in-One Gestures マウスジェスチャーを可能にします。ジェスチャーのほかに中ドラ

  • ウノウラボ Unoh Labs: Firefox 2 RC2 を使ってみる - 対応していない拡張機能も強引に使えるようにする方法

    こんにちは、ジュンヤです。 Firefox 2 RC2 をダウンロードして使ってみました。タブやボタンがちょっとかっこよくなっています。 firefox0 posted from フォト蔵 いくつか新機能を紹介してみましょう。 Google検索ツールバーに補完機能がつきました。結構便利です。特に英語のキーワードなどは、スペルミスして検索し、「もしかして○○」と言われることが少なくなります。 firefox1 posted from フォト蔵 ツール > オプション で開くオプションタブに新たにフィードというタブが追加されました。ここで自分がいつも使っているフィードリーダーを選択しておくと、RSSのアイコンやリンクをクリックしたとき、xmlが表示されるかわりに、それぞれのフィードリーダーへの登録画面になります。残念ながら僕が利用している Fresh Reader には対応していませんが、もし

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/27
    2.0未対応のエクステンションを使えるようにするプラグイン
  • 新ブラウザが XSLT を無視する件

    先日相次いでリリースされたブラウザの新バージョン、IE7 と Firefox2。共にとってもいいブラウザだと思うんですけどね、両方に共通して気に入らないのがフィ... 先日相次いでリリースされたブラウザの新バージョン、IE7 と Firefox2。共にとってもいいブラウザだと思うんですけどね、両方に共通して気に入らないのがフィードの処理。 両ブラウザともフィードにアクセスした際に、独自のフォーマットに変換して表示してくれるようになっています。これ自体は今までみたいに生の XML ソースが表示されてしまうよりは親切なんで問題ないんですけど、じゃあ何が気にいらないのって、XSLT や CSS が指定されているフィードに関してもそれを無視して変換してしまうところ。 ベータ版試用した時から気がついてはいたものの、正式版では 「xml-stylesheet」 の記述があったときにはそっちを優先してく

    新ブラウザが XSLT を無視する件
    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/27
    フィード用のスタイルが無視される
  • ウノウラボ Unoh Labs: Firefox 2.0に移行する際のお勧め設定(中級編)

    こんにちわ、hide です。 10月25日早朝にFirefox 2.0が正式にリリースされました。少し前にInternet Explorer 7も英語版がリリースされていたりして、最近Webブラウザ周りがにわかに熱いようです。 Firefox 2.0の主な変更点は次の通りで、レンダリングエンジン自体に変更はないとのこと。先日のジュンヤさんのエントリにRC2の先取りレビューがあるので、個々の機能についてはそちらを参考にして頂ければと思います。 デフォルトテーマのデザイン変更 フィードのプレビュー機能とRSSリーダ購読機能 タブ機能の強化 検索バーでのサジェスト機能 JavaScript 1.7 さて、今日はFirefox 2.0に移行する際のお勧め設定について書きます。通常の設定画面では行えない、中級者以上の方向けのちょっとだけマニアックな設定です。と言ってもそんなに難しくないので、初心

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/27
    1.xで使えていた拡張機能を有効にする方法
  • Firefox ブラウザ最新情報

    Firefox2 新機能 テーマの一新 フィッシング対策ツール 検索バーの改良 タブブラウザ機能の改善 フィードビューアの実装 スペルチェック機能の実装 ライブタイトル などなど……ですが、今日はCSS Niteなので Firefox2 新機能 テーマの一新 フィッシング対策ツール 検索バーの改良 タブブラウザ機能の改善 フィードビューアの実装 スペルチェック機能の実装 ライブタイトル などなど……ですが、今日はCSS Niteなので コンテンツ作者に有益な情報を重点的に

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/26
    html+cssはほとんど変化なし。javascriptは要注意
  • Going My Way: Firefox 2.0から対応するサイトごとの検索エンジンのAuto Discovery

  • Firefox 2.0 正式版が公開

    写真1 Firefox 2.0の画面。Fedora Core 6上で動かしている。タブを閉じるボタン,Webフィード管理機能のウインドウ,検索エンジン・マネージャのウインドウが確認できる。 米Mozilla Foundationは2006年10月25日,Webブラウザ「Firefox 2.0」を公開した(写真1)。2005年11月に公開されたFirefox 1.5から約1年ぶりのメジャー・アップグレードとなる。Linux版のほか,Windows版とMac OS X版もある。 新版ではユーザー・インタフェースを中心に新機能を追加,既存の機能についても改良を加えた。主な新機能として,Webフィード管理機能,検索エンジン・マネージャ,スペル・チェック機能,セッション復元機能,フィッシング・サイト警告機能,ライブ・タイトル機能などが加わった。 Webフィード管理機能は,RSSに対応したWebサイト

    Firefox 2.0 正式版が公開
    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/25
    レンダリング・エンジンは更新されていないらしい
  • Unitless line-height bug in Mozilla and Firefox | 456 Berea Street

    When Eric Meyer posted Unitless line-heights (you do not need to use a unit when specifying line-height in CSS) earlier this year, I knew that at some point I had run into problems with that. After reading the article I did a bit of testing, but was unable to reproduce the problem. I thought maybe I had just imagined things. After all it was a while since I had last run into any line-height proble

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/10/03
    line-heightを単位なしで設定するとFirefoxでばぐる
  • フォクすけの Firefox 情報局 - Firefox の歴史

    フォクすけ関連コンテンツの第 1 弾として、「Firefox の歴史」ポスターのフォクすけスペシャル版 PDF データをご用意しました。ダウンロードはこちらからどうぞ。 フォクすけ版 (PDF) (「クリエイティブ・コモンズ 帰属-非営利-派生禁止 2.1 日」ライセンスのもとで自由にお使いいただけます) 通常版 (PDF) 英語版 (PDF) このポスターはもともと「Spread Firefox Japan 2006 Summer」キャンペーンのために作成されたもので、キャンペーン用特設サイトにて来場者の方々向けの限定コンテンツのひとつとして配布していたものです。このたびフォクすけの誕生に合わせて、内容を若干変更したバージョンを作成いたしました。 なお、この「フォクすけバージョン」の公開に伴って、これまでキャンペーン用特設サイトにて限定コンテンツとして配布しておりました元バージョンと、

    ochanoco_naoco
    ochanoco_naoco 2006/09/20
    ブラウザ年表がダウンロードできる
  • ITmedia Biz.ID:もう崩れない、Webブラウザによる表示の違いを吸収するサービスが開始

    Mozilla Japan、アルゴ21、三菱総合研究所は、Webブラウザの相互運用性における問題を改善するために「TouchUpWeb システム」を開発、その成果を利用したサービスとして「TouchUpWeb サービス」の提供を開始した。 Mozilla Japan、アルゴ21、三菱総合研究所は9月11日、Webコンテンツの閲覧時に、文書のレイアウトが崩れたり、コンテンツの表現が変わってしまうなど、相互運用性における問題を改善するために「TouchUpWeb システム」を開発、その成果を利用したサービスとして「TouchUpWeb サービス」の提供を開始した。 同システムは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「2005年度下期オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業」の一環として実施された「Webコンテンツの相互運用性を改善するフィルタリングサーバの開発」プロジェクトにおいて、上述

    ITmedia Biz.ID:もう崩れない、Webブラウザによる表示の違いを吸収するサービスが開始