2014年9月2日のブックマーク (5件)

  • Cargo

    ochi320
    ochi320 2014/09/02
    1枚絵なのにどんな料理か判るステキアート。右のナビゲーションバーで他のレシピ見られる。
  • 「バイラルメディア運営者」がダメすぎて滅びてほしい

    バイラルメディアに関する議論が沸騰していますが、言及しようかと思った矢先に水族館Tweetが大RTされ、様々なバイラルメディアに取り上げられたりなどしましたraf00です。名古屋港水族館の飼育員さんがすごいぜ。 さて。 独自の視点で様々なものを流行らせているカリスマブロガーを中心に議論が巻き起こったり、「キュレーション」という言葉を流行らせて以後はすっかりチョロい仕事で稼いでおられる佐々木俊尚氏が編集長を勤める「TABI-LABO」が炎上謝罪再炎上というステキなコンボをキメられたり、バイラルメディアを運営しながらバイラルメディアの暗部に斬り込んだ猛者が返り討ちにあって記事をガシガシ削除されたり、いつもどおり無責任発言を繰り返すイケダ師にヨッピーが全力で反論したりと、広範囲に戦火が拡がっています。 そんな最中、国内の主要バイラルメディアの代表が集まった最高に胸糞悪いトークセッションのレポート

    「バイラルメディア運営者」がダメすぎて滅びてほしい
    ochi320
    ochi320 2014/09/02
    元記事で「どんなにバズっても一週間」とか言っててイラッとするんだけど、バイラルの検索流入なんて8%程度なんだからソーシャルからトラフィック渡しちゃダメ。
  • 【研究室】研究室に行ってみた。長崎大学 熱帯医学研究所 新興感染症学 安田二朗

    エボラ、マールブルグ、ラッサ、クリミア・コンゴなどの出血熱から、日でも感染するインフルエンザ、ノロ、マダニから移るSFTSまで、ウイルス性の「新興感染症」の研究と新たな治療薬の開発を行い、バイオテロ対策への貢献で平成26年度の文部科学大臣表彰科学技術賞も受賞した安田二朗先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人、写真=的野弘路)

    【研究室】研究室に行ってみた。長崎大学 熱帯医学研究所 新興感染症学 安田二朗
    ochi320
    ochi320 2014/09/02
    狙った取材ではないとのこと。まじかー。
  • イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ

    イケダハヤトさんがこんな事を書いております。 PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、 サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。 まあ意趣返しみたいなやつです。 人には届くだろうし。 以下転載。 ==== コンテンツをパクるのは何故いけないの?教えて!おじいさん! 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通

    イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ
    ochi320
    ochi320 2014/09/02
    10年以上前の中国で「海賊版は名前を売るための効率的な手段」とパクり歓迎してた若手クリエイターがプロ化して以降は海賊版によって利益が出せずにいる。周回遅れにもほどがあるし無知は最強。
  • 人気記事を丸ごとパクってルートにPV流し込む超絶SEOを見た : おち研

    おちです。 先日、iframeタグを使ってURLを上書きするln.isの話を書いたばかりですが、実は少し前から同様の動きをするサイトについて調べてたのでメモしときます。 特定のページをiframe内に収めて検索語を盛る 見かけた手口は以下の通り。ちなみに海外のサイトです。 はてなブックマークやSNSで人気の出たページに目をつける iframeタグを使って目的とするページの内容を全部引っ張る メインカラムにワードサラダを山盛る トップページにリンクを張りまくる しばらく運用したら丸ごと消去 勝手に人のページを引っ張るという点において、大筋でLinkisと変わりません。 ただ、随所に「ネタ元の記事を翻訳したような文」がついていたので最初見たときは「海外記事の紹介サイト」なのかと思ってました。 もっとも海賊翻訳サイトも厳密に言うとアウトですし、ページ内には翻訳文とは別に人気のありそうな単語をマル

    人気記事を丸ごとパクってルートにPV流し込む超絶SEOを見た : おち研
    ochi320
    ochi320 2014/09/02
    10年遅れてる感じの人も未だに健在という話。