ブックマーク / xtech.nikkei.com (4)

  • 海のCO2吸収源のクレジット購入、セブンなど3社が森林超える値付け

    ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)は国土交通省港湾局との連携で、藻場の保全活動で創出した二酸化炭素(CO2)の吸収量を「Jブルークレジット」として認証し、CO2削減を図りたい企業とクレジット取引を行うカーボン・オフセット制度を試行した。セブン-イレブン・ジャパンなど3社がクレジットを購入している。

    海のCO2吸収源のクレジット購入、セブンなど3社が森林超える値付け
    ochi320
    ochi320 2021/04/18
    藻場を使ったカーボンオフセットの試み。金沢区周辺で精力的にアマモを保全してるのは知ってたけど、陸上植物との違いは気にしたことがなかった。へー。
  • ネットに氾濫するトンデモなウソにどう対処するか(その1)キーワードで見分けるウソ

    「インターネット」という言葉を使うことも少なくなった。皆、「ネット」という。ネットというだけで、それはTCP/IPプロトコルを使うインターネットのことを意味するようになった。 インターネットは米高等研究計画局(ARPA:現在は防衛高等研究計画局[DARPA])の資金で作られた、大学や研究機関の持つコンピューターをつなぐネットワークとして始まった。パケット伝送という柔軟性と融通性に富む情報伝達方式を採用したおかげで、どんどん拡大し、1990年代前半には一般の接続と商業利用が可能になった。そこから後はご存知の通り——今は巨大なクラウドの計算リソースからスマートフォンに至るまでのあらゆる情報機器が接続され、相互に通信を行うようになった。IoT(Internet of Things)が進展すれば、身の回りのすべての事物にチップが埋め込まれ、ネットに接続するようになるだろう。 人類史上未曾有の過剰な

    ネットに氾濫するトンデモなウソにどう対処するか(その1)キーワードで見分けるウソ
    ochi320
    ochi320 2015/07/22
    トンデモ批判は「良い話に水を差す頭でっかちの所行」にされがちなので、丸く収めるにはもっと良い話で釣るしかないんだけど、何の変哲もない王道の話を魅力的に見せようと腐心し始めるとミイラ。
  • 隣地の工事で三方が絶壁に

    高台に建つ戸建て住宅の風景が、1年前とは様変わりした――。樹木の茂る隣地に囲まれていた分譲住宅が、隣地の造成工事で周辺環境が一変。あれよという間に敷地の三方が境界線際まで削り取られ、いまやむき出した絶壁の上にそそり建つ状態だ。

    隣地の工事で三方が絶壁に
    ochi320
    ochi320 2015/06/11
    でーたー!横浜名物、建蔽率稼ぎの半地下物件な。散々問題になってるのにまだやるか。開発許可取ってからの変更手続き悪質。
  • Anonymousの新手のサイバーテロか、複合機が勝手に数万枚の印刷物を出力

    2013年11月に入ってから「Anonymous」を名乗る者が、日の組織に対して地味かつ甚大な被害を及ぼすサイバー攻撃を仕掛けている。組織内にある複合機を狙い大量の印刷物を出力させて直接的な損害を与える点が、これまでとは異なる大きな特徴だ(写真)。 Anonymousがかつて仕掛けたサイバー攻撃といえば、Webサイトの脆弱性を突いたWebページの改ざんだったり、物量にモノをいわせたDDoS攻撃だったりした。こうした攻撃は目を引くものだが、攻撃そのものはWebサーバーを狙ったもので、その組織内部に届くものではなかった。 11月8日に、IPA(情報処理推進機構)は、学術関係機関などで複合機の情報がインターネットから閲覧できる状態になっていることにより、複合機の内部に蓄積された来公開すべきでないデータが外部に漏洩することに注意喚起を促していた (関連記事1:IPAがオフィス機器のセキュリティ

    Anonymousの新手のサイバーテロか、複合機が勝手に数万枚の印刷物を出力
    ochi320
    ochi320 2013/11/19
    リース契約だとトナー代込みも多いし、場合によってはリース会社が泣く案件では…。いずれにせよ勿体ない。
  • 1