タグ

2010年6月24日のブックマーク (5件)

  • Unicodeエスケープのサロゲート対応版 (続き) | 水無月ばけらのえび日記

    Kconv だと余計な正規化が入ったりするというご指摘をいただいたので (成瀬さんありがとうございます)、まじめにサロゲートペアを計算することにしました。こんな感じ。 def js_unicode_escape(text) text.unpack('U*').map{ |num| if(num < 0x10000) format('\\u%04x', num) else num -= 0x10000 upper = num / 0x400 + 0xD800 lower = num % 0x400 + 0xDC00 format('\\u%04x\\u%04x', upper, lower) end } end

  • PHPでユニコードエスケープ(unicode_encode, unicode_decode代替) - はて日記

    PHP6からは unicode_encode() 関数と unicode_decode() 関数が追加されるらしいのですが、PHP5やPHP4でユニコードエスケープをしたい時のために。 // UTF-8文字列をUnicodeエスケープする。ただし英数字と記号はエスケープしない。 function unicode_decode($str) { return preg_replace_callback("/((?:[^\x09\x0A\x0D\x20-\x7E]{3})+)/", "decode_callback", $str); } function decode_callback($matches) { $char = mb_convert_encoding($matches[1], "UTF-16", "UTF-8"); $escaped = ""; for ($i = 0, $l =

    PHPでユニコードエスケープ(unicode_encode, unicode_decode代替) - はて日記
  • 「Webアプリの脆弱性対策は簡単です」

    「Webアプリケーションの脆弱性対策は簡単です」。 セキュリティ関連の取材をするようになって10年以上になるが、セキュリティ対策が「簡単」だと聞いたのは恐らく初めてである。取材の相手は、TISの早矢仕善弘氏(技術部 セキュアワン室 室長)。ソースコードを対象にした脆弱性チェックツールとして広く利用されている米Fortify Softwareに、同社ソフトの検証を依頼されたこともあるというセキュリティの専門家である。 早矢仕氏によるとWebアプリケーションの脆弱性は、たった四つの原則を守れば防げるという。SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティング(XSS)など著名なものはもちろん、最近になって発見されている数多くの脆弱性が、いずれかの原則の対象になる。四つの原則を紹介しよう。 (1)ユーザー入力を精査する Webページのフォームなどに入力された文字列は、きちんとチェックしなければ

    「Webアプリの脆弱性対策は簡単です」
    ockeghem
    ockeghem 2010/06/24
    私も脆弱性対策の3原則を得た。第1原則「脆弱性対策は正しいプログラムを書くことに集約される」。第2原則「セキュリティ屋は原則を作りたがる」。第3原則「いかなる脆弱性対策の原則も実際の役には立たない」
  • エフセキュアブログ : XSSの脆弱性についてのコメント

    XSSの脆弱性についてのコメント 2010年06月23日17:05 ツイート masanori_katayama オフィシャルコメント  by:片山 昌憲 サイト運営者の視点でXSSの脆弱性についてコメントしたいと思います。このlivedoorブログだけでなく、エキサイトでもXSSの脆弱性は過去にありました。では、どのようにしてXSSの脆弱性を発見しているか?と言いますと、脆弱性のテストを外部機関にお願いして発見しています。もちろん、社内でもインターネットセキュリティに対する知見がある人材がおり、脆弱性についてはテストしていますが、セキュリティのプロでなければ発見できない脆弱性があるという事です。この脆弱性の発見後の対応は、もちろん開発したエンジニアが対応しており、同じような問題が2度と発生しないようにしています。ここで、重要な要素は以下のとおりです。 ・WEBサイトの開発者はセキュリティ

    エフセキュアブログ : XSSの脆弱性についてのコメント
    ockeghem
    ockeghem 2010/06/24
    『私としては、開発者のテスト不足もあるように思えます』<御意。そこでウェブ健康診断仕様ですよ…と言いたいところだけど、ブログシステムのXSSテストは難しいかも
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知