タグ

2014年6月21日のブックマーク (9件)

  • イケダハヤト氏ブログにて掲載された篠原祐太氏のインタビュー記事に対する食用昆虫科学研究会の見解表明

    イケダハヤト氏ブログ「まだ東京で消耗しているの?」より 「地球を守るために、虫をべる」:昆虫の普及に取り組む「地球少年」篠原祐太氏が熱すぎる」 http://www.ikedahayato.com/20140612/7986261.html 2014年6月2日収録、6月12日付で公開された該当記事における篠原祐太氏の発言には、伝聞情報に対し出典が示されず、不正確な情報が含まれております。また、記事中に5月10日の講演にて発表した当研究会の報告内容が、篠原氏の主張と混同されて紹介されており、誤解を招いています。既に、この記事を引用したと思われる記事も確認されたことから、社会的影響は少なくないと判断しました。 「虫い」が飢餓を減らす 「用ゴキブリ」がダメなら飼料に http://the-liberty.com/article.php?item_id=8004 当研究会は、該当記事を作成

    ockeghem
    ockeghem 2014/06/21
    『発信する際は専門家のように振る舞い、批判が来ると素人として振る舞う玉虫色の行動は、責任感がありません』<責任論についてはイケダハヤト氏のコメントを希望
  • 地球を守るために、虫を食べる」:昆虫食の普及に取り組む「地球少年」篠原祐太氏が熱すぎる|まだ仮想通貨持ってないの?

    やりましたよみなさん、移住前にインタビューできました。問答無用でお楽しみください! 篠原祐太氏プロフィール 1994年生まれ。昆虫伝道師。駒場東邦卒業後、慶應大学に在学中。 昆虫で地球を救うのが夢。現在は、40000匹の虫と自宅で同棲中。 過去には、学生支援に関する事業や様々なイベント等の主催実績あり。 特技は野宿と虫の踊りい。動植物ともコミュニケーションが可能。 登場のインパクトがすごい 篠原:あ、イケダさん!今日はよろしくおねがいします。 イケダ:え、いきなりすごいですね、そのTシャツなんですか? 篠原:アブラゼミの幼虫Tシャツです。たまたま見かけて、もう一目惚れしちゃいましたよ。 イケダ:え?そのなかに生き物たちがいらっしゃるんでしょうか。ぜひ見たいです!そのために端の方の席取ったので! 篠原:はい、まず出しちゃいますね。 これ、タランチュラです。 イケダ:いきなりやばいの出た

    地球を守るために、虫を食べる」:昆虫食の普及に取り組む「地球少年」篠原祐太氏が熱すぎる|まだ仮想通貨持ってないの?
    ockeghem
    ockeghem 2014/06/21
    批判があったので元記事を読んだ。『篠原:これは昆虫にかぎらないことですが、生食はある程度のリスクはありますね』<これだとレバ刺しレベルに見えるが、もっと危険ということか
  • 公衆無料ワイファイ、個人情報盗難の恐れ | JBpress (ジェイビープレス)

    週刊NY生活 2014年6月14日493号 空港、ホテルロビー、コーヒーショップ、地下鉄から公園まで、至るところで無料Wi-Fi(ワイファイ)が利用できるようなってきているが、こうした公衆無料ワイファイは個人情報やプライバシーが盗まれる可能性があり注意が必要だ。6月8日付ニューヨークタイムズ紙でコラムニストのステファニー・ローゼンブルーム氏が無料ワイファイ利用時の注意とアドバイスをしている。 (1)httpsで始まるURLしか閲覧しない 最後のsはSSL(セキュアー・ソケッツ・レイヤー)というウェブベースでの暗号化技術を意味する。httpと違い、送受信が暗号化されるためあなたが何を閲覧しているかなどを他人が知ることを防止できる。 (2)バーチャル・プライベート・ネットワーク(VPN)を使う VPNとは第三者が侵入できない専用回線をバーチャル(仮想現実)で作ったもの。企業でよく使われており会

    公衆無料ワイファイ、個人情報盗難の恐れ | JBpress (ジェイビープレス)
    ockeghem
    ockeghem 2014/06/21
    通常のガイドラインよりもさらに慎重な立場だが、これくらいの方がいいと思う。問題は、スマホアプリはHTTPSを使っているかどうか利用者には分からないこと
  • 中日、21日ロッテ戦で“飛ぶボール”使用 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    中日は20日、主催試合で“飛ぶボール”を使用すると発表した。対象試合は21日ロッテ戦(ナゴヤドーム)の1試合のみ。 この日は「燃竜(もえドラ)ANAゲーム」と銘打ち、全日空輸株式会社が冠スポンサーとなって試合を実施。日野球機構(NPB)の認可を受けてボールにANAのロゴを刻印した“飛ぶボール”を使用する。もちろん、ボールの反発係数は基準内。羽も生えていない。 球団担当者は「球団では初めての試み。チーム上昇への願いも込めてです」と説明した。

    中日、21日ロッテ戦で“飛ぶボール”使用 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    ockeghem
    ockeghem 2014/06/21
    『日本野球機構の認可を受けてボールにANAのロゴを刻印した“飛ぶボール”を使用する。もちろん、ボールの反発係数は基準内。羽も生えていない』<羽www
  • パソコン遠隔操作事件 - Wikipedia

    項目に出典を追加される方へ: 記事のタイトルに項目で「男性X」と呼称される人物の実名が含まれる出典を追加する際、実名を出さないなどの修正をしてから追加してください パソコン遠隔操作事件(パソコンえんかくそうさじけん)とは、2012年(平成24年)の初夏から秋にかけて、日国内で発生したサイバー犯罪事件である。インターネット電子掲示板2ちゃんねる」を介して複数人のパソコンが遠隔操作され、これを踏み台として襲撃や殺人などの犯罪予告が行われた。遠隔操作ウイルス事件(えんかくそうさウイルスじけん)とも呼ばれる。 なお、事件で使用されたプログラムはコンピューターウイルスと表現されることもあるが、正確にはトロイの木馬である。これら悪意のあるプログラム等は総称してマルウェアと呼ばれている。 真犯人である男Xが、インターネット掲示板を介して、東京都の男性A・大阪府の男性B・愛知県の男性C・福岡県の男

    ockeghem
    ockeghem 2014/06/21
    『文章を投稿すると確認画面を経ず、直ちに投稿文を受け容れる設計でありCSRF攻撃への対策が取られていなかった』<確認画面をはさんでもCSRF対策にはならない
  • Bloglovin’

    By creating an account, I accept Bloglovin's Terms of Service. Questions? Contact Us

    ockeghem
    ockeghem 2014/06/21
    時間が取れたら試したい
  • 「1行のJavaScriptコードを追加するだけで二要素認証を実現」というサービス、別の意味で注目される | スラド セキュリティ

    「実践クラウド」なる企業が、「日初となるJavascriptコードを一行貼るだけで電話認証の仕組みが導入出来る」というサービス「JISSENスマートオース」を発表したのだが、実装の微妙さとWebサイトにある文言で別の意味で注目を集めている。 二要素認証はGoogleなどが採用している認証方式で、Webブラウザ上でのログイン時に、携帯電話にSMSなどを送信することで認証を行うもの。仕組み上携帯電話番号の登録が必要なのだが、スマートオースのWebサイトには当初「取得した電話番号を使ってSMS等によるCRM戦略も展開可能になります」との文言があり、これは個人情報の目的外使用に相当するという指摘が寄せられた模様。そのためWebサイトは早々に修正され、お詫びと訂正が掲載されている。 これ以外にもツッコミどころは多く、クライアント側で動作するJavaScriptで認証を行うということでクライアント側

    ockeghem
    ockeghem 2014/06/21
  • 都議会セクハラヤジについて | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    既に大きく報道されているので、事実関係は述べませんが、都議会は女性都議へのヤジを飛ばした人間(複数いる模様)を特定すべき。ヤジであろうと発言が発言なので、ウヤムヤは許されない。私自身はヤジそのものには否定的ではない。自分も応戦して飛ばしているし、議論が沸き立つヤジもあるにはある。しかし、私自身、以前、佐賀新聞や市議会議員から、ヤジに関して批判もされたし、今でもされる。その中で、言い過ぎたヤジについては進んで謝罪もするし、撤回もする。言い逃れはしない。

    都議会セクハラヤジについて | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    ockeghem
    ockeghem 2014/06/21
    『私自身、以前、佐賀新聞や市議会議員から、ヤジに関して批判もされたし、今でもされる。その中で、言い過ぎたヤジについては進んで謝罪もするし、撤回もする。言い逃れはしない』<そうでしたか
  • 偽の更新通知が出回る 感染のおそれも NHKニュース

    パソコンのソフトウエアの更新を行っていないことによるウイルス感染の被害が急速に広がっていますが、この更新の通知を装った偽の画面がネット上に出回っていることが分かりました。 この画面をクリックすると新たなウイルス感染を招くおそれがあり、セキュリティー会社が十分な注意を呼びかけています。 この偽のソフトウエアの更新通知が表示されるようになっていたのは、動画配信サイト「ニコニコ動画」です。 運営会社などによりますと、19日午前0時から午前8時ごろにかけて、動画を閲覧するとソフトウエアの更新を呼びかける偽の通知が画面の中央に表示されるようになっていたということです。 この通知をクリックすると、「Flash Player」と呼ばれるソフトウエアの更新ページに誘導されますが、この画面は物そっくりに作られた偽のページで、指示に従ってクリックすると、コンピューターウイルスに感染するよう仕組まれていたとい

    ockeghem
    ockeghem 2014/06/21
    これはだまされるだろうなぁ…