タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp (5)

  • 北朝鮮、大宇造船にサイバー攻撃 軍艦艇の設計図入手=韓国議員

    10月31日、北朝鮮が昨年4月に韓国の大宇造船海洋のデータベースに不正アクセスし、韓国軍の艦艇の設計図を入手した可能性が高いことが、韓国野党議員の話で明らかになった。写真は大宇造船海洋のロゴマーク。3月にソウルの同社ビルで撮影(2017年 ロイター/Kim Hong-Ji) [ソウル 31日 ロイター] - 北朝鮮が昨年4月に韓国の大宇造船海洋<042660.KS>のデータベースに不正アクセスし、韓国軍の艦艇の設計図を入手した可能性が高いことが、韓国野党議員の話で31日、明らかになった。 韓国最大野党、自由韓国党のKyung Dae-soo議員は電話でロイターに対し、「北朝鮮ハッカーが大宇造船を攻撃し、同社の秘密文書を入手したとほぼ100%確信している」と述べた。 同社はイージス艦や潜水艦など韓国軍の艦艇を複数建造しており、Kyung氏は、北朝鮮がこれらの艦艇の設計図を入手した可能性が非

    北朝鮮、大宇造船にサイバー攻撃 軍艦艇の設計図入手=韓国議員
    ockeghem
    ockeghem 2017/10/31
    『調査チームは大宇造船に対するハッキングについて、北朝鮮による攻撃とされている過去のケースと手法がよく似ていることから、同国が行ったものと結論付けた』
  • 自分に「三人称」で語りかけるだけ! 効果的な感情コントロール法

    <ミシガン州立大学などの実験で、自分に対して「三人称」で語りかけるだけで感情のコントロールがずっと楽になることが分かった> 三人称で自分と距離を作る 怒りやイライラなど、ネガティブな感情はできればすぐに手放したいものだが、なかなか難しい。しかしこのほど発表された実験で、自分に対して「三人称」で語りかけるだけで感情のコントロールがずっと楽になることが分かった。実験はミシガン州立大学とミシガン大学の心理学者が行なったもので、科学系の米ニュースサイト「サイエンス・デイリー」が伝えた。 方法はとても簡単で、通常、人は頭の中で一人称を使って話しているが、これをただ三人称に変えるだけだ。 サイエンス・デイリーが紹介した方法はこうだ。 例えば、ジョンという男性がいたとする。最近恋人に振られてしまい、気持ちが動揺している。ここでジョンが自分の感情に向き合い、「俺は何で動揺しているんだ?」と一人称で自問する

    自分に「三人称」で語りかけるだけ! 効果的な感情コントロール法
    ockeghem
    ockeghem 2017/08/15
    興味深いが、母国語による効果の違いはないのだろうか?
  • 中国がタイムトラベル禁止令

    中国政府は、このところテレビドラマで人気を集めるあるジャンルの取り締まりを始めた。中国に関するブログ「チャイナ・ハッシュ」の記事を見てみよう。 タイムトラベル物のテレビドラマではたいてい、現代に生きる主人公が何らかの理由、何らかの手段で時空を旅し、古代の中国へたどり着く。そこで彼(または彼女)はさまざまなカルチャーショックを体験するが、少しずつ環境に慣れていき、ついにはその時代の誰かと恋に落ちる。 中国の視聴者がこの手の話が好きなのは間違いない。政府当局の国家ラジオ映画テレビ総局はそれが気に入らないようで、タイムトラベルを扱うドラマの制作停止を命じた。 停止の決定は4月1日のテレビドラマ監督委員会の会合で下されたが、なにもエイプリルフールの悪ふざけというわけではない。ドラマ制作に反対する当局にはもっともな理由がある。 「タイムトラベルはテレビ映画で人気のテーマになりつつある。だがその内容

    ockeghem
    ockeghem 2017/07/11
    バレエの「ザ・カブキ」もタイムトラベルするから禁止なのだろうか(舞台が日本だから問題ない?)
  • サイバー攻撃で、ドイツの製鋼所が甚大な被害を被っていた

    2014年12月末、ドイツ政府の情報セキュリティ庁(BSI)からサイバーセキュリティに関する報告書が公表された。BSIは、もともとはドイツ政府の主要インテリジェンス機関(諜報機関)である連邦情報局(BND)の暗号部だったが、2011年に切り離されて独立の機関になっている。その報告書によると、ドイツの製鋼所のネットワークがサイバー攻撃を受け、溶鉱炉の一つが甚大な被害を被ったという。攻撃者はいわゆる標的型電子メールを送りつけ、制御システムを乗っ取った。その結果、プラントの部品が壊れ、溶鉱炉が正常に停止せず、被害が生じたという。 BSIの分析によれば、プラントに属する特定の個人が狙われ、ソーシャル・エンジニアリングの手法を使って電子メールを開くように細工されていた。メールは一見すると組織内から来たように見えたという。攻撃者たちはプラントの従業員の情報システム(電子メールやウェブなどの情報処理用の

    サイバー攻撃で、ドイツの製鋼所が甚大な被害を被っていた
    ockeghem
    ockeghem 2015/09/01
    『攻撃者はいわゆる標的型電子メールを送りつけ、制御システムを乗っ取った。その結果、プラントの部品が壊れ、溶鉱炉が正常に停止せず、被害が生じたという』
  • http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2013/11/113559.php

    ockeghem
    ockeghem 2013/11/09
    『別の関係筋によれば、同容疑者は20─25人の同僚からパスワードを入手した可能性があり、同僚には自分の仕事に必要だからと説明していたという』
  • 1