タグ

2007年3月5日のブックマーク (3件)

  • 携帯用webサイト開発関連 - tomimemo

    #contents *各キャリアのIPアドレス帯域 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/ip/index.html http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html http://developers.vodafone.jp/dp/tech_svc/web/ip.php #imode 210.153.84.0/24 210.136.161.0/24 203.138.180.0/24 203.138.181.0/24 203.138.203.0/24 #ez 210.169.40.0/24 210.196.3.192/26 210.196.5.192/26 210.230.128.0/24 210.230.141.192/26 210.234.105.32/29 210.234.108.64

    携帯用webサイト開発関連 - tomimemo
    ocs
    ocs 2007/03/05
    携帯Web開発ノウハウ
  • 携帯サイトの作り方

    ここでは、携帯向けサイトの作り方を簡単に紹介します。 PC向けサイトを作ったことのある人を対象とさせていただきます。 まず、携帯版のファイルはPC版と完全に分けましょう。 共通のファイルで済まそうとするのはかなり無理があります。 PCと携帯の違い いくつかあるので順に説明します。 ファイルサイズの制限 これが一番大きなところでしょう。 後で詳しく説明しますが、携帯向けサイトでは1ページ当りのファイルサイズを 画像も含めて5Kbytes程に収めなければなりません。 5Kbytesでは足りない、と思われる方も多いと思いますが 試しに5Kbytesの文章を書いて携帯で表示させてみましょう。 携帯の小さい画面から見ればこれでもかなりの情報量だと感じるはずです。 スタイルシート関連 携帯向けサイトでは、一切のスタイルシートが使えません。 もともと、スタイルシートとは細かな装飾方法をアレンジするための

    ocs
    ocs 2007/03/05
    携帯サイト制作の際の諸注意
  • [Perl] phone.pl 携帯電話キャリア自動判別ライブラリ

    上記に JPEG が ○ と書いてあっても、古い機種では JPEG 画像を表示できない場合があります。 必ず $phone->{image_jpeg} で判別するようにしてください。 上記には入れていませんが、{ezweb_mono} が真であれば、 au・TU-KA のごく古い HDML 白黒液晶機種と判別できます。 この場合、画像は BMP 形式のみとなります。 しかし、今では利用者シェアが0.1%を割って、また新規契約も停止されています。 キャッシュ容量も 1.4KB 制限と厳しいので、動作対象外したいですねぇ。。。 その他、phone.pl の不具合情報や、ご意見・ご要望をお待ちしております。 SoftBank 3G携帯対応について バージョン1.52以前のphone.plは、 2004年以降発売の SoftBank の 3G 携帯に対応していません。 古い phone.pl をご

    ocs
    ocs 2007/03/05
    キャリア判別、画像判別など