タグ

2011年1月13日のブックマーク (11件)

  • アグリコラ会開催のお知らせ - ボードゲーム記録帖

    会場を確保できましたので正式にアナウンスします。 2/11, 2/13 の両日で開催します。日によって会場が異なりますのでご注意ください。また、2/12は開催しませんのでその点もご注意を。 2/11 13:00 〜 22:00 池上会館 中研修室 東急池上線 池上駅から徒歩7〜8分程度。池上願寺の前です。 大きな地図で見る 会場は22時まで使えますが、実際にはキリの良いところで終わりにする予定です。おそらく20時前後。 参加費は、人数の大枠が確定したらお知らせします。予定では500円位です。 2/13 9:00 〜 17:00 大田区民プラザ 第二会議室 東急多摩川線 下丸子駅を降りると左向かいにあります。徒歩0分。 大きな地図で見る 会場は17時まで使えますが、実際にはキリの良いところで終わりにする予定です。 参加費は500円です。 その他諸注意事項 アグリコラを持参頂ける方はご連絡く

    アグリコラ会開催のお知らせ - ボードゲーム記録帖
    ocs
    ocs 2011/01/13
  • さよならPlone — ありえるえりあ

    Recent entries WordPress検証中 inoue 2011-01-19 さよならPlone inoue 2011-01-13 Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」

    ocs
    ocs 2011/01/13
  • サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」

    1ヶ月ほど前に、アノニマスダイアリーでサービスの紹介させてもらった「完全に一致」のおっさんです。 昨年11月25日に公開させてもらったサービスですが、公開から約1ヶ月半の間、いくつも思ってもみなかった事が起こりました。 誰かに聞いて欲しいものの、例のSEの友人が精神的な病で倒れてしまい聞いてくれる人もおらず、 Twitterでは短すぎてかけず、なおかつブログもないのでここに書かせてもらいます。 「なんだ、またかよ」という方、お目汚し失礼しました。 想定外1:サーバーが幾度となくダウン最初の記事を書いて、初日から約1週間で300万アクセスがあり、この間何度もサーバーが応答しなくなるという事態に陥りました。 MySQLサーバーとWEBサーバーの調整を教えてもらったお陰で、かなりダウン回数減らす事ができたものの、結局全然処理が間に合ってくれませんでした。 一番のネックになったのは画像の変換処理と

    サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」
    ocs
    ocs 2011/01/13
  • OpenCms Module Developer Japanese Information - OSDN

    ocs
    ocs 2011/01/13
  • Integrating Workflow in OpenCms

    Integrating Workflow in OpenCms General thoughts about Workflow integration Workflow (WF) in OpenCms should provide support for a publish cycle of one or more resources. This means that a workflow may consist of creation, modification (deletion) and publishing of one or more resources. An OpenCms workflow therefore will always terminate when a resource or a set of resources is published to the Onl

    ocs
    ocs 2011/01/13
  • Rauru Blog » Blog Archive » WordPress のコードとしての問題

    ocs
    ocs 2011/01/13
  • 時事ドットコム:官房長官に枝野氏=仙谷氏の国対委員長検討-与謝野氏政府入りへ・14日に内閣改造

    与謝野氏が離党へ=政府の要職に−たちあがれ 与謝野氏が離党へ=政府の要職に−たちあがれ たちあがれ日の与謝野馨共同代表は13日、内閣改造に合わせて政府の要職に就くため離党する意向を固めた。同日午前にも離党届を提出する。同氏の周辺が明らかにした。  同党は昨年末、菅直人首相から打診された連立を断ったが、首相との折衝に当たった与謝野氏は参加を主張していた。 (2011/01/13-09:01)

    ocs
    ocs 2011/01/13
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ - ライブドアブログ

    子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ 1 名前:偽FOX ★:2011/01/12(水) 19:51:57 ID:???0 【政治】子ども手当ての財源を確保するために、子育て世帯に課税する-政府 2011年度の子ども手当をどうするかで迷走した政府内で、まったく新しい「子ども・子育て支援システム」の導入が検討されている。同手当の制度設計から抜的に見直し、子供がいる世帯にも負担を求めて安定的な財源を確保。さらに、「子ども家庭省」の創設も視野に入れているという。子育て支援の充実で政権浮揚のきっかけをつかみたい考えだが、実現には曲折もありそうだ。 (中略) 新システムが実現すれば、財源で右往左往することなく充実した子供の支援策が実施できるだけに、画期的なものとなりそうだ。ただ、子供がいる世帯の世帯主人などからも新たに資金の拠出を求める内容だけに、猛反発も予想される。政府に対する国

    痛いニュース(ノ∀`) : 子ども手当ての財源確保のために、子育て世帯に課税へ - ライブドアブログ
    ocs
    ocs 2011/01/13
    所得の少ない子育て世帯はそのままで、所得の多い子育て世帯は負担が増えるって事かな
  • はじめてのリーダ、管理、マネージメント - レベルエンター山本大のブログ

    教え子に「マネージメントって何ですか?」「マネージャーって何する人ですか?」と問われた、 その昔僕も「マネージャー」とか「マネジメント」ってのがよくわからなかった その時の気持ちに戻って、少し整理してみようと思う。 結論から言うとマネージャーは、責任者である。 マネージャーが何をするべきかの定義はない。 責任が取れるなら管理なんかしなくてもいい。なにもしなくてもいい。 でも世の中そうはいかない。 マネジメントは、幅の広い言葉であるため様々な側面をもつ。 リーダ、管理、マネジメントが渾然一体となって語られることが多いが異なるので、初めてリーダーやマネジメントを経験する者(過去には私もそうであった)にとっては話が少しややこしくなる。 以下、僕が理解した定義を記す。 リーダ 管理者 マネージャー 意味 率いる人。目的や方針を決め導く。 道から外れないように統率したり維持したりする人。 目的達成に

    はじめてのリーダ、管理、マネージメント - レベルエンター山本大のブログ
    ocs
    ocs 2011/01/13
  • RPGから学ぶ仕事の鉄則 - レベルエンター山本大のブログ

    RPGが好きだった。RPGから学んだ人生哲学は多い。今思えば仕事でも役立つものが沢山ある。 何度聞いても同じ話をする人にはかまうな。 長老はたいてい大事な話する。長老から話を聞け。 説明書に肝心なことは書かれていない。 セーブはこまめに。 ラスボスは必ず変身するから、気を抜くな。 集中力は寝ないと回復しない。だから魔法を唱えられなくなる前に帰って寝ろ。 回復に専念してるようでは、そのうちにMPが尽きてやられる。攻撃の手をとめちゃいけない。 パワーがあっても素早さが低いとターンが回ってこない。速いやつは使い勝手がいい。 レベルの高いパーティーに紛れ込めばあっというまにレベルが上がる。 ある程度したら、新しい土地へ行かないとレベルアップしなくなる。 物凄い経験値を貰える敵は、逃げ足がとんでもなく速い。 勇気と行動力があるヤツが一番偉い。 王様に会えるチャンスは、意外とゴロゴロしてる。会いに行

    RPGから学ぶ仕事の鉄則 - レベルエンター山本大のブログ
    ocs
    ocs 2011/01/13
  • 失敗する権利|Table Game in the World

    確か益田ラヂヲさんだったと思うが、10年近く前に「失敗する権利」というのが論じられたことがある。ちょうど畑村洋太郎氏が『失敗学のすすめ』を著し、失敗を必然的なものとして受け止め、その原因や背景を分析する必要性が叫ばれた頃だった。 ボードゲーム界隈でなぜこのような話になったかというと、ゲームのチョイスで経験者が初心者に「それは面白くないから止めておいたほうがいいよ」というようなネガティブなアドバイスをしたり、ゲーム中に「その手は悪手だから変えたほうがいいよ」というようなおせっかいな助言をしたりすることが目に余ったからのようである。 ゲームのチョイスについて言えば、出版社や輸入代理店など、多くの人の厳しい目で選ばれ、手元に届けられた作品は、人やTPOによって合う合わないはあっても、全ての人がいつでもどこでも楽しめないということはありえない。それなのに、個人的な感想だけで他人が楽しむ可能性を奪う

    失敗する権利|Table Game in the World
    ocs
    ocs 2011/01/13