タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/fantag (4)

  • コミケにおける当日版権の難しさ - FANTA-G:楽天ブログ

    2010.08.12 コミケにおける当日版権の難しさ カテゴリ:カテゴリ未分類 夏休みで3日ほど実家に帰省しておりまして、更新がありませんでしたが日より平常運転で。 こんな論議を見て大変面白かったのでご紹介。 同人における当日版権についての論議 これは、たとえ出来たとしても現実的ではない、と考えられます。 というのは、現在ワンフェスの当日版権審査も基、メーカーの「善意によって行われている」サービスに近い仕事なのです。ですのでメーカーによっては「うちの会社はこの手のフィギュア販売は一切認めない」というところもありますし、当然、その会社に審査を申請しても不許可になります。 で、何が面倒かというと、この手のキャラグッズを持つ会社組織では審査が通常業務外業務に当たる。ということは、余計な仕事が増えるということ。フィギュアの場合、まだ数がそれほど多くないので大丈夫なのかもしれませんが、同人誌とな

    コミケにおける当日版権の難しさ - FANTA-G:楽天ブログ
    ocs
    ocs 2010/08/23
  • はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ - FANTA-G

    2010.06.14 はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ (14) カテゴリ:カテゴリ未分類 昨日、7年の航海を終えて、まさに流れ星になった「はやぶさ」ですが・・・ ふと思ったのが、今回、様々なトラブルに対して技術者の必死の努力と知恵の結果、ドラマティックな形で偉業を成し遂げたからこそ、今回のような皆がスタンディングオベーションで褒め称える業績であると思います。が・・・ もし、当初の計画通り「何のトラブルもなくミッションを終了させていたとしたら」私達は、この功績を今回ほど評価したでしょうか? それこそ一部の天体ファンやマニアを除いて「たかだか衛星の砂粒をもって帰るだけに無駄な予算を使うな」という意見が、恐らくたくさん出ていたはずです。来、宇宙開発事業団としてはトラブルが無いことを望んでいるにもかかわらず、です・・・ これって怖いですよね・・・「結果が

    はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ - FANTA-G
    ocs
    ocs 2010/06/15
  • 逆に問いたい、コミケの理念を失ってあのイベントを維持できるのか? - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.08.24 逆に問いたい、コミケの理念を失ってあのイベントを維持できるのか? (1) カテゴリ:カテゴリ未分類 こんなコラムを コミケの理念は、膨張にどこまで耐えられるのか問題 うむ、このコラム主の言い分はよくわかるし、現状に対する危機感をきちんと感じている人だと思う。 ただ、ここで問題なのは、「ではコミケを上記の理念を変える必要があるのか?」というところ。むしろ、あの人数を支障なく運営できる新しい「理念」なるものがあるのであれば聞いてみたいぐらいで。 というのは、コミケの理念である「全員が参加者」というのは、別に参加者にとって不都合はない、と思えているからです。 理由は簡単。アレだけの人数を制御するのに、もっとも効率よく、安全で、かつ、信じられないぐらい費用がかからない方法だから。 毎年、正月のデパートの安売りにオバサンたちが殺到、押すな押すなの罵声の嵐、けが人続出、責任者出て

    逆に問いたい、コミケの理念を失ってあのイベントを維持できるのか? - FANTA-G:楽天ブログ
    ocs
    ocs 2009/08/24
  • 「自分だけが理解者」という優越感を逆手に取る - FANTA-G:楽天ブログ

    2008.09.17 「自分だけが理解者」という優越感を逆手に取る (4) カテゴリ:カテゴリ未分類 任天堂の「ゼルダの伝説」の開発者インタビューで、謎解きのゲームバランスについてどう設定したか?ということに対し、開発者が「これ、俺は何とかクリアできたけど、他の人には難しいんじゃないの?」とプレイヤー全員が思うバランスを目指したとか。 つまり、「自分だけが出来た」という優越感を多くの人が感じるのが、最高のゲームバランスだとか。 なるほど。確かにこの優越感を与える、という発想はすばらしい。対戦やネットゲームでない限り、ゲームは基個人の孤独な作業。そんな中、自分だけが到達できた、という雰囲気を出せるのはすごくうれしかろうと。 これに似た現象にKeyのノベルゲーム「AIR」が発売された後の批評系掲示板を思い出しますね。「この作品は俺は好きだけど遊ぶ人を選ぶだろう」という意見が目立ちました。ええ

    「自分だけが理解者」という優越感を逆手に取る - FANTA-G:楽天ブログ
  • 1