2015年2月16日のブックマーク (9件)

  • 最速で新しい職場環境に適応するための技術 | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、日野瑛太郎さんによる「新しい環境にすばやく適応できる人がおさえるべきポイント」について。 異動や転職といった事情で、今までいたチームを離れて新しいチームに移らなければならなくなることがあります。環境が変われば、また新しくいろいろなことを学習し、環境に適応していかなければなりません。仕事のやり方を覚えることはもちろん、人間関係も基的には最初から構築しなおす必要があります。 僕が以前働いていた会社は異動がかなり頻繁にある会社だったので、僕自身何度かチームを移る経験をしています。すばやく新しいチームに適応できた異動もあれば、なかなか新しいチームになじめずに苦労したこともあります。新しい環境へすばやく適応ができると、自分が嬉しいだけでなく新し

    最速で新しい職場環境に適応するための技術 | サイボウズ式
    ocura
    ocura 2015/02/16
  • トークが苦手でも問題なし。できる限りしゃべらないで成果を出す3つの法則 | ライフハッカー・ジャパン

    『しゃべらない仕事術』(石田健一著、クロスメディア・パブリッシング)の著者は内向的な性格で、人とのコミュニケーションが大の苦手だったのだそうです。打ち合わせや会議で思うように話ができず、何度も言い間違えたり、意図が全く伝わらない時期が続いたのだとか。挙句、ストレスから過気味になり、一時期は体重が15㎏も増えてしまったというのですから完全な悪循環です。 失意のどん底を味わった末に試行錯誤を重ねた結果、行き着いたのは「そんなに喋る必要があるのか?」という思い。いわば逆転の発想で、そこから人生が大きく変わり始めたといいます。矛盾するような話ですが、いかにして「しゃべらないようにするか」を意識することによって、コミュニケーションが劇的に向上したということです。 そんなことが当に可能なのかと感じずに入られませんが、著者によれば、それは簡単なことなのだとか。 みなさんが元々持っている「気質」「価値

    トークが苦手でも問題なし。できる限りしゃべらないで成果を出す3つの法則 | ライフハッカー・ジャパン
    ocura
    ocura 2015/02/16
  • 【最強どんぶり】1050円の衝撃! コスパ最高の「大盛り海鮮丼」は行列に並んででも食べるべき!! 東京・入谷『さいとう』

    » 【最強どんぶり】1050円の衝撃! コスパ最高の「大盛り海鮮丼」は行列に並んででもべるべき!! 東京・入谷『さいとう』 特集 【最強どんぶり】1050円の衝撃! コスパ最高の「大盛り海鮮丼」は行列に並んででもべるべき!! 東京・入谷『さいとう』 P.K.サンジュン 2015年2月16日 天丼・カツ丼・親子丼。牛丼・豚丼・カレー丼と、世にメチャウマ丼は数あれど、忘れちゃいけないのが海鮮丼だ。よく考えると「温かいご飯に冷たい刺身」とは理にかなっていない気もするが、ウマいんだから仕方ない。料理においてはウマさが絶対なのだ。 そんな海鮮丼であるが、丼の中では高級な部類に入る。海産物の宝庫・北海道でさえ「え! こんなにすんの!?」と驚くこともしばしばの悩ましい丼である。だがしかし……! 東京は入谷に、「1050円で腹いっぱいべられる海鮮丼」があるのでご紹介したい……。その店の名は『さいとう

    【最強どんぶり】1050円の衝撃! コスパ最高の「大盛り海鮮丼」は行列に並んででも食べるべき!! 東京・入谷『さいとう』
    ocura
    ocura 2015/02/16
  • 育児で詰んだ話。(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    やっと生活がもとに戻った。 この二週間、初めて育児で「詰んだ」。 何となく頭が回らないなと思いながら日常生活を送っていたが、ふとした瞬間に熱を計ってみると40度を超えていた。もともと熱には耐性があるのか、熱が高いだけではそれなりに動けていたのだが、改めて体温計のスクリーンに40度の文字を見ると、急に寒気がした。 いま、が第三子を妊娠しており、つわりの状態がこれまで以上によくないため、起床から保育園の送りまでと、保育園の迎えから寝かせつけ、その他の家事を基的にすべて引き受けている。もともと育児、家事は夫婦のどちらがということがないため、すべてのタスクをこなすことはできるが、10週~12週あたりのの状態は当に病気のレベルだった。 僕の体調に異変があってすぐ、第一子が嘔吐した。熱を計ってみると40度あり、すぐに病院へ。診断名はインフルエンザ。幸い、予防注射をしていたので病状は軽かったが、

    ocura
    ocura 2015/02/16
    まずはペットシッターに電話やね
  • 【衝撃】どんなに眠れなくても1分で眠ってしまう方法が凄い! | バズプラスニュース

    サイト『BYRDIE』のライターさんが、簡単に眠るためのテクニックとして「4-7-8呼吸法」(英文)をオススメしておられました。 ・1分も経たずに寝落ち! なんでも、友人結婚式で神経が高ぶって眠れなかったのが、この方法を使ったら1分とたたずに寝落ちできたんだとか。元ネタは『癒す心、治る力』とかで有名なアンドルー・ワイル博士で、やり方はこんな感じ。 ・やると1分で眠ってしまう4-7-8呼吸法 1. いったん口から完全に息を吐ききる 2. 口を閉じて鼻から4秒かけて息を吸う 3. 7秒間息を止める 4. 8秒かけて口から息を吐き出す 5. 以上のセットを3回くり返す ・深い呼吸が副交感神経の働きをアップ 非常にシンプルですね。深い呼吸が副交感神経の働きをアップさせるのは間違いないので、おそらく効果はあるんじゃないかと。 ワイル博士は統合医療が専門で、わりと根拠のないことを言って批判されがちな

    【衝撃】どんなに眠れなくても1分で眠ってしまう方法が凄い! | バズプラスニュース
    ocura
    ocura 2015/02/16
  • 30代後半で派遣先が激減…アラフォー“おひとり様”貧困女子のリアル - ライブドアニュース

    2015年2月15日 11時50分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 学歴のある女性が貧困からナイトワーク求人サイトに登録しているという 30代の元一般企業の正社員や派遣社員、大卒の女性が増えている 東京で働き続けたが仕事がなくなり、頼れる人があまりいない女性が多い 貧困とは親世代の貧困教育の不備などが密接に関係していると言われている。いわゆる「世代間を連鎖する貧困」の理論であり、学歴の低さと貧困の相関性だが、「あながちそうとも言い切れない」と言うのは、広告代理店幹部のK氏だ。 K氏はナイトワーク全般の求人サイトの運営をしているが、同サイトの登録者の中には、学歴のある女性が貧困から登録してくる者もいるという。 「人風俗店などへの入店を希望するのは、30代の女性です。もともと僕自身、4年前まで人デリヘルの経営をしていましたが、当時はギャンブル狂、買い物

    30代後半で派遣先が激減…アラフォー“おひとり様”貧困女子のリアル - ライブドアニュース
  • 「怠け者の自分」を卒業するために実行したい具体的な行動 | ライフハッカー・ジャパン

    あなたは生産性メソッドを学びました。たくさんのToDoアプリも試しました。これからはもっと生産的になるんだと、毎月のように心に誓いました。しかし、そうはなりませんでした...。もし、自分が怠惰だからダメなのだと思っているなら、以下の記事を読んでください。今回は、このサイクルを断ち切る方法を紹介します。 自分は当に怠惰なのか、それとも、やることが多すぎるのかを見定める 多くの活動的で生産的な人たちが、ただ自由時間にリラックスしたり、やるべきだが達成していないプロジェクトがあるというだけで、自分のことを「怠惰」だとみなしています。「忙しさ」崇拝の中で、楽しいことをするのは重大な罪だとみなされ、自分自身を、集中力がなく、非生産的で、行動力がないと思い込んでいます。怠惰の治療を始める前に、少し立ち止まって、当の問題を見定めてください。 心理学者のLeon F. Seltzer氏は、「怠惰」とい

    「怠け者の自分」を卒業するために実行したい具体的な行動 | ライフハッカー・ジャパン
    ocura
    ocura 2015/02/16
  • 噂のダイソー100円ワインを飲んでみた - 週刊アスキー

    100円均一ショップ『ダイソー』で買える100円(税別)ワインが話題です。 ■100円均一のダイソーでワインを販売中! 内容量は250mlと小瓶ですが、100円均一でワインが買えるなんて驚きですよね。ただし、すべてのダイソーではなく都内でいうと30店弱ほど限定で販売しているので、買いに走る前にご注意。(販売店舗は公式サイトでご確認ください)

    噂のダイソー100円ワインを飲んでみた - 週刊アスキー
    ocura
    ocura 2015/02/16
    なるほど、参考になった。
  • 愛媛・松山に移住して1年経ちました。

    執筆日時: 2015年2月15日18時00分 早いもので、東京を出て愛媛・松山に来て1年が経ちました。 当初、松山にきた目論見は―― 生活費安い + リモートワークで収入は確保できるアテがある 空港が近く(松山駅からバスで15分ほど)、LCC も飛んでいるので、東京に出ようと思えばいつでも出られる(7,000円ぐらい) 東京への一極集中はよくない。地方に住めるものは地方に住むべきという持論の実践 景観・史跡・温泉などが楽しめそう それでいて十分な規模があり生活に困らない。クルマがなくても生活できる街に住みたい ざっとこんな感じでした。ほんとは農業でも何でもよかったのですけど、まぁ、伝手もないし、とりあえず足がかりとしては地方中核都市がいいのかな、と。 事前の調査では、北陸や熊なども候補にしていたのですが、飛行機の便と、なにより移住に際し助けてくれた方々の存在が決定打でした(とくに J さ

    愛媛・松山に移住して1年経ちました。
    ocura
    ocura 2015/02/16