タグ

2022年10月1日のブックマーク (6件)

  • 《Kindle Scribe》大画面キンドル+電子ノート!! - mogumogumo.jp

    ビッグニュース Amazonから2022年11月30日、Kindle初の手書き入力機能付きKindle Scribe(キンドル スクライブ)が発売されます。これは個人的にとてもビッグニュース。 Kindle Scribe Kindle史上最も大きい 僕は現在Kindle Paperwhiteと子ども達用にキッズモデルを愛用、この2つの画面サイズで困る事は基的にないのですが。それでもノートサイズのKindleがあればいいのに、とは何度も思った事はあります。それならiPadKindleアプリで読めばいいのですが、やはり長時間読むなら紙に近い感覚で読めるKindleの方が絶対的に良いんですよね。目の疲れが全然違います。 Kindle Scribeは10.2インチ。このサイズだけで僕のようなユーザーは大喜びでしょう。 電子ノート ずっと電子ノートが欲しくてですね、探していたんです。もちろんiP

    《Kindle Scribe》大画面キンドル+電子ノート!! - mogumogumo.jp
  • 「光り物」ミニランキング・マイベスト3×4 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ソワソワでお届けします~。 魚の中でも最も好きな部類である「光り物」!何なら寿司で最初から最後まで全部光り物でも良いくらい好物です! ・「光り物」について ・サンマ:第3位 ・サンマ:第2位 ・サンマ:第1位 ・サバ:第3位 ・サバ:第2位 ・サバ:第1位 ・番外編 ・アジ:第3位 ・アジ:第2位 ・アジ:第1位 ・イワシ:第3位 ・イワシ:第2位 ・イワシ:第1位 ・結び 魚の中でも最も好きな部類である「光り物」!何なら寿司で最初から最後まで全部光り物でも良いくらい好物です! ・「光り物」について え~・・・日のゲストは~・・・ オホホホホ!ご機嫌あそばせ~? わざわざこの美しいあたしが来てやったわよよよ!愛しの彼(キラキラ)と出られないのは残念だけど、これもまぁ2人の愛の試練よねねね! ※若干髪型変更バージョン ナニサマ~~~ッ!? ※IKKOさん

    「光り物」ミニランキング・マイベスト3×4 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    odanoura
    odanoura 2022/10/01
    どれも好きです。コバタとくるならシンコというのはどうでしよう?とか。もう食べれないですね。
  • 「100日チャレンジ(寄稿のお知らせNo.63)」と「受賞に感謝」 - ママンの書斎から

    10月に入りました。 ここから年末まではは、瞬く間に過ぎていきますね。 今日は、「今年もあと92日」というタイミングです。 ママ広場さんには、「秋分の日からの100日チャレンジ」というテーマで寄稿させていただきました。 年末までの100日チャレンジ ママ広場コンテストで受賞! 年末までの100日チャレンジ 9月23日は「秋分の日」でしたよね。 秋分の日は「年末まで残り100日」というタイミングなのだそうです。 100日あったら、何か達成できるでしょうか。 何も達成できないとしても、「100日」って、何かにチャレンジするのにちょうどいい区切りのような気がしません? 100日ダイエット、100日貯金、100日早起き…仮に3日坊主に終わったとしても、「100日の間に3日坊主を何回繰り返せるか?」とチャレンジにしてしまえばいいのです(笑)。 「当のチャレンジは年明けからで、この100日は練習期間

    「100日チャレンジ(寄稿のお知らせNo.63)」と「受賞に感謝」 - ママンの書斎から
    odanoura
    odanoura 2022/10/01
    優秀賞おめでとうございます!ところでいつ僕は奢られに行けばいいですか?もしかしてそれもチャレンジ?ですね(え?
  • おばさんのインターネッツ - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 このブログ初期からずっと見守っていただいている、カラーひよこさんからブログバトンが渡ってきました。 www.color-hiyoko.com これはもう、答えねばならぬ!・・・と思ったのですが、困った。 インターネットに思い入れがない 質問を何度も読んでいるんだけれども、「・・・わからん」しか出て来なかった。 なんというか、「インターネット」に思い入れがあんまりないんですよね。 私がSNSに初めて触れたのはmixiで、たしか2005年くらいに友達に招待されて始めた気がするんだけれども、それもほぼリアル友達との関わりしかなくて、MessengerとかSkypeとかもやったけれども、それもほぼリアル友達との会話だし。 なんていうか、知らない人と繋がって「インターネット楽し~い!」みたいなことを若い頃に経験していなかったから、「インターネットすげぇ!」とか「インタ

    おばさんのインターネッツ - ドクダミ自由帳
    odanoura
    odanoura 2022/10/01
    ここまで書いたら繫げたのではと思ったのは僕だけじゃないはず何だが…笑
  • 【CSS】姫のスクワット(?) - Little Strange Software

    どうも!LSSです!! little-strange.hatenablog.com ですが、やはり例として分かり辛かったですね^^; 伸び縮みしているのか、単に隠れているのかという辺りが特に。 画像を使ってみるにあたり、 little-strange.hatenablog.com で使った方法をまた用いてみました。 そして、勢いで2パターン作ったので公開します^^ お姫様のお辞儀かと思ったらやっぱりスクワット ノリノリの姫 あとがき お姫様のお辞儀かと思ったらやっぱりスクワット コード <style> @keyframes testa{ 0%{height:200px;} 100%{height:100px;} } @keyframes testb{ 0%{top:0px;} 100%{top:100px;} } .test{ position:relative; width:280px;

    【CSS】姫のスクワット(?) - Little Strange Software
    odanoura
    odanoura 2022/10/01
    なるほどこういうことなんですね。これでは何かがめくれるなどと想像していた自分が…。ただ、何だか柔らかさには見えたり(オイ
  • 宅浪生の母の極意は「無の境地」 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    何事も、経験が多ければいいってものではありませんね。 私、今年、受験生の母4回目ですよ。 あの「自分ではどうしようもない相手任せの異様な緊張感」を4回も味わうなんて! (うちの子は2人のハズなのですけどねぇ…(;´д`)トホホ) そんなベテラン(?)受験生の母なのに、初めてのことだらけ。 それは、二男がまさかの「自宅浪人(宅浪)」を選択したからなのです。 「宅浪っていいよ!」なのか、「やっぱり…」なのかは来春わかるので、詳しくはその頃記事にするつもりです。多分。 そういうわけで、記事は、ただの「いち宅浪生の母の心情(愚痴)」です。 ハウツーでも何でもありませんのでご了解ください(;'∀')。 想定外の選択「宅浪」 宅浪生の母の極意は「無の境地」 親もこれからが正念場 想定外の選択「宅浪」 二男は高校在学中に体調を崩し、一時は卒業すら難しいかと気をもみました。 www.honsaki.co

    宅浪生の母の極意は「無の境地」 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    odanoura
    odanoura 2022/10/01
    親との関係性がアレだった僕が言うのもなんですが、もしかしたら母が近くに居ることが一番の勇気であり支えだと実感してるのではと思った記事。