2016年4月15日のブックマーク (5件)

  • 元フジアナ長谷川豊氏のブログに学ぶ。やってはいけないダメなブログ文章とは? | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    元フジアナ長谷川豊氏のブログに学ぶ。やってはいけないダメなブログ文章とは? 2015年 11月 18日 せっかくいい内容のブログもあるのに 批判コメントが殺到する 元フジテレビアナウンサーの 長谷川豊氏のブログ。 なぜ彼のブログは批判コメントが 殺到するのか。 それは題とは関係のない 自分の自慢話や自分事がやたら多いから。 「俺って特別」 「俺は一般人とは違う」 みたいな文言が多いため 筋はいいこと言っているはずなのに ムカつかれてしまうブログになる。 ただみなさんも気を付けなくてはならない。 ブログを書いていると知らず知らずのうちに 長谷川式ダメブログ文章が 結構含まれていることも多いのだ。 具体的な記事を例に解説しよう。 BLOGOSに転載されている長谷川氏のブログ 「Facebookのプロフィール写真を ペイントしている偽善者たちに 捧げる4つの視点」を見てみよう。 私は長谷川氏

    元フジアナ長谷川豊氏のブログに学ぶ。やってはいけないダメなブログ文章とは? | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    oddly
    oddly 2016/04/15
    あるある。
  • 【チン必須!】 ミスドで温めると美味しいドーナツ - Do you like coffee?

    2015-11-18 【チン必須!】 ミスドで温めると美味しいドーナツ やってみた 皆さん、ミスドでドーナツって温めてますか? これ、沢山の人に聞いても「やった事ない」って言われる事が多くて 「ドーナッツって温めるものなの?」と返ってくるんですね。 通常はパイ系や惣菜系のドーナツ等をチンするのですが 意外にもシュガーコーティング(蜜も含む)されている ドーナツとの相性が良いのです。 【代表的な3種】 まずは『フレンチクルーラー』ですね。 まるで半熟のケーキのような歯触りと舌触りに変化。 シュガーコーティングされた部分が軽くなり、揚げた油も軽めに感じます。 チンをして一番変化するのは、このフレンチクルーラーですね。 『ハニーディップ』 ドーナツなんですけど、焼き立てのパンの風味がする。 優しきスタンダードとして君臨するドーナツですね。 べてみると、その満足感が分かります。 フレンチクルーラ

    【チン必須!】 ミスドで温めると美味しいドーナツ - Do you like coffee?
    oddly
    oddly 2016/04/15
    どれもチンしたことないけど、試してみたいです。
  • 2000円ちょっとで、買える小さな幸せ。初めての万年筆として、LAMY Safari(イエロー)を買ってみた。 - アカルイミライ

    表題の通りです。 最近、自分の思考・行動がなんでもかんでも合理的にしようという方向に向かってしまい、なんだか楽しくない。これは、ミニマリスト的な考えにも影響されているように思うけど、ちょっと変化が欲しいなぁと思っていた。 ということで、気分転換に万年筆を買ってみました。 LAMY Safari きっかけは、職場の同僚の一言 『万年筆を使うと、書くのが楽しいですよ!!』 これを聞いて「なるほど、これは気分転換にはいいかも!」と思いました。 そもそも万年筆なんて、不便なものだ。書き味に相当のこだわりをもっていなければ、ボールペンの方が圧倒的に便利。非常に趣味性の高い筆記具だと思う。 けど、万年筆自体のプロダクトとしての美しさや、時間経過とともに表情が変わるインクを選ぶ楽しみなど、一度は使ってみたいと思っていた。 確かに、書くこと自体が楽しい!! 購入した万年筆を使ってみたところ、『確かに、書く

    2000円ちょっとで、買える小さな幸せ。初めての万年筆として、LAMY Safari(イエロー)を買ってみた。 - アカルイミライ
    oddly
    oddly 2016/04/15
    ラミーいいですね!色も。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/11/19/090000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/11/19/090000
    oddly
    oddly 2016/04/15
    わかる。
  • 生卵の安全性と注意点まとめ!玉子生食の効果とリスクを調べてみた | ひなみのダイエットは明日から

    普段何気なくべている生卵ですが、最近玉子かけごはんが危険とか薄毛の原因になるとか色々な情報を聞きます。 普段べている卵がどのように作られているか、賞味期限を過ぎた卵は何日までべられるのかなど、身近な材なのにあまり知らない事が多いので詳しく調べてみました。 生卵の安全性と注意点について参考になれば幸いです。 スポンサーリンク ①海外の卵と日の卵の安全性の違い 日人が当たり前のようにべている生卵ですが、アメリカ人をはじめとした欧州人や外国人の多くは生卵をべる文化がありません。 海外では「生卵をべるのは、日人とロッキーだけ」と言われるほど生は危険な行為という認識で、嫌悪感を持つ人もいるほどです。 卵はサルモネラ菌に汚染されている可能性があり、その中毒を防ぐために十分に卵を加熱してべることが米国では推奨されています。 サルモネラ菌は熱や酸に弱く、乾燥や低温に強いのが特徴

    生卵の安全性と注意点まとめ!玉子生食の効果とリスクを調べてみた | ひなみのダイエットは明日から
    oddly
    oddly 2016/04/15
    ゆでてしまうと余計に日持ちが悪くなるっていうのは聞いたことがあった。 なおスウェーデンの卵は日本と同等のサルモネラ菌管理ができているので生食できるらしい。