タグ

2006年11月30日のブックマーク (2件)

  • 電脳言語における祖先の呪い--演算子篇 : 404 Blog Not Found

    2006年11月30日00:45 カテゴリLightweight Languages 電脳言語における祖先の呪い--演算子篇 というわけで、Cの娘達が、Cにどのように呪縛されてきたかを考察してみる。 404 Blog Not Found:プログラマーが単一言語にこだわるべきではないN個の理由 比較的それに近いのはDだけど、それでもDはCとJavaの呪縛が強すぎるように思う。次回はそのことについて述べようと思う。Cの呪い、というより母言語の呪いとして一番強いのは、実は静的とか動的とか、コンパイラ言語だとかスクリプト言語だということではなくて、演算子、もう少し具体的に言えば、「どんな記号をどの演算子に割り当てるか」だと思う。 Cに関しては、特に強かった呪縛は->演算子。そしてなぜこれが呪縛になったかというと、単項(unary)の*、すなわちポインター参照が前置だったから。 おかげで、Pasca

    電脳言語における祖先の呪い--演算子篇 : 404 Blog Not Found
    odz
    odz 2006/11/30
    最近変なのばっか。キャストはC++タイプの static_cast とか reinterpret_cast でいいんでは
  • Rubyの呼び出し可能オブジェクトの比較 (3) - なんかklassの話

    前回 はコンテキストの概念を眺めて、klassを理解することが必要だという話になったのであった。 klass class文の中では構築しようとしているクラスに対応するClassオブジェクトがselfとなっている。それに、class文の中でのクラスメソッド定義をみると、なんとなく、「デフォルトではselfに、指定すればそのオブジェクトに」というメソッド呼び出しにおけるレシーバー解決に似ている。 class Foo def self.class_method_hoge p :hoge end end class Bar def Foo.class_method_huga p :huga end def self.class_method_huga_of_bar p :huga end end このことを考えるとRubyでは、メソッドはselfに定義されると考えたくなるが、そうではない。実はこれ

    Rubyの呼び出し可能オブジェクトの比較 (3) - なんかklassの話
    odz
    odz 2006/11/30
    Yugui さんの callable object まとめ 3