タグ

2006年12月12日のブックマーク (8件)

  • Wiiリモコンのひも蛾ブッ切れたぁーーーー! :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 文五右衛門 ◆bDBIBrQs3A 投稿日:2006/12/11(月) 21:58:27 ID:rCds3UEh0 ?BRZ(5002) 信頼できるブロガーから、Wiiリモコンのひもが切れたとの報告 振り回して遊ぶという新しい使い方を提供する、モーションセンサー内蔵の Wiiリモコン。Wiiリモコンのストラップが切れて、壁やテレビにぶち当たる 問題は当欄でも以前から扱ってきた。ところが、ネットを見ていると、「スト ラップなんか切れるわけがない」「GKの陰謀」などという意見がまだあった。 任天堂も、毎日新聞の取材に「通常の遊び方でとれたりすることはない。おも しろおかしく投稿されたものでは」などと答えていた。 そんな中、長年ブログを続けている「YappoLogs」 のオーナー氏が、Wiiリモ コンのストラップが切れたと報告していたのだった。信頼できる古参のブロガー からの報告だけに、「G

    odz
    odz 2006/12/12
    こいつらすごいな。悪い意味で。
  • http://platypope.org/yada/emacs-demo/

    odz
    odz 2006/12/12
  • platypope.org / blog / I need a cool European accent

    It's apparently essential for screencasts, but I decided to have a go at it anyway and made a screencast version of the Emacs demo I gave at the last ATLRUG meeting. Here's a list of the various features I demoed if you want to track them down to use yourself: ECB is the Emacs Code Browser. Debian & Ubuntu have packages for this. The buffer-switching feature I used is the ido package, which is inc

    odz
    odz 2006/12/12
  • Web上での「文芸的プログラミング」

    文芸的プログラミングとは 「文芸的プログラミング」とは、 スタンフォード大学のDonald Knuthが提唱している、 プログラムの作成とその文書化を同時に行なう手法で、 プログラムとその解説文書をひとつのファイルに混在させながら 追加したり修正したりして同時に開発していくことにより、 完全に整合性のとれた文書とプログラムを開発しようというものである。 プログラムをまず作ってからその解説文書を作成する(またはその逆)という 一般的な手法では、後で修正などを加える場合などは注意しないと 両者の整合性がとれなくなってしまうことがよくあるが、 文芸的プログラミングの手法では 両者がひとつのファイルになっているので そのようなことが起こりにくくなる。 また正しい文書を書くという作業と正しいプログラムを書くという作業の 相互作用によってより適切なプログラムと文書ができあがるという 効果がある。 WE

    odz
    odz 2006/12/12
    あとで
  • 人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年9月) 人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧(ひとによってひきおこされたかくばくはついがいのだいばくはついちらん)は、人為的な関与がある核爆発以外の爆発事故の一覧。 規模の大きなもの、多数の死者を出したもの、メディアで大きく取り上げられたものなどを列挙する。ただし、戦争、テロリズム、暗殺などのように特定・不特定を問わず人を殺傷する目的で故意に発生させられた爆発は掲載しない。なお、爆発物の量が爆発の規模に必ずしも相関するもので

    人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧 - Wikipedia
    odz
    odz 2006/12/12
    すげぇ
  • NaokiTakahashiの日記 - 乱数について

    odz
    odz 2006/12/12
    中学生には無理だけど、基本中の基本なのは確か。
  • おお、Gmailはこれで完璧になった

    Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

    おお、Gmailはこれで完璧になった
    odz
    odz 2006/12/12
    それPla だったりはしないか?
  • Makefileが更新されたときに - higepon blog

    最近Makefileを更新することが良くあって、例えば ld に -e オプションをつけるとか。 でその後に make としても当然依存ファイルたちは変更がないので何も起きない。 これが不便だ。 Makefileが更新されていたら make cleann && make して欲しいなぁ。 うまい方法ある?

    Makefileが更新されたときに - higepon blog
    odz
    odz 2006/12/12