タグ

2007年3月18日のブックマーク (3件)

  • http://itoshi.tv/d/?date=20070313

    odz
    odz 2007/03/18
  • あなたがDjangoを利用すべき10の理由 | スパムとか

    1.Djangoは現時点で動作する Djangoが2005年の7月に初めてリリースされたことにだまされてはいけない。 既に2年以上もヘビーユースされてきている物だ。 表示が出来なくなってしまうバグがないことを誓おう。 2.デプロイは楽勝 Webフレームワークの世界では悲しい話(http://www.it-entrepreneur.com/?p=15)やデプロイの困難さ(http://www.petersblog.org/node/1075)に満ちている。 Django製サイトのデプロイが確立されているだけでなく、Django製サイトは非常に安定している。 我々は10個のサイト対する一日1500万ヒット以上をシングルDjangoインストールで捌いている(WebサーバとDBサーバ一つづつで)。 3.サイトはダウンしない Djangoサイトはスラド効果もFark効果も過激なNCSS

  • ansi8 + M-x customize で emacs22 への準備

    やっと M-x customize で色の設定の仕方が分かった。つかまぁ今まで例によって放置だったんだけど。 M-x customize で Faces → Font Lock → Font Lock Highlighting Faces にある。ちゃんとメニューを探して設定していけば .emacs に値が保存されるので安心。よしよし。ちょっと設定がいっぱいあるとめげるけど、まぁ見たままだし、基的にすぐに反映されるし。 あと起動時のオプションで –color=ansi8 にすると ANSI の 8色だけで使える。つまり、 Emacs 22 を Terminal.app でも安心して使える わけ。なんか 256 色にしたい人が世の中には意外といるみたいだけど、おらぁそんなものには興味ねーだ。Unicode と svn への対応がよくなって、起動が速いってだけで十分です。 ※ ansi8 の

    odz
    odz 2007/03/18