タグ

2017年4月26日のブックマーク (6件)

  • Docker?なにそれおいしいの? for フロントエンド(だけやる)エンジニア - console.lealog();

    最初に結論を書いてしまうけど、フロントエンド(だけやる)エンジニアにはたぶんおいしくない。 っていうことに気付くまでの学びを社内勉強会用にまとめたメモ。 概念的なところがメインなので、細かいDockerのコマンドとかそういうのには触れません。 あんまり詳しい分野じゃないので、なんか変なこと書いてたら教えてください・・・! Docker is 何 Docker Documentation - Docker Documentation Docker is コンテナ型の仮想化技術 "ざっくり"いうと、KVMとかVMWareとかHyper-VとかVirtualBoxとかと同じ ホストOS(たとえばmac)上で、ゲストOS(たとえばLinux)を動かせる もう少しだけ"厳密"にいうと、コンテナ型の仮想化技術というもの 先述のVirtualMachineたち(完全仮想化とか言ったりする)とは違う コン

    Docker?なにそれおいしいの? for フロントエンド(だけやる)エンジニア - console.lealog();
    odz
    odz 2017/04/26
    まぁ、フロントエンドだけなら、Node.jsはnvmとかnodebrewあるし、ライブラリはディレクトリごとのnode_modulesに入るし、Dockerいらんよねぇ
  • Twitterで話題の「#東北でよかった」に感動 今村元復興相の発言を逆手にとって…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Twitterで話題の「#東北でよかった」に感動 今村元復興相の発言を逆手にとって…
    odz
    odz 2017/04/26
    いいぞ、もっとやれ
  • エクセルはクソな理由

    エクセルはクソ!!!もうほんとクソ! もうイライラばっかりしているけれど、まずは自己紹介しておく。 わたしは今年度からの新入社員。研修やらを終え、ここ数日エクセル使う仕事をやってみていた。 ちなみに今までエクセルの経験値はほぼない。これまでも、なんとなくエクセルに嫌悪感を感じていて、なるべくエクセルを避けていたし、これまではそれでなんとかなってきた。しかし今般、エクセルを業務で触っていて、今まで何に嫌悪感を感じていたのか、その理由がはっきりしてきた。 今回ここにその理由を記録しておこうとおもう。 なお、事前に断っておくが、エクセルが有用かつ重要であることは認識している。 エクセルがクソな最大の理由 ・入力と閲覧が一緒 もう色々クソすぎて何が重要なクソ加減かを理解するのに時間がかかったけど、おそらくここが最大にして最悪のクソなポイントではないだろうか。 今回、とある共有フォルダ(社内NAS

    エクセルはクソな理由
    odz
    odz 2017/04/26
    読み取り専用で開くのを推奨する保存オプションもあるのでON推奨。他にShiftを押しながらファイルを右クリックすると「読み取り専用で開く」機能があるが、バグっていて使えないという・・・
  • 『ビアンカ or フローラ問題』

    ドラクエ界で永遠のこのテーマ、 デボラか、果てまたルドマンかは今回は置いておいて ビアンカとフローラの2択で語りたいと思いますが 皆さんはどちらを選びましたか? ちなみに私が小学生の時の初回プレイは 「フローラの方が良いらしいよ」という どこかの友達から仕入れた情報という姉の言葉に踊らされ、 特に何も考えずフローラを選んだ訳ですが 選んだ後でよくよく考えてみれば パッケージも説明書もビアンカの絵ばっか描いてあるし、 攻略の息子娘の髪の色も当然の様にいつも黄色に塗られてるし、 「公式ストーリーを無視してしまった」と姉妹揃って後悔した訳ですが でも実際、その情報は正しくて 実利的にはフローラの方がいいんですよね。 水の羽衣貰えるし、イオナズンも覚えますし。 という「物語重視ならビアンカ」「攻略重視ならフローラ」で なんだかフローラ派は人情足りないみたいな図式が 世間一般で良く言われることです

    『ビアンカ or フローラ問題』
    odz
    odz 2017/04/26
    「私、完全、にビアンカタイプなんですよ」であかんかった
  • 加計学園問題まとめ

    国会ウォッチャーです。 今朝は一応、竹下国対の「遠慮」というよくわからん奴で、国会が流れてます。半日ということなので、午後は職権ででもやるつもりかな。法務は止めるべきだと思うよ。鈴木委員長の不信任動議はやっとかないと、示しがつかんよ。で、みるもんがないので、あまり盛り上がっていない加計学園の疑惑についての追及の現況について復習。ちゃんと野党は追及してるよ。報道はされてないけど。これは、昭恵夫人も、財務省も介さないで、ダイレクト安倍さんの疑惑なので、報道の萎縮もその分強いんだろうね。バカじゃないのと思うけど。お前らが萎縮してる限り、お前らのその状況は覆らんぞ。 ※大手メディアは看板掛かってるから証拠がないとかけないってのはそりゃそうだけど、この件、森友の件にはそんなのいらんですよ。現在進行形で、国会で、堂々と、「資料は出さない、答弁はしない」ってぬかしてんだからそこを批判しないメディアに何の

    加計学園問題まとめ
    odz
    odz 2017/04/26
  • 「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)

    ミスターK @arapanman 4/25読売、働き方に対する男女年代別意見。女性側下から2番目「若い方はお金にシビア。「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)」…こんな考え方する人がいるのか!!! pic.twitter.com/jZtpIOabcy 2017-04-25 11:12:17

    「サービス残業はやらない」なんてとても寂しい。思いやりに欠けている(埼玉県、60歳代)
    odz
    odz 2017/04/26
    「サービス」残業なんて言うから思いやりとか言う人が出てくるのでは。無賃労働とか、不当労働とかに置き換えて見たらどうか。