タグ

ブックマーク / alohakun.blog7.fc2.com (11)

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド GCC Hacks セミナー資料

    Author:あろは (alohakun) WAKATSUKI toshihiro デバッガ開発者見習い(予定) 連絡先 : alohakun ___at___ gmail.com mixi : http://mixi.jp/show_friend.pl?id=182927 twitter : http://twitter.com/alohakun このページはインラインフレームを使用しています

    odz
    odz 2008/10/13
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 閉塞社会を超えていかなくちゃ

    今の優秀な若い人たち (といっても,ほとんどが身近な同期の連中で,サンプル数はとても少ないのだけど) の話を聞いていると,みんな驚くほど似通ったライププラン・キャリアパスを考えていることに驚く. # ちなみに,僕は今の所,両親祖母 (祖父は既に他界) も元気で,結婚を考えているような恋人もいない.ドクタ進学を考えており,まだまだ就職する気も無い.というわけで,23 歳にして未だぷらぷらモラトリアムの中で.少々普通の人 (?) とは異端のルートを生きている人間といえる. # 以下は,そんな人間から見たとりとめのない感想である. そんなこんなで就職活動の経験が無いので詳細はよくわからないのだけど,現在の学生は,非常に情報に恵まれているらしい.たくさんの企業の給料の上昇率や福利厚生待遇のまとめサイトや2 ch の専用スレッドは枚挙にいとまない.みな非常によく勉強していて,驚くほど知識が豊富だ.

    odz
    odz 2007/06/12
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 憎まれっ子世に憚る

    http://www.jitu.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=200706041 まぁ、自分も公言してるけど、ヒゲメガネはダメだね。 なんでみんながあんなにありがたがるのかわかんない (w Gauche Nightで呼んだ理由もわからないし (w -- ついでにいうと、というか全然関係ないけど、自分は 楽天にはそれほどいい印象を持ってない。まぁ、それほど 悪いわけでもないけど。 ただなぁ、楽天の件は別だとしても、まつもとさん、結構 ホイホイ名前貸しちゃうからなー。ほんと、「殿、御身 お大切に」って感じ。 おわっ,言うなー greentea さん w カコイイ そういえば,なんか最近ちょっと匿名ダイアリーで荒れてたみたいね.よく知らないけど. まぁ,内容を読んで無いから何とも言えないんだけど.匿名でコソコソ個人攻撃したあげく,せっかく匿名なのに話題

    odz
    odz 2007/06/06
    >>大いに参考にするべきですが.若者は,古い物はとりあえず古いというだけで批判し疑わなければならない<<
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド ちょっと感動した

    ふとしたきっかけで,「角を矯めて牛を殺す (枝葉に気を取られすぎて,質を損なってしまう愚)」という諺の意味を調べていたら,偶然京都大学の博士学位授与式 式辞を見つけた. いや〜,京大は素晴らしいなー  竹内先生のお話によれば、林学における基的な実験計画は少なくとも二、三十年単位、あるいは五十年から百年を1つのサイクルと見て組み立てられているようであります。どのような種類の樹木がどのような気候のどのような土壌に適合するか、新しく植林してそれがどのように生育してゆくか、雑木と植えた針葉樹とが種々の条件のもとでどのような競合関係を構成するか、ある植物がどのようにして他地域に広がり、他の植生を侵略してゆくかといったことを実際に観察するといったことは、その例であります。  このような研究は1人の教授在任期間で完結せず、2代、3代の教授に引き継がれていって初めてはっきりした結果が出せるわけで、実に

    odz
    odz 2007/05/29
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド Inferno on Windows XP

    Inferno をインストールしてみた.Limbo にも興味があったし. Plan9日記 より 2007-02-01 ■ Inferno on Plan9 Infernoは,Plan9の兄弟のようなOSだけど,これまた一風変わったOSである.ネイティブマシン上で動くだけでなく,UNIXやWindowsなどのホストOS上でも動くのだ.Infernoのアプリケーションは,Limboと呼ばれる言語で記述され,コンパイルしたバイトコードをDisと呼ばれる仮想マシン上で実行する.Plan9ユーザにとっては,charonというWebブラウザが動くのもうれしい. 2007-02-04 ■ Limboプログラミング Infernoで使われているLimboって,どんなプログラミング言語だろう. Infernoはセットトップブックなど,ネットワークでつながれた情報家電をターゲットにしているので,その手の割と非

    odz
    odz 2007/03/28
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド libtcc を使えば C は高階関数型言語になる

    ふと,qsort の第四引数に直接 C のコード片を渡せたら面白いんじゃないか ? とか思って,TCC を使ってみたら簡単にできました. つまり,こういうこと qsort(... , compile("int lambda(int *x, int *y) {return(*x>*y)?1:(*xtcc-0.9.23.tar.gz とかを持ってきて,tar xvf して configure ; make して su して make install しておいてください.TCC には,普通の爆速 C コンパイラ tcc と,C 言語のコード片を機械語に変換するライブラリ libtcc.[h/a] が含まれています.libtcc の API については,libtcc で C のソースコードを eval などを. ソースは,一見長めに見えますが,これは単に,libtcc.h で API として公開さ

    odz
    odz 2007/02/22
    tcc
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 薄いブログ

    ErlangとかPrologとか わたしも最初Prologのユニフィケーションとかを連想したのですが、 知ってのとおりPrologは入門手前で止まっているので 当に違うのか、違うとしてどう違うのかが わからなかったので書きませんでした。 いろいろコメントとか見ていると、Erlangって Prologと関係が深いのですね。 ふみゅ。 いろいろ。 フレームワークがあるってことは、解き方が分かってる問題ってことですな。解き方が分かってるなら何使っても同じというのはある意味当然。解き方がわからない問題にどうアタックするかってとこで、違いが出てくるんじゃないでしょうか。 Schemeのパターンマッチとしては "match" マクロが有名です。Andrew Wright氏のlegacy macroを使った実装に基づくものが多いですが、同じ仕様でhigienic macroにしている処理系もあります

    odz
    odz 2007/01/09
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 括弧の無い Lisp

    Author:あろは (alohakun) WAKATSUKI toshihiro 連絡先 : alohakun ___at___ gmail.com mixi : http://mixi.jp/show_friend.pl?id=182927 twitter : http://twitter.com/alohakun abstract プログラミングという人間の知的行為を体系化し,単なる職人芸ではなく,サイエンスにするための研究をしています. 具体的には,等価変換計算モデルに基づいた,仕様記述からのプログラム合成の研究をしています. もっと噛み砕くと,プログラムの正しさをどのように定式化し,どのような枠組みで,どのように変換を進めていけば,正しさを保証したまま,効率的なプログラムを手に入れることができるのか,ということについて研究しています. キーワード : equivalent tra

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド anthy-uim で 「。、」 を 「.,」に

    odz
    odz 2006/12/07
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド glibc malloc は素晴らしい

    The 67th kernel reading party : Google Video (via glibc malloc) 非常に良かった.僕はまだ坊やなので,大きなお兄ちゃんたちの話にあんまりついていけなかったけど,みんな楽しそうで素晴らしかった.僕もこういう素敵な大人たちみたいになりたいと思いました. 以下,見ながら取ったメモなので,時系列にはなってない (1 時間半は長いけど,見る価値アリーナ). ・ 小崎さんは髪サラサラちょーイケメンスマートお兄さん mixi の紹介文などから,なんとなく軍曹系でマッチョでアフロなイメージがあったので,非常に意外だった (これ系の AA (゚Д゚)y-~~ のイメージが強かった). ・ 会場のつっこみが濃すぎる ・ 観衆が凄すぎる (その中で発表している小崎さんも凄すぎる) K&R malloc なんかはもうわかりきっていること前提 この時点で

    odz
    odz 2006/11/09
    malloc の話
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド FUSE : Filesystem in Userspace

    師,曰ク 「ABFS ガ為ニFUSE 出現ス.FUSE 有ルナラバ,即チ此勿テ Linux ケシテ不敗 Plan9」 ト. それFUSEでできるよ。(それF) ... FUSE使ってます。FUSEは大変夢が広がる感じなので、皆さんもっとFUSE使いましょう。 金槌を持った人間には全てのものが釘に見えるという! (を著,「すべてがFSになる」,民明書房 (2006) p.1007 より引用) という御託宣を賜ったので,さっそく使ってみることにしました. 師の言葉に裏切られたことは今までありませんので. FUSE : Filesystem in Userspace なんとなーく,apt-cache search fuse してみたところ,一番気軽そうなのは Python binding のようでごじゃったよ.私,全く Python わかりませんが.まぁ,言語なんて,必要に迫られてから覚えるもの

    odz
    odz 2006/10/11
  • 1