2022年11月4日のブックマーク (14件)

  • 「やることカッコよすぎるでしょ」マスク不着用の件で心配されていた佐藤天彦九段、ファンから送られたバラの花束を携えて藤井竜王に勝利

    佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh 将棋棋士。趣味ファッション、クラシック音楽他いろいろ。アン・ドゥムルメステールが大好きです。最近はドルチェ&ガッバーナも気になるところ。宇宙戦艦ヤマトを愛しています。 佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh この度は先日の順位戦で下された裁定について皆さまにご心配をお掛けすることになり申し訳ございません。私の振る舞いに至らない点があったところは事実で、そのことにより皆さまにご心配を頂く事態になったことを心より申し訳なく思っています。 2022-11-01 18:30:14 佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh その上で、今回の裁定に納得がいかない部分もあります。また、この臨時対局規定を適用された当事者として、今後改善されたほうが良いのではないかと考えている点もあり、それを文書にまとめ、連盟にも通知いたしました。ご一読いただけましたら幸いです。 p

    「やることカッコよすぎるでしょ」マスク不着用の件で心配されていた佐藤天彦九段、ファンから送られたバラの花束を携えて藤井竜王に勝利
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    ローゼンリッター
  • 大阪の都市の特徴→御堂筋線、キタ・ミナミの概念、阪急のブランド力と東京には見られないものが様々ある

    pom@department_store @pomdepartments1 梅田阪急の祝祭広場を見た時に『これこそ日一の百貨店だ』と度肝を抜かれたのだが、南海難波駅もかなりいい線をいっている。正直舐めてた。 大阪駅や京都駅なんかもそうだが、関西の駅とか百貨店は空間の使い方が贅沢で良いな。東京負けてるぞ普通に。 pic.twitter.com/9iV7qdNNn9 2022-04-13 23:40:37 pom@department_store @pomdepartments1 大阪の線的な都市形成。 東京の面的な都市形成とは対照的。 改めて見ても、御堂筋線の存在感は圧倒的だな。全ての大手私鉄が乗り入れていて、東京で言うところの山手線に当たるかと思う。 赤が御堂筋線、グレーがJR、その他が大手私鉄。山手線の池袋〜新宿〜品川までを切り取ったようなイメージ。 pic.twitter.com/g

    大阪の都市の特徴→御堂筋線、キタ・ミナミの概念、阪急のブランド力と東京には見られないものが様々ある
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    江坂といえばKOF(ゲーム脳)
  • ジブリパーク、ダメかもわからんね

    今月1日に開業したばかりのジブリパーク、TV・新聞・ラジオ、オールドメディアがこぞって特集組みまくり、宣伝しまくりだけど実際のところ人気全然なくてヤバそう。 一部熱狂的なジブリオタクたちが爆買いしてるとかでネットニュースにもなってたけど、一般人の関心はあまり高くないよね。 その証拠に今週末予定されてるイベントのチケットがまだ余ってる。 https://cte.jp/wp_detail/221105/ ジブリパークの開園を祝して、愛・地球博記念公園 大芝生広場 ステージにて「森の野外上映会&コンサート」を開催します。 _ 記念すべき第1回の今年は、『天空の城ラピュタ』と『耳をすませば』の2作品をコンサートとともにお贈りします。 11月5日(土)は『天空の城ラピュタ』を上映、コンサートでは『天空の城ラピュタ』より「君をのせて」や『となりのトトロ』オープニングテーマ曲「さんぽ」などを担当した井上

    ジブリパーク、ダメかもわからんね
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    何をもってダメとするか。ディズニーやユニバと並ぶ施設ではないだろう。チケット予約制だし、閑古鳥で経営成り立たなくなければ十分じゃないの。自分は混んでるの嫌いだから悪くないと思うが。
  • 死にたい。生きてる意味ないだろ。

    死にたい。生きてる意味ないだろ。

    死にたい。生きてる意味ないだろ。
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    歴史の行く末を可能な限り見届けたい。それが滅亡であっても。これが自分にとっての生き続ける意味かなぁ。今はとにかく人生ゲームに参加し続けたい。負けたらそのときまた考える。
  • 学校の机を5センチ拡張する「つくえ+」、コクヨが発売 PCやタブレットの落下防止にも

    コクヨは11月4日、小中学校の生徒の机に取り付けるだけで天板の奥行きを5センチ拡張し、タブレットなどの落下防止にもなるツール「つくえ+(つくえたす)」を発表した。価格は1個6100円(税別)から。 机にボルトで固定すると前方に50mm机上面が広がり、スリットにタブレット端末や教科書を立てて閲覧できる。スリットと背面のスタンドで端末を支えるため落下しにくく、机の上を有効活用できるとしている。 コクヨによると文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」により児童生徒1人1台ずつ学習用端末の導入が進んだ一方、既存の机では教材を広げきれない、 机からの端末落下が相次ぐといった問題も発生しているという。 関連記事 「学校の机、PC置くと狭すぎ」問題解決へ 「天板拡張くん」登場 学校の机に取り付けるだけで、天板の奥行きを10センチ拡張できる「天板拡張くん」が登場。机にPCを置く時も、スペースに余裕が

    学校の机を5センチ拡張する「つくえ+」、コクヨが発売 PCやタブレットの落下防止にも
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    先発の天板拡張くんの方が圧倒的に安いが、使い勝手はどうなんだろう。現場としては結構真剣に検討する価値のある製品なのだが。金ないから机ごと更新とか絶対無理なんだよね。4桁なら副教材で何とかなる
  • 【危険】急に開いたドアが自転車直撃…体ごと転倒 専門家“自動車側が確認を”|FNNプライムオンライン

    11月1日午後1時ごろ、埼玉県川口市の住宅街にある、一般道を走行する車。 この記事の画像(10枚) 前方の信号が赤になり停車したところ、左側にある自転車専用通行帯を、2台の自転車が走り抜けていきます。 1台目のチャイルドシートが付いた自転車が、前方に停車している車を追い抜いた瞬間、止まっていた車の助手席のドアが突然開き、後ろから来ていた2台目の自転車と激突。 ドアの直撃を受けた自転車の人は、体ごと道路にたたきつけられてしまいました。ドアを開けた女性は車を降り、倒れた人の元へ駆け寄ります。 目撃者: (自転車に乗っていた人は)頭からぶつかっていたので、結構痛かったんじゃないかなって。 もしタイミング悪かったら、子供を乗せる自転車も直前で走っていたので、それも巻き込んでいたら、もっと大変なことになっていたなと思って、当にびっくりしました 激突した自転車の前に走っていた、チャイルドシート付きの

    【危険】急に開いたドアが自転車直撃…体ごと転倒 専門家“自動車側が確認を”|FNNプライムオンライン
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    ダッチリーチ覚えた。これから家族で実践する。後席はスライドドアだから大丈夫だ。子どもももう飛び出す歳じゃないし。多分…
  • 2023年ヒット予測 日経トレンディが選ぶ1位は「コンビニジム」

    大型イベントの復活なども印象的だった2022年。23年は人々がより活動的になり、あり余るエネルギーを発散するための受け皿となる商品やサービスが消費の主役になる。 「日経トレンディ2022年12月号」の購入はこちら(Amazon) 【キーワード1】ボディーハック 代表例が、着替え不要で1日5分からでも、コンビニ感覚で使えるジムだ。「結果にコミット」のCMでも有名なRIZAPが仕掛ける「chocozap(ちょこざっぷ)」は、23年3月までに全国300店舗を展開する。隙間時間に、「ジムで筋トレをして汗をかく」という新しい選択肢が一気に広まっていく。 23年、コンビニジムに代表されるような、今までにないアプローチで自分の体に好影響を及ぼす「ボディーハック」が様々な形で花開く。「NEWTRISH(ニュートリッシュ)」は、生体データと事の栄養素データを「AI技術で解析。個別最適な生活が送れる上

    2023年ヒット予測 日経トレンディが選ぶ1位は「コンビニジム」
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    少し奮発してそこそこのスピンバイクを買った。目の前にテレビ置いて自宅で録画したアニメ見ながら走ると30分1時間簡単に汗をかける。怠け者にはコンビニジムより絶対オススメだぞ。ただし畳一畳分のスペース必要。
  • 火星の生命は“休眠状態”で生き残っている可能性が判明

    かつて運河を築く高度な文明が存在するとさえ言われていた「火星」は、1965年にフライバイ探査を行ったアメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査機「マリナー4号」による表面の撮影によって、実際には不毛の惑星であることが明らかになりました。火星表面は極度に乾燥した薄い大気、滅多に0℃を上回らない気温、大気や磁場による宇宙線や太陽風からの保護がほとんどないことによる “吹きっ晒し”、砂や岩石の表面にある細胞に有害なフリーラジカルと、どれをとっても生命には過酷すぎる環境です。 一方で、火星探査が進むにつれて、かつての火星は現在ほど過酷ではなかった可能性も見えてきました。現在では、過去の火星には現在の地球の50%ほどの濃い大気が存在し、深さ1000m以上にもなる海が表面を覆っていたと考えられています。この穏やかな気候は10億年以上続いたと推定されています。地球の生命は地球誕生から7億年前後で誕生したと

    火星の生命は“休眠状態”で生き残っている可能性が判明
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    考えるのをやめているのか。胸熱。
  • 学歴社会?ウソでしょ 30代博士でも無給 やっぱり変だよ、日本の教育(4) - 日本経済新聞

    「今月をどう乗り切ろう」。地方の国立大でポスドク(任期付き博士研究員)をする男性(30)は不安に駆られていた。2020年に博士号を取得。所属大学の教員が主導する研究班で働いてきたが報酬は月7万円ほど。別の研究プロジェクトでは数カ月間を無給で過ごした。苦しい月はクレジットカードで支出を先送りし親に援助を求めた。今年、常勤研究員になったが、任期は1年弱で収入は月約20万円。奨学金約400万円の返済

    学歴社会?ウソでしょ 30代博士でも無給 やっぱり変だよ、日本の教育(4) - 日本経済新聞
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    これは単純な疑問なんだけど、文学博士とか人文系の高学歴の人、海外では研究者ポスト以外でも優遇されるんだろうか。誰か知ってたら教えて下さい/ブコメ感謝。哲学博士がPh.Dのことならそりゃ違いますね。
  • 単身引越しの受付電話窓口で「お荷物は?」って言われたので正直に答えたら見積もり拒否された「これは仕方ないね」「10t車がいるわ」

    関宮 @sekimiya 単身引越しの受付電話窓口で「お荷物は?」って言われたので「がもろもろ1200冊くらい、同人誌が120サイズ段ボール10箱、液晶モニタ6枚、立体物が入ってるガラスケースが12ケース、あと75インチのテレビがあります!!!」って言ったら見積もり拒否後フルスペックの引越しセンターに回されました… 2022-11-01 17:33:05

    単身引越しの受付電話窓口で「お荷物は?」って言われたので正直に答えたら見積もり拒否された「これは仕方ないね」「10t車がいるわ」
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    仲間のいるオタクなら友達集めてやってもらうといいぞ。自分の独身時代は歩いてすぐの場所への引っ越しだったので友達数人に頼んで運んでもらった。もちろん飯くらいはおごるけど作業自体が楽しかった。
  • 年金は70歳で受け取ったほうがいい…年金額が2倍になる「75歳繰り下げ」を社労士が勧めないワケ 損得がはっきりわかる「プラス12年の法則」とは

    年金額が約2倍に増える「75歳への繰り下げ」 「年金、何歳から受け取り始めるのがよいのでしょうか」 こう私に尋ねてきたのは、Aさんです。 Aさんは64歳。60歳で勤め上げた会社の定年は迎え、いまは再雇用で働いています。 これまでは、ただ漠然と「65歳になったら年金を受け取って、『できる範囲』でのんびり暮らしていこう」と考えていたそうです。 2022年4月の年金大改正で、受け取り開始年齢を75歳まで先送りできるようになり、受け取り開始の年齢が気になりだしたそうです。 最近、友人や知人の中にも「70歳でも80歳でも、働けるうちは働く」という人が増え、受給開始の時期をもっと後にしてもいいのではと考え始めたそうです。 もうひとつ、Aさんが気にしていることがありました。 今回の年金大改正によって受給開始の年齢を75歳まで繰り下げると、受け取れる年金額が84%も増額。つまり「2倍近くに増える」のです。

    年金は70歳で受け取ったほうがいい…年金額が2倍になる「75歳繰り下げ」を社労士が勧めないワケ 損得がはっきりわかる「プラス12年の法則」とは
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    氷河期世代がもらう頃には有無をいわさず75歳まで貰えなくなってるかもね。それが百年安心の正体だし。その時の現役世代は諸手を挙げて賛成するだろうよ。
  • 千葉の「居眠り議会」が信頼回復のため生配信を導入!そこには“寝落ち”姿が…「眠くなる答弁が悪い」議員からは反発も|FNNプライムオンライン

    「イット!」で放送した、千葉・市川市の居眠り議会。市民の抗議を受けて打ち出した対策は、議会中の議員の表情をYouTubeで配信することだった。 この記事の画像(12枚) 2022年6月の千葉・市川市議会。議論のさなか目を閉じ、動かない議員や…。首をゆっくりと傾ける議員の姿。こうした実態が「イット!」で報じられると、市民からの抗議が殺到した。 議員の“顔”が見える生配信を開始 この問題を受け、議会が意外な居眠り防止対策を打ち出した。議会中の議員の顔が確認できる映像をYouTubeで配信するという奇策だ。 実は市川市議会は約5年前から、議会の中継映像をYouTubeなどで配信している。ただ、6月の配信映像を見ると、ほとんどは質問する議員などを映した映像。 すべての議員が映し出されるのは、採決で議場全体が映る場面などに限られていた。 ところが、9月に配信された議会の映像を見ると、大きな変化があっ

    千葉の「居眠り議会」が信頼回復のため生配信を導入!そこには“寝落ち”姿が…「眠くなる答弁が悪い」議員からは反発も|FNNプライムオンライン
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    生徒が寝るのはこっちの授業のやり方も悪くて寝かさない工夫が必要。これも議会の工夫の一つだろうし気に入らなければ改善する権限が自分たちにあるじゃん。企業も無駄な会議減らす工夫してるでしょ?
  • なんで「自動車乗り」は交通ルールを守らないんだろう

    自動車乗りって、「道路で違反をしてるのは主に自転車乗りだ」って頻繁に主張してくるよね。チャリンカスとか蔑称まで作って。 「自転車も免許制にしろ」とかもよく言うよね、あたかも免許取ってる自分たちは順法意識が高いとばかりに。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/max358japan2/status/1583549038506307584 でも大嘘だよね。順法意識が低いのは自動車乗りの方。 大半のドライバーが犯してる「速度超過」を違反にカウントしてないレベルの意識みたいだから。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1967517 そもそも何なんですか?「オービス探知機」っていう製品は。 なんで「法律違反の取り締まりを回避するためのグッズ」が堂々と量販店で売られているの?誰か説明できる?

    なんで「自動車乗り」は交通ルールを守らないんだろう
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    大きくくくるなって。目立つ違反者ばかり見るからそうなる。人のいる横断歩道で止まらない車も結構いるし、自転車の非常識な逆走も頻繁に見る。クソな奴がクソなんだよ。車も自転車も自分の心に刻めばそれで良い。
  • 家族4人で食費3万円!極端な節約術にご用心(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    燃料費の高騰に加え、秋の値上げラッシュに多くの人が頭を悩ませています。賃金上昇を伴わない物価上昇により、生活必需品や費までも切り詰めなければならない人も多いと思います。 テレビやネット記事で節約術の特集が組まれることが増えておりますが、中にはそのまま実践すれば健康への影響が懸念されるようなものや非現実的な節約術もあるので注意が必要です。 極端な節約術の見分け方や、栄養バランスを崩さないで費を節約する方法をお伝えします。 ■真に受けてはダメな危険な節約術 特に気をつけてほしい節約術として「家族4人で費○万円」として紹介される節約法です。○には2~4万円ぐらいの非現実的な数字が入ります。家計簿や献立例などの例を元に節約術が紹介されるため、自分たちにもできるかもと挑戦してしまったり、実行しなくても「我が家は費使いすぎかも」と罪悪感を与えてしまう可能性があります。 極端な節

    家族4人で食費3万円!極端な節約術にご用心(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oeshi
    oeshi 2022/11/04
    近隣が農家ばかりなので野菜とか卵とか沢山もらうけど、その分他の物でお返しするから実際は収支トントンか赤字になる。食費節約するなら外食の回数減らす程度が現実的で素材には手を付けないのが良さげ。