2023年9月10日のブックマーク (7件)

  • 年6万円給付の東京都「018サポート」 ネット申請、なぜ苦戦 | 毎日新聞

    東京都が18歳以下の都民1人当たり月5000円を所得に関係なく給付する事業「018サポート」の申請受け付けが1日から始まり、SNSなどでは「子育て世帯にはありがたい」との投稿がある一方で、オンライン申請に苦戦する声も出ている。【中嶋真希】 苦戦の一因として、ポータルサイトでは事前準備に関する記載が不十分なことが挙げられる。「必要書類」には住民票の写しなどが列挙されているが、人によっては必要となるマイナンバーカード認証アプリ「TRUSTDOCK(トラストドック)」のダウンロードや、健康保険証の保険番号のマスキングなどに関する記載はない。 都内の40代男性は「保険証のマスキングが必要と申請途中で分かり、『えー』と思いました。スマートフォンで申請したので、マスキングもスマホでやるはめに。事前に分かっていれば、準備したのに」と話す。

    年6万円給付の東京都「018サポート」 ネット申請、なぜ苦戦 | 毎日新聞
    oeshi
    oeshi 2023/09/10
    これ試したけど糞面倒臭い。書類提出とか楽だと思って最初スマホで試したんだが画像のマスキング加工要求されてイラっと来て途中で止めた。受付開始直後だったから糞重かったし。
  • 「友達と言える人が人生で一人もいたことがない」夫の話

    増田32歳、夫33歳。長女3歳。 夫曰く、「友達と言える人が人生で一人もいたことがない」らしい。 夫と出会ったのは婚活サービスで、わりと早いうちからそう漏らしていたんだけど、話半分に流してしまっていた。 私だって友達が多い方ではないけれど、友達の支えみたいなのを一切なく生きてきた人がいるなんて信じられなかった。 でも結婚式のときに「家族と親戚以外に呼べる人が一人もいない」と言って、ご両親と祖父母、弟さん、叔父さん夫婦の7名が最大人数だった。 私は地元の友達も呼びたかったし、夫も別にいいよと言っていたけど、流石にバランスが悪すぎるので結局うちの方も親戚だけを呼んだ。 私は他県から大学進学を機に定住したけれど、夫は地元生まれ地元育ち。結婚してから夫の実家から数キロ程度の場所でアパート暮らし。 地元の友達がいてもよさそうなものだけど、少なくとも自分と出会ってから以降の6~7年で、夫が友達と出かけ

    「友達と言える人が人生で一人もいたことがない」夫の話
    oeshi
    oeshi 2023/09/10
    自分も社交性の足りない人間だけど大学ではわざわざ声かけてくれる親切な人が何人かいたな。婚活は世間体と子供欲しさがメインだし矛盾しない。
  • 肉を食べないだけで小馬鹿にしたり説教してくる奴がいる

    私は肉をべない。ヴィーガンではない。 大昔に家族が肉加工場だかなんだかを見てトラウマになったらしく、それ以来卓に肉があがらなくなった。(魚はたまに出る) 元々が細くそもそも肉が好きではなかったので、卓に肉類がないことに特に疑問を持たずに過ごしてきた。 私個人には家族のようなトラウマやヴィーガンのような強い信念があるわけではないので、外で出されるご飯(給など)は特に気にせずべてきたが、そもそもが細いので好物の米や野菜を先にべるとお腹がいっぱいになってしまい肉は残すことのほうが多かった。 大人になり一人暮らしをしてからもその習慣は続いていて、スーパーの精肉コーナーはいつも素通りしているし、魚はべたいと思うこともあるが高いのであまり買えないし、牛乳や卵は消費期限内にべ切れる自信がないので滅多に買わない。 結果的にヴィーガンに近い生活をしている。(尚、加工品に含まれる「ポー

    肉を食べないだけで小馬鹿にしたり説教してくる奴がいる
    oeshi
    oeshi 2023/09/10
    肉嫌いな友達普通にいたし、ヴィーガンてある意味宗教だからうかつに使わない方がいいね。
  • 「空気読めてない」木村拓哉、ジャニーズ「性加害謝罪」後の“KY投稿”に集まる失望 SMAP解散騒動の「ドヤ顔」連想する声も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「空気読めてない」木村拓哉、ジャニーズ「性加害謝罪」後の“KY投稿”に集まる失望 SMAP解散騒動の「ドヤ顔」連想する声も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    oeshi
    oeshi 2023/09/10
    やっちゃぇ日産
  • 高3のはじめに学年集会である先生が調べた「授業中に内職してた人の合格率」を見せられたので内職する人があんまりいない学年になった

    夏鈴 @Karin_natsu 高3の初めに学年集会があって、とある先生が1年かけて調べた「授業中に内職してた人の合格率」を見せられたので、うちの学年は内職する人があんまりいない 2023-09-08 19:17:35

    高3のはじめに学年集会である先生が調べた「授業中に内職してた人の合格率」を見せられたので内職する人があんまりいない学年になった
    oeshi
    oeshi 2023/09/10
    トップ校と中堅校で結果かなり違うと思う。中堅校で内職する奴は予備校通っただけで勉強した気になるレベルなのでかなり落ちる。私の現役時代は理数科から文転したので担任公認で英語と社会勉強させてもらってたな。
  • 新型コロナ「肺炎」が再増加 「5類」移行後で感染者数は最多(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「5類感染症」に移行してから、新型コロナの定点医療機関あたりの感染者数は20.5人と最多を更新しています。沖縄県に端を発した今回の波は徐々に北上し、現在州を縦断しています。入院を要する新型コロナ患者さんで「ウイルス性肺炎」のみられる頻度が再び増加しています。また、これまでの波と同様、救急医療の逼迫が続いています。 「ウイルス性肺炎」が再び増加新型コロナが「5類」に移行したことで、「これまでの生活が戻ってきた」と感じる人がいる一方、医療従事者としてはまだ医療がうまく回っていない感覚があり、ギャップがあります。 それを見透かすかのように、新型コロナの定点医療機関あたりの感染者数は増え続け、「5類」移行後最多の20.5人となっています(図1)。これまでより検査数が減っていることから、実際にはかなりの感染者数が存在すると思われます。 図1.定点医療機関あたりの新型コロナ感染者数(参考資料1より引

    新型コロナ「肺炎」が再増加 「5類」移行後で感染者数は最多(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oeshi
    oeshi 2023/09/10
    親戚に持ち込まれて、めでたく我が家も一家全滅となりました。なお医者にはかかってないので数にはカウントされてないと思います。熱がなかなか下がらなくて辛い
  • 都立高の男女別定員、来春入試で撤廃へ 合否ラインの男女差を解消:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    都立高の男女別定員、来春入試で撤廃へ 合否ラインの男女差を解消:朝日新聞デジタル
    oeshi
    oeshi 2023/09/10
    それより東京都は内申の実技科目2倍を何とかしろよ。あれの糞さに比べれば他はどうでもいい。勉強頑張っても永遠に補えない仕組みの方が有害だろ/立派な教科なのは否定しないが努力しても無駄なのが問題特に体育