ブックマーク / kiratto-life.hatenablog.com (10)

  • マンスリークラブの『30分でちぎりパン』でちぎりパンを焼いてみました。 - kiratto-life's blog

    前回ベルメゾンと大阪ガスのコラボイベントに参加してちぎりパンを焼きましたが、今回は家でもベルメゾンマンスリークラブの『30分でちぎりパン(MC)』を使ってちぎりパンを焼いてみました! イベントでは講師の先生やスタッフの方のサポートもあったし、シリコーンボウルという便利グッズもありました。 今回はシリコーンボウルも先生もいません。さて、うまくちぎりパンを焼くことができるでしょうか!? 準備するもの ちぎりパンのキット以外には砂糖とぬるま湯、少量の油。油は型に塗る用です。自分で準備するのはこれだけ。ラクチンですね(^^♪ さっそく作っていきましょう。 ちぎりパンを作っていきます。 ぬるま湯にドライイーストを入れてまぜ、砂糖も入れて混ぜます。 パンミックスをいっきに投入。 フォークでぐるぐる混ぜます。けっこーフォークが重くて。。 もうビニール袋に入れてこねちゃおう! シリコーンボウルの要領で捏ね

    マンスリークラブの『30分でちぎりパン』でちぎりパンを焼いてみました。 - kiratto-life's blog
    office-ebisu
    office-ebisu 2016/08/19
    おいしそうですね。素敵なママ。
  • 2008年からおせち料理を作り始めて今年で8年目です。毎回新鮮な気持ちで作っています - kiratto-life's blog

    今年でおせち料理を手作りするのも8年目です。 私には珍しくよく続いています(#^.^#) みなさま、明けましておめでとうございます。 我が家の年末年始の恒例行事になったおせち料理です。 写真がだいぶ白く飛んで見づらいですね(^▽^;) 数の子や黒豆、栗きんとんなどおせちの品数も数えると15品ありました。途中で疲れて旦那にバトンタッチです。 栗きんとんと田作りは子供と一緒に作りました。一緒に料理ができる時間、それが良いんですよね(^^♪ おせち料理の材料は全部で1万円ほどしています。 金額だけを考えるとおせちを買ってもいいんだけどとは思うのですが、作り続けていられる間は続けていこうかと思っています。 年もどうぞ宜しくお願いします(*^▽^*) 今週のお題「年末年始の風景」

    2008年からおせち料理を作り始めて今年で8年目です。毎回新鮮な気持ちで作っています - kiratto-life's blog
    office-ebisu
    office-ebisu 2016/01/05
    自分で作るなんて凄いですね。
  • 100記事達成しました!何か変化あった?ありましたとも! - kiratto-life's blog

    (ほとんどの記事を削除しました。ほんの少しだけ記事をそのまま残しています。) ブログの記事が100記事を達成しました! 私にとっては凄いことなんです! だいたいですよ、私は文章のレベルが小学生低学年レベルでコンプレクスでもあったんですよ。 例えば、 「遊園地に行った。ジェットコースターとか楽しかった。」 これが精一杯だったんです(-_-;) ブログを書くことを通して、文章を書くのが苦手で嫌いってのを少しでも苦手意識を減らして好きになりたかった。 自分にチャレンジですよ! 今回の記事は、100記事を記念に「自分へのメッセージ」と、記事を書くのに挫折しかかっている人へのエールになればと思って書きます(#^.^#) ブログ書くことで変化あった? えぇ、ありましたとも! 内容はともかく「文章のボリューム」を増やして書けるようになりました。 そして、文章を書くスピードも上がっている! ブログ始めた頃

    office-ebisu
    office-ebisu 2014/11/12
    100記事おめでとうございます!(^o^)
  • 年末の準備をはじめよう!今から出来る年末の準備4つはおさえよう - kiratto-life's blog

    まだ10月なのに今から!?とお思いの方も多いと思いますが、今週末には11月に入ります! 11月なんてあっという間に時間が過ぎて、12月入ったらもう年越しだ~っ!!! てなことで、出来るところから年末の準備をはじめよう(^◇^) 今から年末の準備って何するの? 年末の忙しい時に負担を減らすべく、今から出来る年末の準備をチョイス! 1,大掃除の計画あ~んど少しずつ始めとく 簡単に大掃除の計画を立てて予定を組む。 今のうちから少しずつ掃除を初めておくと心理的にラクですね(^-^) 私は、脱衣所とトイレの換気フィルターの掃除をしました。 ホコリが溜まりやすいところだから、掃除したあとのスッキリ感が気持ちいい。 狭い空間から掃除を始めると達成感が得られやすいので、「お風呂の中だけ」「洗面所だけ」「玄関だけ」という具合に掃除を始めると、いつの間にかに半分以上掃除が終わっていたとなるのが理想的! 案外と

    年末の準備をはじめよう!今から出来る年末の準備4つはおさえよう - kiratto-life's blog
    office-ebisu
    office-ebisu 2014/10/31
    プリンターのインク切れ、よくありますね。
  • イルカも見れて楽しいキャンプでした。淡路じゃのひれアウトドアリゾート - kiratto-life's blog

    10月最後の週末イイ天気でしたね!寒さも和らいでぽかぽかしたお出かけ日和! という訳で一泊二日のキャンプに行ってきました(^-^) こちら、南淡路にある 淡路じゃのひれアウトドアリゾートはキャンプの他に釣りの他にもイルカとふれあえます。 珍しいでしょ! 水族館以外でイルカを見たことないな~、ってことで超楽しみにしてました♪ イルカは触らなくてもふれあい気分が楽しめます 防波堤内にいけすがあり、いけすの中でイルカが泳いでいます。防波堤からでもイルカがジャンプしたり泳いでいる姿がよく見れて、十分に楽しめます。 せっかくなので桟橋入場料を払い、もっと近くでイルカをみましたよ(*^_^*) イルカが近い! 人懐っこいのか近くまで来てくれます。イルカもこちらを見てるのかじっと見つめ合えます(笑) いや、冗談抜きでイルカの目も口も頭にある穴、鼻かな?もじっくり観察出来ました。皮膚も光っててすべすべして

    イルカも見れて楽しいキャンプでした。淡路じゃのひれアウトドアリゾート - kiratto-life's blog
    office-ebisu
    office-ebisu 2014/10/29
    いいとこですね。
  • 紀伊國屋書店で配送サービスが便利でした - kiratto-life's blog

    久しぶりに大阪のキタ、梅田に出かけてきました。 今回の梅田に出てきた目的は、紀伊國屋書店でを買うこと、マクドナルドであんこパイをべること、映画「ホットロード」を観ることでした。 なんだか久しぶりの都会、ルンルンです(笑) を買う時はよくアマゾンを利用していますが、やっぱり店頭でをペラペラとめくり、吟味して買いたい。 平積みしている書籍や、POPなど見るのも楽しい! 屋は好きな空間です。 さて、重たいを買い、これから持って歩くのはしょうがないと思っていたところ、レジで「五千円以上のお買上げですので、無料でご自宅に配送出来ますが、いかがなさいますか?」 無料で自宅配送って、そんなサービスがあるの!? 会計をしたのが午後1時ごろ、翌日の午前中に届くとのこと。 こりゃ、利用しないワケないっしょ! 自宅に届くなんて、ネット販売の専売特許だと思っていました。 痒いところに手が届く、嬉しいサ

    紀伊國屋書店で配送サービスが便利でした - kiratto-life's blog
    office-ebisu
    office-ebisu 2014/10/16
    リアルの書店、僕も月一で行ってます。
  • 雨の日に遊べる子供のおでかけスポット、おすすめは科学館とプラネタリウム - kiratto-life's blog

    雨の日の休日、時間を持てあます時がありますね。 そんな時は思い切っておでかけしませんか(^-^) 台風や、大雨の日は別ですよ(^^ゞ 自宅で遊びましょ♪ 未就学児など小さな子供におすすめする雨の日のおでかけ先は科学館 小さな子供のおでかけ先って思いの外、少なくて困りものです。 ショッピングセンターでも遊べますが、余計なおもちゃを買ってしまいそうで(^^ゞ そこでオススメなのが、科学館とプラネタリウムです。 併設されていることが多いですね。 科学館とプラネタリウムの魅力、おすすめ理由5つ 1、プラネタリウムの番組に子供向けがある プラネタリウムにも、小さな子供向けの番組や超中学生向け、大人向けなど色々な番組が投影されています。 暗くなり、いつもと違う世界が広がります。 2、展示物で遊べる てこの原理や、光、音などの科学を学習する展示物があります。学習と言っても子供にとって展示物はどれも遊びに

    雨の日に遊べる子供のおでかけスポット、おすすめは科学館とプラネタリウム - kiratto-life's blog
    office-ebisu
    office-ebisu 2014/10/05
    伊丹市立こども文化科学館に今度息子を連れて行きますね。
  • 今日の夜ごはんの一品におすすめ!ゴボウとトウモロコシの甘辛炒め - kiratto-life's blog

    秋です。ごぼうやれんこんなど秋野菜が美味しい季節です。 オレンジページ2014年 10月 2日号 オレンジページを見てたらべたくなったので作りました。 オレンジページで紹介してたレシピをアレンジして作ったのがコチラ! ゴボウとトウモロコシの甘辛炒め ゴボウとトウモロコシを甘辛く味付けて炒めました。 ご飯がすすむ君なので、どんぶりに(*^^)v お隣は豆腐の冷ややっこ、小松菜のおひたし。ヘルシー ごぼうとトウモロコシの組み合わせは意外にイケる! これに水菜や豚肉、人参、キノコを加えても美味しそう(^-^) ごぼう好き♪ もっとべたかったけど、先に子供たちにべられましたわ(^^ゞ 旬の野菜を美味しくべよう! お弁当のおかずにもオススメです。 夜ごはんの一品にいかがですか(^O^)/

    今日の夜ごはんの一品におすすめ!ゴボウとトウモロコシの甘辛炒め - kiratto-life's blog
    office-ebisu
    office-ebisu 2014/10/01
    なんか無性にごぼうが食べたくなってきました。
  • コストコで買った商品を紹介します。MIRASOL(ミラソル)のダイストマト - kiratto-life's blog

    9月22日にコストコ尼崎店に行ってきました。 日曜日と祝日に挟まれた月曜日、店内の混み具合が気になるところですが、バターも切れそうだしトイレットペーパーもなくなりそう(>_<) コストコに行くっきゃない! 休みに挟まれた月曜日、9月22日のコストコ状況 コストコには昼から行きましたが、混み具合は普段通りでした。コストコは平日なら午前中が混んでいる印象がありますね。 きっとママさんたちが午前中に買い物を済ませて、午後からコストコ商品の仕分けとランチの流れかと想像します。 平日は午前中より午後の方が空いていますね。 商品の在庫状況がいつもと違い、定番である商品が品切れしていました。 コストコのトイレットペーパーと言えば、バスティッシュを思い浮かべる人も多いと思いますが、品切れでした。 その代わりにライフエイドの100mトイレットペーパーが積まれていました。 私が買うのは、もちろんライフエイドの

    コストコで買った商品を紹介します。MIRASOL(ミラソル)のダイストマト - kiratto-life's blog
    office-ebisu
    office-ebisu 2014/09/27
    イタリア産、美味しそう!
  • レンジでチンして食べるグリコの『ほっこりな朝食りんごヨーグルト焼きりんご風』を食べた感想 - kiratto-life's blog

    レンジでチンして温めても美味しいヨーグルトがスーパーでありました。 今まで見たことないけど新発売なのかな(^^ゞ ほっこり朝りんごヨーグルト 焼きりんご風 興味位で3個入りを購入。 ほっこりな朝りんごヨーグルト 焼きりんご風 | 商品紹介 朝りんごヨーグルト | グリコ乳業 3個のうち2個を子供たちがべる。 子供たちは冷たいままべたいと言うので、温めたヨーグルトの感想は聞けず(-_-;) 残りの1個を私がべました。 温め方法 フタを取って、ラップをせず、電子レンジで温めます。 温め時間は電子レンジ500Wで30秒。 約50度がべごろ。 感想 スプーンですくうとヨーグルトがソースのようにサラサラになっています。 りんごはコンポートっぽい。 暖かいべ物は、ほっとする。 冷たいヨーグルトとはだいぶ印象が変わり、子供のおやつから大人向きのデザートのような印象さえある。 これから寒

    レンジでチンして食べるグリコの『ほっこりな朝食りんごヨーグルト焼きりんご風』を食べた感想 - kiratto-life's blog
    office-ebisu
    office-ebisu 2014/09/19
    あったかいヨーグルト、不思議な味だよね。
  • 1