タグ

増田とはてなに関するofsilversのブックマーク (10)

  • なんかねー、ブログ消した。

    なんかねー、ブログ消した。 理由はほんとにくだらないことで、ネット上の話ですらない。なんかもう、ほんとうにどうしようもないこと。 ネット疲れとかじゃぜんぜんないすよ。 これ以上どうしようもないことがあるんだろうかってくらいに。 つーか増田ってこれ妙に幅が広いな。改行自分で入れてやらなきゃだめか。 なんつーかまあ、過去の自分がすべて呪わしくなるようなことやっちまった。 ま、そんなおおごとだと思ってるのは俺だけで、実は世の中にあふれてる些細なことだとは思うんだけど。 ああ、身バレとかじゃないすよ。 で、過去の自分っていうと、まあ現に生活して生きてる自分は消せないじゃん。 それができる年齢ってとうに通過してるからさ。 でまあ、消せる自分からとりあえず消していこうかなーと思ったときに、 いっちょ軽くネット自殺でもやってみますか、と。そう思ったのね。 まあ、ここに至るまでの心理の流れは、ほとんど自暴

    なんかねー、ブログ消した。
  • はてなってどういう人が集まるところなの

    近藤さんが「はてな」の知名度の低さにショックを受けたという記事があったので、はてなという単語自体聞いたことがない(検索結果などで見かけたことはある)という友人に布教してみた。 そもそも存在を知らなかった人間に、言葉だけでどう説明していいのかで悪戦苦闘したが(私もいうほど知らんし)とりあえずはてブ・はてなアンテナ・はてなハイク、ホッテントリはてな記法など、私が使っている範囲ではてなのサービスについての話をしてみた結果、友人が一言。 「要は、他人にちょっかい出したがる人が集まるとこなのね」と。 個人的に「要は」って言葉遣いでまず吹きそうになったが確かに言ってることは一理あるような。 言い方を変えると、やっぱりただ自分の日記やメモを書いたり、友達との間だけで情報をやりとりするだけでなく 「他人に興味や関心を持つ人」が他より多いような気はする。おせっかいというか。 2ちゃんねるみたいに同じスレ内に

    はてなってどういう人が集まるところなの
  • 辞めたらはてなが平和になるであろうid  BEST5

    第5位 id:ono_matope いつも火種を抱えているはてな村の火薬庫 去年はホームページを作る人のネタ帳とえがちゃんに噛み付いてはてな村戦争の渦に巻き込みました 第4位 id:studio15 2008年は「はてなDisエントリー」をホッテントリに多数送り込み,はてな村良識派の心を傷つけました id:HolyGrail,id:otsuneと激しく対立しているアンチはてな組の若頭 第3位 id:HolyGrail ono_matopeの兄貴分 最近は若干口調が穏やかになってきたとはいえ人の気持ちを踏みにじる発言が後を絶ちません 第2位 id:hiroyukiegami ご存知「えがちゃん」 id:ono_matope,id:HolyGrailとの全面戦争はいまだに記憶に新しいです 彼らのせいで約1ケ月間はてなブックマークは機能麻痺状態に陥り、品門総裁は大変胸を痛めたとのこと 第1位 

    辞めたらはてなが平和になるであろうid  BEST5
  • 近藤さんは、はてなを捨てるべき

    当は近藤さんに直接言いたいけど、どうせ言う機会なんかないので、ここに。 近藤さんは最近よく「任天堂のように」というけど、任天堂がWiiやDSを作った際に何をやったかといえば、「ファミコンを捨てた」ということです。パソコンや車をみればわかるように、基的に製品というものは、より速く、より大きく、より格好良く、と直線的にしか進化しません。任天堂も過去に、ファミコンのヒットを受けて、その後、スーパーファミコン、Nintendo64、Gamecubeとファミコンの続編みたいなものばかり作って来ました。多少の違いはあっても、基的なことは変わりませんでした。 ところが、それをしていたら、ソニーに奇襲をかけられてあっという間に市場をとられて、二世代連続で敗北しました。まだ歴史の浅いゲーム業界で、仮にも三世代失敗しようなら、市場から退場しなければなりません。そこで、任天堂がとった作戦は、それまでの基

    近藤さんは、はてなを捨てるべき
  • はてなってどんどんダメになってね?

    * 2001-07-15 人力検索はてな → 成功 * 2002-05-28 はてなアンテナ → 落ちぶれ * 2003-01-16 はてなダイアリー → 成功 * 2004-04-23 はてなグループ * 2004-04-15 はてなカウンター * 2004-10-28 はてなフォトライフ → まずまず * 2005-02-10 はてなブックマーク → 大成功 * 2005-05-16 はてなクリック * 2005-05-09 はてなRSS * 2005-07-07 はてなマップ → 終了 * 2005-11-15 はてなリング → 何これ? * 2006-02-21 はてラボ * 2006-02-21 はてなSNSはてなWordLink * 2006-04-24 はてな認証API * 2006-02-25 はてなワンワンワールド (はてラボ) * 2006-09-24 はてな匿名ダイ

    はてなってどんどんダメになってね?
  • はてな村はキチガイをあげつらったら本当キリがないわ。

    683 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2008/12/17(水) 22:32:24 はてなは男の方がもっとキモいだろ。 有村、狐、ウブンツ、円楽、荻野、唯石、タケルンバ、グリオ、前田記宏容疑者、えがい、Jコン エッケン、マルコ、たきざわ、VoQn、ぼく蛤ちゃん、村長、ハックルベリー等等等… はてな村はキチガイをあげつらったら当キリがないわ。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1226137775/

    はてな村はキチガイをあげつらったら本当キリがないわ。
  • realiste0についての覚書

    今日逮捕されたid:realiste0について、はてな民なら知っているかなとも思ったのだけれども、いちおう書いておく。 彼は、もう何年も前からはてなで日記を書いていた。 http://web.archive.org/web/*/http://d.hatena.ne.jp/fer-mat/ 2005年頃には、結構人気があったので、当時はてな民だった人は記憶の片隅にはあると思う。 2004年当時の記事を読んでもらえれば分かると思うけれど、東大生にありがちな、斜に構えた感じの、それでも普通の学生だった。 ■ 民法択一 一周完了ヽ(´ー`)ノ 確か10月17日に憲法が一周完了したから、二ヶ月弱で民法一周。ほとんど電車内で解いて500問。ちりも積もれば何とやら。民法一周終えた感想。難しいのは行為能力(保佐人だの成年被後見人だの)、担保物権法(根抵当だのなんだの)、不法行為に関する議論(共同不法行為に

    realiste0についての覚書
  • mixiのオープン化を嗤う2ch民とはてな民の理由の違い

    今回のmixiの発表はmixi Platform」、「mixi Connect」など3種類あるが、はてブで紛糾している「オープン化」についてだけ書く。 この発表について2chのニュー速とかvip系でも、はてブと同様の意見が噴出している。2chのそれぞれの板で言論は微妙に違うかもしれないが、大きな流れとしてはほぼ同様の傾向があるようだ。 そもそも、2chはてなユーザーは、基的には意見が相容れない。2chはてなユーザーは嫌われているし、はてなユーザーは、まとめブログに対するブックマークで、「また2chの連中は」的な意見を書き散らす。今回は共闘ともいうべき同意見の傾向が散見される。 前置きが長くなったが、双方に見られるのは、「招待制廃止」がmixiのさらなる低質化をもたらすというのが大意だ。だが、その背景は異なる。これについては後述する。 かつてmixiは知る人ぞ知る、マイナーでギークな「

  • [これはエロい]アルファ・エロ・ブックマーカーランキング

  • 「憂鬱だ」日記の議論を読んで、更に憂鬱になった… - Alcesteのはてな日記

    雑記ネットで「憂だ」という日記が議論を呼んでいます。その議論の方向性に疑問を感じたので、自分も日記に書いてみました。 憂だ 痛いニュース(ノ∀`):「年収260万円」と言ったら、彼女の両親に馬鹿にされた男性…ネットで話題にはてな匿名ダイアリー(通称「増田」)の「憂だ」と題されたエントリーがネットで話題となっている。このエントリーは、著者(男性)が彼女の両親に初めて会いに言った際のことが書かれており、前半は待ち合わせの店に行くまでの著者の極限に緊張した著者の心理状態が書かれている。後半では彼女の両親との会話のやりとりが書かれているのだが、年収を260万と言った著者は、彼女の両親にひどく馬鹿にされ、娘の相手にはふさわしくないとまで言われてしまう。そして、著者が自分に自信を失い、別れたほうがいいのではと考えたところでエントリーは終わっている。 で、「憂だ」の日記を読んで、その作者を強烈に

  • 1