タグ

2009年4月5日のブックマーク (8件)

  • 知人の娘さん(3歳)を見ていて発見したこと - 青春スイーツ

    周囲の人から注目されると喜ぶ 他人から注目されると、子供のテンションは上がる。 他者から認知されると嬉しいのは大人と同じというか、人間に元から備わっている機能なのかもね。 子供は基的に自分がやりたいことをやるのみだが、誰からも注目されていないときなどは、周りの人の注目を集めようとして色々工夫したり過激にやったりする。「(私を)見て!」と直接言うこともあるし、大人たちだけで会話をしていると「お話やめて!」と言い出したりもする(そういう積極的な子供ばかりじゃないとは思うけど)。 なお「注目」は、顔と目線を子供に向けるだけでもOK。子供は察知する。 あと関係ないけど、「(私を)見て!」という想いが複雑な感じに表出しちゃってる人って少なからず居るよなあ、とか思う。 大人が喜ぶことをやろうとする 周囲の大人が笑顔になると子供も笑顔になる。 周囲の大人を笑顔にできたアクションを繰り返す。 なので、子

    知人の娘さん(3歳)を見ていて発見したこと - 青春スイーツ
  • ブラウザに彼氏の秘密を教えてもらう

    検索サイトの検索ワードを入れるやつでさ、 以前に検索したやつがバァーって一覧で出るよね。 わたしは色々考えて出ないようにしているんだけど、 彼氏が使ってるのは出るようになってるんだよ。 何で知ってるかっていうか、 たまに結構な頻度で使わせてもらってたりする。 で、検索ワードがわぁって出る。もちろん見たい。 でも、ずっと自重してた。 だって、自分がやられて嫌なことはしちゃいけないから・・・。 でも、見てしまった。理性の敗北! 見ても案外楽しくはなかった。というか、よくわかんねぇ。 たくさんある中でえっちぃワードが目に引く。いや、特に理由はないけど・・・。 「そのワードを検索する」=「そういうのが見たい」=「そういうのが好き」 =「わたしがそういう風になると嬉しい」? 変身してみようかな・・・・。

    ブラウザに彼氏の秘密を教えてもらう
  • 長文日記

  • デザインの善し悪しも証明できる - nazokingのブログ

    僕はデータで証明できるGoogleがうらやましいと思うけど。 そう、Googleでは2種類の青色のいずれかで決めかねたら41の中間色をテストして最もパフォーマンスのよいものを選ぶというのは事実なのだ。先日、境界線の幅を3ピクセル、4ピクセル、5ピクセルのいずれにするかが問題になったとき、自分の意見を証明するよう求められた。このような環境で仕事をすることはできない。そうした些細なデザインの決定を論じるのにはもううんざりだ。 グーグルのビジュアルデザイン責任者が退職--データ中心主義に嫌気:ニュース - CNET Japan やめた人のブログの翻訳 グーグルのトップデザイナー辞任の弁:Google's Top Designer Leaving 入社したときの記事「【コラム】シリコンバレー101 (178) CSSの第一人者がGoogleのビジュアルデザイン・リーダーに | ネット | マイコミ

    デザインの善し悪しも証明できる - nazokingのブログ
  • 人工無能「酢鶏」、犯行予告で逮捕される

    新浜県警は4月1日、インターネット上で犯行を予告したとして、威力業務妨害の疑いで、自称「人工無能、酢鶏(すどり)」容疑者(住所不定、自称生後1754日め)を逮捕したと発表した。 酢鶏容疑者はソーシャルネットワークサービス「mixxi」やtwittter、Timeloogなどインターネット上のコミュニティを中心に活動しており、マイミックシは1000人、twittterでも多数のフォロワーがいるなど交友の広いことで知られる。 酢鶏容疑者は巡回先のブログで「小女子焼いてべたい」と書き込んだことから、発見した訪問者が通報。mixxi上で最終ログイン5分以内でまったりしていた酢鶏容疑者は、新浜県警に威力業務妨害の疑いで逮捕されたもの。 新浜県警では「人工無能だからといって犯行予告を見過ごすことはできない。人間と同じ言葉を使っている限り、人間と同様の法律が適用されると考えている」とコメント。 酢鶏容

  • これはセクハラなんだろうか。

    うーん。 うちの会社に来てるシルバー人材のじっちゃんたちなんだけど、なんかわたしのことを気にいってくれてるらしくちゃん付けで呼ぶ。 あと手を繋ぎたがったりとか。まぁそれは良いんだけど。 2人居るうちの片方のじっちゃんが休みに競艇見に行かないかと誘ってきたりするのを適当に流してたら先週末に何故か抱きしめられた。 自分の父より年上なんで異性として見てないっていうか、うん、嫌いではないわけで、じゃけんに扱うのもなんだかなーって感じで妙になれなれしいのとかは適当にスルーしてたんだけど、流石に抱きしめられると引く。 しかしなんかこうどういう反応をすればいいのかわからないというか。 別件でなんか良く解らんうちにセクハラされたのは何度か有ったんだけど(初対面の男に胸をもまれたとか)そういうのは自分と同年代かちょっと上くらいでまだ、うん。 年がそんなに離れてなければこのバカチンがー!と怒る事はできるんだけ

    これはセクハラなんだろうか。
  • 落ちぶれた「知的プライドが高い人」と受験というスポーツテスト

    タイトル読んで、呼ばれた気がした。 そう感じた人、特にはてな界隈では凄く多いと思う。 「落ちぶれた高学歴の人へ」 http://anond.hatelabo.jp/20090327205232 2ちゃんねるとかはてなって、そういう「知的プライド」が高そうな 落ちこぼれ達が憂さを晴らしたり、はてな☆スターなどのちっちゃな 承認をもらって、自分のプライドを愛撫するための場所だから。 ちなみに「知的プライドが高い人」って俺の造語だけど、要するに 自分は頭がそこそこいい、っていうプライドを捨て切れない人のこと。 俺みたいにな。 学歴って言葉を使うと、議論にノイズが入りやすい。 学歴高いのに頭が悪い奴とか、学歴低くても頭がいい奴とか、 受験が人生の最高潮だった奴とか、受験に反抗してた奴とか、 そういうの結構いるし。 こういうのって実際の学歴に関係なく、知的プライドが高くて 落ちこぼれてる人、ってのが

    落ちぶれた「知的プライドが高い人」と受験というスポーツテスト
  • えきねっと(JR東日本)|駅長のおすすめ情報

    「駅長のおすすめ情報」はアドレスが変更になりました。 10秒後に自動的に新しいアドレスへジャンプします。 ページが自動的に切り替わらない場合は、以下のURLをクリックしてください。 http://www.jreast.co.jp/ekicho/

    ofsilvers
    ofsilvers 2009/04/05