タグ

2010年7月9日のブックマーク (5件)

  • Twitterのフォロワー同士でチャットが楽しめるサイト「Twiccha」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Twiccha」はTwitterユーザ同士でチャットができるサイトです。 Twitterユーザなら誰でも無料で使うことができます。 自分でチャット部屋を作ってそこでチャットができます。 部屋には制限を設けることができます。たとえばTwitter歴50日以上など。 フォロワーとTLじゃなくチャットしたいときに便利ですね。 メールアドレスやチャットツールは不要なのでいつでもチャットできますよ。 Twitterと連携してるだけあって(?)、通常のチャットとは違いタイムラインのように会話が流れます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Twiccha」にアクセスします。 TwitterIDでログインしましょう。 ログイン後、このようにチャットルーム一覧が見られます。 お好きなチャットルームに入ると、そこにいる人とチャットができます。 自分でチャットルームを作ることもできます。 ルーム名

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    ofsilvers
    ofsilvers 2010/07/09
  • fladdict » 年俸1円で新しい出版社のプロデューサーとして雇われました

    講談社100%出資の新しい出版社、星海社にヘッドハントされました。Webを基盤にガンガン攻めまくる、新しいタイプの出版社です。 インタラクティブ・プロデューサーという謎の役職ですが、平たく言えばデジタル戦略のご意見番。なんと、ブラック企業もビックリの年俸1円契約です。もちろん株も貰ってません。 僕のお仕事は、ウェブデザインというよりは、「右クリック禁止にしようぜ!」とか、「DRMつけようぜ」といった大人の事情あふれるご意見を、体をはってい止めることです。 直近の活動は以下の通り。 ・右クリック禁止を禁止 ←通った ・DRM無くそうぜ! ← 通った ・小説Webに載っけて、全文コピペ可能にしようぜ! ←通った ・○○○を全面解禁しましょうよ ←通った ・○○を××して、こっちから書籍をWinnyに放流しようぜ ←保留状態 アナログメディアの電子化にありがちな、誰もハッピーになら

  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ofsilvers
    ofsilvers 2010/07/09
    面白い見方。 "「もともと日本人は酒が強い酒豪ばかりだったが、中国大陸からやってきた渡来人によって酒に弱い遺伝子が日本に持ち込まれた」"
  • Twitterで彼女らしき人にフォローされた

    Twitterで彼女に捕捉されたらしく、フォローされた。 IDと自己紹介文と現在位置と過去ツイートとアイコンを見るとおそらく彼女と思われる。 男の一人称で文章の癖も変えてつぶやいているが、十中八九間違いない。 そして、名ではない僕のアカウントをはっきりと彼氏のものだと認識してフォローした可能性が濃厚である。 (別に隠れてやっているわけではないので、アイコンやつぶやきの内容でたぶんすぐに分かっただろう) 向こうは1ヶ月位前に始めたらしい。いつ発見されたのかは不明だが、しばし考えてからフォロー返しした。 何か向こうから動きがあるかもと思ったが、フォロー後に彼女から来たメールではTwitterのことには触れていなかった。無論DMもなし。 どうやらあちらは正体を明かす気はないようだ。 で、リプライ貰ったのでこちらもリプライしたら、当り障りのない会話が生まれた。 こちらから「気付いているよ」と伝え

    Twitterで彼女らしき人にフォローされた
    ofsilvers
    ofsilvers 2010/07/09