タグ

2016年9月21日のブックマーク (5件)

  • 会社設立から5年をふりかえる企業文化の4F | Social Change!

    この2016年6月末で、私たちソニックガーデンは会社設立から5周年を迎えました。そして、この7月から6期目の新しい年度が始まります。もともとは社内ベンチャーからスタートしたソニックガーデンですが、2011年7月に会社設立をして、その後MBOして前の会社から独立しました。 もう5年です。早いものですね。 会社が5年続くというのはそれなりに大変なことらしく、しかも5人で始めた会社が今や24人の仲間に増えて、会社としても成長することができました。人数や売上高をKPIにした会社ではないのですが、結果として、そうした数字面でも成長できたのは、ひとえに支えてくださる多くの皆様のおかげだと感謝しています。 私たちが幸せだと感じられるのは、良いお客様と良い仲間に恵まれて、楽しく好きな仕事に全うできているからです。とりわけ、私たちのコンセプトに共感して頂き、お仕事をさせて頂いているお客様に、改めて感謝の意を

    会社設立から5年をふりかえる企業文化の4F | Social Change!
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/09/21
  • 社員が増えたので物理的なオフィスをやめました 〜 これからは「分散型ワークプレイス」へ | Social Change!

    私たちソニックガーデンでは、かねてより全社でリモートワークに取り組んできました。今では24名いる常勤メンバーの半数以上は地方に住む在宅勤務者です。採用応募の殆ども地方からであるため、今後もリモートワーカーは増えていくでしょう。 それでも、これまでは東京の渋谷にオフィスを構えていました。しかし、2016年6月末の契約更新の際に解約を行い、次の移転先は用意せず物理的な「オフィス」という概念を一旦やめて、複数のワークプレイスに分散させることにしました。 今回の物理オフィスをなくした取り組みは、TechWaveでも記事にして頂きました。ありがとうございます。それがこちらの記事。「日でオフィスなくします」自律的リモートワーク先進企業の門出 【@maskin】 記事では、その補足として、私たちがオフィスをなくした理由と狙い、そして、新しい分散型ワークプレイスのコンセプトと実践について書きました。

    社員が増えたので物理的なオフィスをやめました 〜 これからは「分散型ワークプレイス」へ | Social Change!
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/09/21
  • AppStoreの自動継続定額課金の新ルールについて (Auto-Renewable-Subscriptions)

    今日、仕事終わってUnderTheRadorっていうポッドキャスト聴いてたら、AppStoreの定額課金のルールが変わるとかいう話題になり、「いやいや、またまた。。聞き間違いだろ。。」と思って調べたら、当だった。 僕は、Lisgoで月額課金しようと思って、メディア系ではないからという理由でリジェクトされた過去がありまして、その時のいろいろ調べたら、AppStoreでの自動継続課金は雑誌とかメディア系じゃないと使えないという不可思議なルールがあることを知りました。 その時の記事がこちら。(今はあまり読む価値はないので飛ばしてもOK。) iPhoneの月額課金で直面するマニュアルにないルール かいつまんで説明すると、メディア系でないサービスは、AppStoreのIDを使った自動継続課金は使えず、自分でIDを管理する仕組みをサーバ側で用意して、わざわざユーザにログインしてもらって、なおかつ自動

    AppStoreの自動継続定額課金の新ルールについて (Auto-Renewable-Subscriptions)
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/09/21
  • わかりやすさの技術 - やしお

    社内向けの教育資料を、ど素人でもわかるようにと思いながら作っていて、じゃあ「わかりやすい」って何だろうって考えてた。今まで読んできたいろんなわかりやすかったとそうでないを思い浮かべながら、一般的にここを注意すればわかりやすさを確保できるだろうっていうポイントを一旦まとめておこうと思った。そうしてまとめてみると、に限らず人に何かを伝えること一般に適用される話だなと思った。 読む側の負担を減らす わからない=理解をはばむ障害物がある。この障害物を取り除く/回避する作業が「わかる」ために必要になる。その作業を、作者ではなく読者が負担するとき「わかりにくい」になる。 日社会だと情報の受け手の側がこの「わかる」ための作業を負うことでコミュニケーションを成立させる傾向にある。空気を読むというようなことだ。そのため発信者側が事前に手を尽くしてわかりやすく発信するというのが苦手で、相手が汲み取っ

    わかりやすさの技術 - やしお
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/09/21
  • ゲーム会社のユニークな福利厚生を紹介(3) Silbirdの「パワーライス」…土鍋で炊いたご飯を食べながらミーティング | gamebiz

    ゲーム会社各社は、様々な特色ある福利厚生制度を導入しているが、今回、不定期連載としてゲーム会社のユニークな福利厚生制度を紹介していく。第3回目は、Silbirdで行っているパワーライスを取り上げる。土鍋を使ってご飯を炊いて、それをべながらミーティングを行っているとのことで、今回、Silbird社長で、エグゼクティブプロデューサーの金子翔氏と、エンジニアの岸直也氏に話を聞いた。 ――:よろしくお願いします。まず御社の紹介をお願いします。 金子氏:当社は、2013年に創業したモバイルゲームの企画・開発・運営を行う会社で、gloopsにいた頃の仲間と立ち上げました。『タワーオブドラゴン』『星喰 -ホシクイ-』『ダンまち -クロス・イストリア-』の3タイトルを手がけており、現在、MobageやAmeba、dゲームなどマルチプラットフォーム展開を行っているところです。直近では、『ダンまち』が一定

    ゲーム会社のユニークな福利厚生を紹介(3) Silbirdの「パワーライス」…土鍋で炊いたご飯を食べながらミーティング | gamebiz
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/09/21