タグ

pixivに関するofsilversのブックマーク (6)

  • 『イラストの下に「このイラストをブックマークしているユーザー」を表示するグリモン』をAutoPagerize対応したい! - PIXIV Hacks

    **「[[イラストの下にブックマークユーザを表示するグリモン>http://d.hatena.ne.jp/ofsilvers/20080708/1215520248]]」をAutoPagerize対応にしたい [[pixiv_insert_bookmarks_with_AutoPagerize.user.js (gist)>https://gist.github.com/raw/201453/pixiv_insert_bookmarks_with_AutoPagerize.user.js]] [[ソース参照(gist)>http://gist.github.com/201453]] >[2011/05/08追記] >Greasemonkey版AutoPagerizeでAPI公開が機能していなかったため、このグリモンも動かなくなっていました。 > >一応Firefox4.0+プラグイン版Au

    『イラストの下に「このイラストをブックマークしているユーザー」を表示するグリモン』をAutoPagerize対応したい! - PIXIV Hacks
    ofsilvers
    ofsilvers 2009/09/29
    作りっぱなしで放置していたグリモンが改良されてた。嬉しい。
  • pixivポイントの在庫整理に絵はがき送ります - 米

    プレミアムに入ると毎月2000ポイントもの大量のポイントがついてくるにも関わらず、 性的な意味で好きな絵描きに毎月ちょっとずつポイントを送信して ハァハァと援助交際気分を味わうくらいしか使い道がなく、 せめてガバスと……ガバスと交換できたなら……とFGT(ファミ通ガバストレード)を 希望せずにはおれんかったpixivポイントですが、 pixivプレミアム開始3〜4ヶ月目(あやふや)にして、 やっとポイントを消費するサービスが登場しました!やったーーV(^ワ^)Vーー! 気になるその機能とは… pixivの会員さんに1枚50ポイント消費で絵はがきを送れる絵手紙機能です!! 使わねえええええええええ!!!!!!! そんなわけで、今私のpixivポイント通帳にたまっている 使い道のない6000ポイント以上のpixivポイントを消費するため、 ブログをご覧の方にpixiv絵はがきを送りたいと思いま

    pixivポイントの在庫整理に絵はがき送ります - 米
  • しかしスルー続行 - ノミの心臓

    再フォローされるも結局俺のリプライは無視されるので 当のところはわからないんですがw おそらくの発端はピクシブフェスタ2の発表の時に 前回俺が参加したときより1日少ないのに1,000円高くなっていたので 何でだろうと思ってTwitterPixivさんに@してみたわけですよ。 @pixiv 前回より1日少ないのに、1,000円高いのはどういうことでしょうか? 回答はもう企業秘密でも利益が欲しいでもなんでも 1,000円くらい高くなってもその価値があれば納得したんですが、 待てど暮らせど回答無しで、後から@した人に答える始末。 切れる世代の最先鋒としてはここでヒートアップしないわけにはいかず PixivさんのPostが現れるたびに同様の質問を送ること5回 全スルーされて心が折れたので諦めてたら今日いきなりブロックされてました>< ブロックされるとこうなるのね… ブロックの原因を推測すると

    しかしスルー続行 - ノミの心臓
  • pixivメンテ画面に「チョビチョビゲーム」

    イラストSNSpixiv」にアクセスすると、いつものトップページではなく、突然、犬がれんがのブロックを登っていくゲームがスタートした。なんだこりゃ!? 実はこれ、pixivのメンテナンスが行われていた3月6日の午後5時~午後7時限定で公開していた「チョビチョビゲーム」。メンテナンスでサイトが閲覧できない間も、ユーザーに楽しんでもらおうと公開されたようだ。 ピクシブの社員犬「チョビ」をマウスで操作して「pixiv」というロゴが現れるまでブロックを登り、点数を稼ぐ。ブロックから落ちても、上からチョビが降ってきてゲームを続行できるが、点数は減ってしまう。 記者もやってみたが、なかなか難しかった。ブロックに登っては落ちる――を繰り返し、最後までようやくたどりついたが点数は「11点」。再チャレンジしようと思ったら、メンテナンスが終了し、ゲームは消えていた。残念! もう一度やりたい。 関連記事 Yo

    pixivメンテ画面に「チョビチョビゲーム」
  • ついったらーとかでpixivに社会科見学してきたよ - マぜンタとシアん

    去る1月22日木曜日、twitterで集まった、id:cooh(@cooh) id:gotto-s(@gottos) id:Iketaki(@Iketaki) id:quolc(@quolc) id:shitu(@shitu) の五人の高校生で、ピクシブ株式会社に社会科見学に行ってきました。 今回の会社見学はtwitter上での id:cooh とpixivさんのtwitterアカウントとの交流を発端として実現しました。そのときの経緯は次のような感じ。 くー @cooh株式会社ピクシブを見学したいな。高校生の職業体験的に。  (2008-12-22 02:57:33)link pixiv / pixiv Inc. @pixiv@cooh ぜひぜひ。集団(5,6人)くらいで着ていただけると話しやすいです。  (2008-12-22 02:58:31)link くー @cooh@pixiv

  • 日本発の最注目サイト「pixiv」のヒミツ(前編)

    イラストやマンガでコミュニケーションするという、異色のウェブサービス「pixiv(ピクシブ)」。 現在のmixiは、主に日記を公開することで、他者とのつながりを持つ場として機能している。一方、pixivは日記の代わりにイラストを公開することで、他者とつながる点が最大の特徴だ。各ユーザーは他者のイラストにコメントやタグ、評価点を付けることによってコミュニケーションを図る。さらに、気に入ったイラストをブックマークしたり、作者をお気に入りに追加することもできる。 pixiv(ピクシブ) http://www.pixiv.net/ イラストを介したコミュニケーションサービス。会員登録したユーザーには、自作イラストをアップロードできるページが与えられる。これは、「mixi」などのSNSにおけるトップページに相当し、「マイミクシィ」や「お気に入り」に近似する機能も備えている。 サービス開始は2007年

  • 1