タグ

2010年1月27日のブックマーク (8件)

  • http://www.zerobeat.in/wiki/doku.php?id=onlisp_missing_figures

    ogijun
    ogijun 2010/01/27
  • econstories.tv

    Econstories.tv is a place to learn about the economic way of thinking through the eyes of creative director John Papola and creative economist Russ Roberts We’ve been going back and forth for a century [Keynes] I want to steer markets, [Hayek] I want them set free There’s a boom and bust cycle and good reason to fear it [Hayek] Blame low interest rates. [Keynes] No… it’s the animal spirits [Keyne

    ogijun
    ogijun 2010/01/27
  • 来年度(2010年度)のRFPで主流となりそうなサーバ - blog.nomadscafe.jp

    WEB+DB PRESS Vol.51の連載で、サーバRFPを設定してそれに基づいて購入していると書きましたが、来年度(2010年度)ぐらいのRFPになりそうな主流となるサーバを考えてみました。 まず、共通していること、前提など CPUのコア数はHTなどによる論理コア含む計算 ネットワークインターフェイスは1Gbpsを2つ以上。RX/TX MultiQueueをサポートしていること SSDはIntel X25-M 160GBもしくは同等製品 サーバは主に4タイプあります。 ■Utility Server 小規模DB、Q4MやGearmanなどのJobQueue/Workerサーバ、memcachedやSquid/Varnishなどのキャッシュサーバに利用するサーバ。目的に応じてHDDをSSDに換装して利用できることが必要となります。 CPU 8コア以上 * 1 Memory 16GB HD

    ogijun
    ogijun 2010/01/27
  • Amazonクラウドに「キャパシティの限界を超えているのでは?」との疑い

    Amazonクラウドの性能低下を経験したユーザーが、Amazonクラウドはデータセンターのキャパシティを超えて利用者と契約しているのではないか? との疑いを投げかけています。 クラウドは一度使い始めると、現在のところ容易にほかへ乗り換えることはできません。そしてそのクラウドがトラブルに見舞われた場合、利用者自身が問題を解決できる余地はほとんどありません。以下で紹介するのは、実際のトラブルはどうあれ、そうしたクラウドに依存せざるを得ない利用者の立場を浮かび上がらせる話です。 インスタンス性能の低下からネットワークの遅延へ 発端は、Alan Williamson氏による1月12日付けのブログのエントリ「Has Amazon EC2 become over subscribed?」。3年前からAmazonクラウドを利用し続けてきたWilliamson氏は、「Amazonクラウドはまさに限界点を超

    Amazonクラウドに「キャパシティの限界を超えているのでは?」との疑い
    ogijun
    ogijun 2010/01/27
  • はてなのサーバ運用は教科書的なスケールアウト手法? - kazuhoのメモ置き場

    はてなにおける SSD の実績 - mura日記 (halfrack) の感想。木を見て森を語るような話ですが、この iostat を見ていて興味深かったのが、 ボトルネックは SSD この状態だと iostat -x の ioutil は 100% にかなり近い値40%-50% 前後だと思う*1 CPU がスカスカ メモリもそんなに積んでない*2 それでも SSD を複数台つながない、ってことは、ストレージの上限にあわせて CPU とメモリをスケールダウンする方針なんだろう。絵に描いたようなスケールアウトダウンアプローチ。 高可用性はレプリケーションで確保する、と割り切るなら、サーバ毎に RAID を組んでシステムを複雑化させる必要はないし*3、方針がはっきりしてて素晴らしいな、と思った。 酔っぱらってるようなエントリだけどまだ飲んでない 追記: うちのパストラックの新サーバの X25-

    はてなのサーバ運用は教科書的なスケールアウト手法? - kazuhoのメモ置き場
    ogijun
    ogijun 2010/01/27
  • はてなにおける SSD の実績 - mura日記 (halfrack)

    社内で SSD の寿命について話題に上がったので、ちょろっと X25-M G1 の運用実績に関する日記を書いてみよう。 プロダクション環境にある MySQL が動いているホストから、比較的 I/O が激しいものをチョイスして smartctl を叩いた結果がこんな感じ。 # smartctl -d ata -a /dev/sda smartctl version 5.36 [x86_64-redhat-linux-gnu] Copyright (C) 2002-6 Bruce Allen Home page is http://smartmontools.sourceforge.net/ === START OF INFORMATION SECTION === Device Model: INTEL SSDSA2MH080G1GC Serial Number: xxxxxxxxxxxxxx

    はてなにおける SSD の実績 - mura日記 (halfrack)
    ogijun
    ogijun 2010/01/27
  • 吉祥寺「百年」古本の買取と販売

    芳賀あきな個展 かたち、いろ、はいち 会期:2024/8/21(水)-2024/9/1(日) 12:00-19:00 ※火定休 最終日17時まで 会場:一日 東… 江波戸陽子 個展「あることとないことが眩しいようにぴったりだ」 会期:2024/8/7(水)-8/18(日) 12:00-19:00 ※最終日17:30まで、8…

    吉祥寺「百年」古本の買取と販売
    ogijun
    ogijun 2010/01/27
    あとでスケジュールかくにん
  • 淡水魚な日々 : パンケーキ作ったよ 製作編

    2009年01月26日04:00 カテゴリカメラ雑記 パンケーキ作ったよ 製作編 ってことで パンケーキレンズ(もどき)の製作レポです。 構想 製作前の構想としては大体以下のような感じ。 ・レンズは100均のルーペから抜いたものを使用。 ・純正のボディキャップをベースにパンケーキレンズ風の外観に仕上げる ・焦点距離は40〜50mm程度 ・6枚羽根の虹彩絞りを載せる ・回転繰り出しによるピント調節機構を内臓する と、大体こんな内容です。 ちなみに予算は概算で1000円程度。(最終的にちょいオーバー) 設計〜製作 fig1 ボディキャップ内寸 fig2 部品構成図 fig3 絞り機構 fig4 繰り出しねじ(雄ネジ) fig5 繰り出しねじ(雌ネジ) fig6 飾りリング図案 ということで、大体の構造ですが、 ボディキャップをくり抜いて作った空間に

    ogijun
    ogijun 2010/01/27