タグ

ブックマーク / www.publickey1.jp (8)

  • さくらインターネット、SSD搭載で高速化した仮想専用サーバ(VPS)提供開始。スワップアウト先もSSD

    さくらインターネット、SSD搭載で高速化した仮想専用サーバ(VPS)提供開始。スワップアウト先もSSD さくらインターネットは、仮想専用サーバサービス「さくらのVPS」にSSDを搭載し性能を強化した新プランの追加を発表しました。12月13日より提供開始です。 仮想専用サーバ(VPS)は、仮想化されたサーバを利用者が管理者権限を持って占有し、好きなOSやアプリケーションを導入できるサービス。物理サーバを占有するような柔軟性がありながら、仮想化によって物理サーバを複数の利用者共有できるため低価格なのが最大の特徴です。 ここ数年のプロセッサのマルチコア化やメモリ搭載量の増大によって、VPSの価格性能比は急速に向上しましたが、ストレージへのアクセス性能だけはハードディスク性能にそれほど大きな向上がなかったがゆえに停滞していました。 ハードディスクに代わりSSDを搭載したことは、ストレージのアクセス

    さくらインターネット、SSD搭載で高速化した仮想専用サーバ(VPS)提供開始。スワップアウト先もSSD
    ogijun
    ogijun 2012/12/05
    この価格でこれけっこうすごいじゃないの
  • こんなときだから、デブサミ生みの親が「婚活メソッド」公開中

    翔泳社が主催するイベント「Developers Summit」通称「デブサミ」は、毎年多くのITエンジニアやコミュニティが参加し、最新のテクノロジーや事例などの情報交換を行うIT業界の重要なイベントの1つ。先月、都内で「Developers Summit 2011」が行われたばかりです。 翔泳社の岩切晃子氏は、そのデブサミの生みの親。日のソフトウェアエンジニアを盛り上げようと2003年に立ち上げました。 岩切氏の実家は岩手県釜石市。先週からの震災でご家族やご親族が被災され心配されている様子が、ブログにアップされたエントリ「[釜石]被災者の家族として、役に立ったこと役に立たなかったこと:3/15編」などから伝わってきます。 その岩切氏の3月16日のツイート。こんなときだからこそ「独身の方は、ぜひいい人見つけて結婚することをおすすめします!」と伝えています。 ほんとうに優しい旦那様で感謝。鉄

    こんなときだから、デブサミ生みの親が「婚活メソッド」公開中
    ogijun
    ogijun 2011/03/20
    これは素晴しいwwww
  • 「データセンター萌え」な写真を集めました

    データセンターには、近未来的でスマートなイメージがあります。最近は「工場萌え」が流行しているようですが、ITエンジニアなら「データセンター萌え」な感情を理解される方もきっと多いでしょう。 Flickrで公開されている写真の中から、データセンター萌えを感じさせる写真を選んでみました。クリエティブコモンズライセンスの写真ばかり選んだので、プレゼンテーションに引用するなど実用面でも役に立つはずです(ご利用前には、それぞれのライセンスを確認してください)。最後の1枚までお見逃しなく! 美しいデータセンターの写真 データセンターといえば、一直線に並んだラック群。近未来的な風景を作り出しています。 古風な外観というギャップもいい。パロアルトにあるFacebookのデータセンター。 そしてオランダにあるグーグルのデータセンターは、工場萌えにも通じる1枚。 データセンター内部も美しい マイクロソフトのBi

    「データセンター萌え」な写真を集めました
    ogijun
    ogijun 2011/03/11
    冷房苦手なので、見てるだけで寒くなってくる
  • TwitterがBitTorrentで高速にデプロイしている仕組みについて

    Twitterは、同社の何千台ものサーバに対してバイナリをデプロイする場合に、ピア・ツー・ピアシステムのBitTorrentを利用したツール「Murder」を用いていると、7月1日の記事「Twitterの大規模システム運用技術、あるいはクジラの腹の中(後編)~Twitterのサブシステム「Unicorn」「Kestrel」「Flock DB」」で紹介しました。 FacebookでもBitTorrentによる大規模なデプロイが高速に行われていることは、7月16日の記事「Facebook、memcachedに300TB以上のライブデータを置く大規模運用の内側」で紹介しました。 どうやら大規模システムにおけるデプロイではBitTorrentの利用が進んでいるようです。 7月15日付けのTwitter Engineering Blogに、Twitterエンジニア、Larry Gadea氏による「

    TwitterがBitTorrentで高速にデプロイしている仕組みについて
    ogijun
    ogijun 2010/07/22
    これ真似したいなあ
  • Ruby on RailsのEngine YardをVMwareが買収か?

    「VMwareがEngine Yardの買収に向けた交渉を行っている」と、GigaOMが記事「Exclusive: VMware in Talks to Acquire EngineYard」で伝えています。 Ruby on RailsのPaaSベンダ、Engine Yard Engine Yardはサンフランシスコのベンチャー企業で、Ruby on RailsをベースとしたPaaSを提供しています。主力サービスはAmazonクラウドの上にRuby on Rails環境を構築したPaaSの「AppCloud」。利用者はAmazonクラウドのIDは不要で、Engine YardにサインインすることでRuby on Railsの開発環境と実行環境を利用できます。 同社は今月に入りAmazonクラウド上のPaaSとは別に、Terremarkが提供するVMwareのvCloud Expressをベ

    Ruby on RailsのEngine YardをVMwareが買収か?
    ogijun
    ogijun 2010/06/15
  • Amazonクラウドに「キャパシティの限界を超えているのでは?」との疑い

    Amazonクラウドの性能低下を経験したユーザーが、Amazonクラウドはデータセンターのキャパシティを超えて利用者と契約しているのではないか? との疑いを投げかけています。 クラウドは一度使い始めると、現在のところ容易にほかへ乗り換えることはできません。そしてそのクラウドがトラブルに見舞われた場合、利用者自身が問題を解決できる余地はほとんどありません。以下で紹介するのは、実際のトラブルはどうあれ、そうしたクラウドに依存せざるを得ない利用者の立場を浮かび上がらせる話です。 インスタンス性能の低下からネットワークの遅延へ 発端は、Alan Williamson氏による1月12日付けのブログのエントリ「Has Amazon EC2 become over subscribed?」。3年前からAmazonクラウドを利用し続けてきたWilliamson氏は、「Amazonクラウドはまさに限界点を超

    Amazonクラウドに「キャパシティの限界を超えているのでは?」との疑い
    ogijun
    ogijun 2010/01/27
  • 9月から新学期! スタンフォード、MIT、バークレイのコンピュータサイエンス講座をYouTubeで受講しよう

    では9月といえば2学期の始まりですが、米国では9月が新学期のスタート。留学したつもりで海外の大学で行われているコンピュータサイエンスの講座を受講するのはいかがでしょうか? YouTubeは今年の3月から、大学が公開している講義の動画を集めた「YouTube - EDU」コーナーを開始しました。スタンフォード、ハーバード、マサチューセッツ工科大学(MIT)、カリフォルニア大学バークレイ校(UC Berkeley)、そのほか多くの大学の講座が無料で見られます。 内容はコンピュータサイエンスに限らず、政治、経済、著名人のオピニオンなどが幅広くカバーされています。 YouTube Eduには大量の講座が蓄積されているのですが、自分に興味のある講座を探してそれらを見るには、検索を繰り返したり授業ごとに分割された動画を順番に探したりと、少々手間がかかります。 そこで、ITエンジニアの方が見て役に立

    9月から新学期! スタンフォード、MIT、バークレイのコンピュータサイエンス講座をYouTubeで受講しよう
    ogijun
    ogijun 2009/09/01
  • ケント・ベック氏が指摘するクラウドの問題点は「データロックイン」

    著名なプログラマのケント・ベック氏。現在ベック氏は、もともと自身で開発したオープンソースの単体テスト支援ツールJUnitをさらに改良した商用版のJUnit Maxを開発中です。 そのJUnit Maxのプロジェクトでは、関係するデータをGoogle App Engineに保存し管理しているとのこと。ベック氏は「全体的には私はGoogle App Engineを気に入っている」と断りつつも、ブログ「JUnit Max」のエントリ「AppEngine doesn't fit the needs of startups on the runway」で、Google App Engineでデータを管理する際に経験した2つの課題を指摘しています。 AppEngine has two attributes that have frustrated my efforts to spin my valid

    ケント・ベック氏が指摘するクラウドの問題点は「データロックイン」
    ogijun
    ogijun 2009/06/23
  • 1