タグ

2015年10月5日のブックマーク (8件)

  • 世界3大バブルの1つ「ミシシッピバブル」をわかりやすく解説

    さかのぼること約300年… これは18世紀フランスでのお話 18世紀のフランス・・・太陽王と呼ばれたルイ14世による絶対王政の時代。 フランスの芸術&文化活動の象徴であるベルサイユ宮殿の建築を始め、 ルイ14世を始めとする王族による浪費(ろうひ)、 ヨーロッパの他国との戦争、貴族(きぞく)の年金により、 国民総生産の1.5〜2倍という大きすぎる借金を抱え、 フランスの財政(ざいせい)は危機的状況(ききてきじょうきょう)に陥っていた。 国民がべるものにも困るような悲惨な日常を送る中 王の側近や摂政では、賄賂(わいろ)や不正が日常的に行われ、 政府は完全に腐敗しきっていた この悲惨な状況の中、 フランスでは後に世界3大バブルと称される ミシシッピバブルという名の悲劇が起こることになる ※絶対王政(せったいおうせい):王様が最強だから何でもいう事聞いてね!!という政治の形のこと ※摂政(せっし

    世界3大バブルの1つ「ミシシッピバブル」をわかりやすく解説
    oguratesu
    oguratesu 2015/10/05
  • 反割り箸運動がもたらした帰結

    ゆうご @yugo_yamamoto 高校生の頃に、反割り箸運動があった。箸が森林伐採に繋がっているとのこと。だが割り箸程度に物の木を使うわけもなく、実際には間伐材を使っている日の零細企業を潰しただけの活動だった。その時も運動の中心はアーティストだったので、アーティストのエコ活動には不信感がある。 2011-09-18 15:13:39 加藤AZUKI @azukiglg その「マイ箸ブーム」「反割り箸ブーム」はどこに漂着したかというと、中国製割り箸のダンピングによって国内の割り箸産業が壊滅的なダメージを受け、間伐材の行き先がなくなり、里山の間伐が滞り、里山が荒れる、という方向に転げ落ちていった。 twitter.com/yugo_yamamoto/… 2015-10-03 17:42:43 加藤AZUKI @azukiglg この話にはさらに続きがあって、国産割り箸が壊滅した後に

    反割り箸運動がもたらした帰結
  • 【エロ注意】最近のコスプレイヤーが完全に露出狂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ : VIPワイドガイド

    oguratesu
    oguratesu 2015/10/05
  • 3秒でわかる。無駄使いを劇的に減らす思考法 - ちるろぐ

    * 今朝、サイフを開くとお金が減っていました。そんなに使った記憶がないのに、まさか、誰か盗った? いや、自分で使ってしまったようです。 自分でも無意識にうちに、お金を使ってしまう。 それが無駄使いです。 今回は、そんな無駄使いを減らす方法を、ご紹介したいと思います。 はじめに 無駄使いを減らしたいと思ったとき、注意したいのが、アレもコレも、ぜんぶ無駄使いだと決めつけてしまうことです。 たしかに、お金を使わなければムダ使いは無くなります。しかし、それでは生活がどんどん貧しくなるだけですよね。 もしも同じ屋根の下に暮らしている家族が、そう考えていたら、一緒にいるひとは息苦しく感じてしまうでしょう。 そして、何のために働いているのかわからなくなってしまいます。もっと言えば、どうして生きているのかさえ見失ってしまいます。 ですから、ここでは、精神的に豊かな無駄使いを減らす方法を考えてみます。 自分

    3秒でわかる。無駄使いを劇的に減らす思考法 - ちるろぐ
    oguratesu
    oguratesu 2015/10/05
  • プロは教えてくれない、ちょっと残念なお魚をおいしく煮付けにする方法☆ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    今日は、お料理教室もプロの料理人も教えてくれないレシピを紹介します。 さて、どんなレシピでしょう〜??? それは、ちょっと残念なお魚をおいしくべる方法。 こういう事って、日常ではよくあるのですが、お料理教室では教えてくれませんよね。 でも、知りたい。。。 例えばね、 お魚を買ってみたものの、こんなことが起こってしまったことはありませんか? 家族が突然の宴会で、ご飯不要! って、何? 翌日お料理しようと思っていたのに〜 こてこての残業〜っ!! 仕方ないので、残業ごはんに変更しました。 あまりの忙しさに疲れ果て、外にしちゃいました。 急に取引先から、お事に誘われました。。。こっ断れない。。。 こんな理由で、ちょっと鮮度が落ちて残念になってしまうお魚。 いつもと同じ調理法ではおいしくないけれど、、、 こういう素材も、美味しくべて、成仏してもらわなくては! ということで、今日は少し鮮度が落

    プロは教えてくれない、ちょっと残念なお魚をおいしく煮付けにする方法☆ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
  • 「SEALDsの看板は思いっきり間違った英語ばかり」→「どれが間違っているんですか」→「有権者は年寄りが多い」

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma とりあえずシーズルとかいう団体は看板が英語ばかりなのが気持ちが悪い。しかも思いっきり間違った英語なので、中学生がやっているダメなバンドみたいな印象。。。。 2015-09-30 12:55:34 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 「シーズル」の「看板」が英語の件に関して書いたけど、あれなぜ書いたのか理由があるんですよ。うちの親は年寄りで英語が読めないんだけど、テレビであれをみて、「『看板』が英語だけどあれは何を書いてあるのかね?なんだねあれは」と言っていたから。有権者は年寄りが多く、外国人ではないよ。 2015-10-02 10:06:07 C.R.A.C. @kdxn 理由はともかく、その「看板」の「思いっきり間違った英語」ってどれなのか知りたい。「英語が間違っている!」とやたら言うことで黙らせる圧力み

    「SEALDsの看板は思いっきり間違った英語ばかり」→「どれが間違っているんですか」→「有権者は年寄りが多い」
    oguratesu
    oguratesu 2015/10/05
  • 人生における、お金をかけるべき5つのこと。贅沢するより自分の価値を高めることに投資をしていこう。 - スラっとLife

    ヒトデさんの記事を読んで、「お金溜め込むだけじゃなくて、今の自分のために何か使ってみたい」と自己投資について考える良いキッカケをもらいました。 老後のために金貯めるっておかしくねぇ? 今使いてーよ - 今日はヒトデ祭りだぞ! そこで、今日は今私がお金をかけてやってみたいこと5つを挙げてみようと思います。 1:イイ体になる! photo by adifansnet 今は、中肉中背のちょいぷよ体系な私。女だからそんなマッチョにならなくてもとは思いつつ、筋肉をつけて、どうにかもう少しスレンダー体型になりたい!ということで、お金が有り余ったら、個人トレーナーに自分に合った筋トレ方法を指導して欲しい。べ過ぎなのはわかりきっているので、生活の見直しから始めれば良いんですけどね…。この根性から直さないといけないのかも。 すらっとしたお腹。すらっとした腕。すらっとした脚。ツンッと上を向いた胸…。中目黒

    人生における、お金をかけるべき5つのこと。贅沢するより自分の価値を高めることに投資をしていこう。 - スラっとLife
    oguratesu
    oguratesu 2015/10/05
  • 『日本の大人の男には、「金を持ったにすぎない子供」の男が多過ぎる。』 - Togetterまとめ

    小池一夫 @koikekazuo もう、ずいぶん前の建築関係の雑誌の企画だったかな?同じ職業、大体同じ年収の、NY、ロンドン、パリ、日の部屋を比べるというページがあった。確か、その回は警察官だったと思う。日以外の国の部屋は全てが大人の部屋であり、日だけアンパンマンやキティちゃんが部屋のベースだった。(続く 2015-10-02 15:13:56 小池一夫 @koikekazuo 日はそういうところがあるよね。良くも悪くも。大人の成熟した文化と、子どもの文化が同居している。でもね、文化の面で言えば、大人が子供に引っ張られてはいけないと思うンだよ。大人が、いい加減な飯茶碗を使っていてはいけないと思うンだよ。そこで、あえて以前炎上したツイートを再ツイートする 2015-10-02 15:19:24 小池一夫 @koikekazuo 日の大人の男には、「金を持ったにすぎない子供」の男が多

    『日本の大人の男には、「金を持ったにすぎない子供」の男が多過ぎる。』 - Togetterまとめ
    oguratesu
    oguratesu 2015/10/05
    「部屋がアンパンマンで問題無い」って思ってる奴は、セックスのときにアンパンマンがプリントされてるパンツを履いてる自分を想像してほしい。