タグ

2021年4月5日のブックマーク (6件)

  • 「サッポロ一番みそラーメン」が専門店レベルのごま豆乳担々麺に変身!シェフ考案のアレンジレシピが美味しそう

    麦ライス(シェフ) @HG7654321 •最初のお湯が半量なので小さめの鍋で作ると茹で作業が楽です •豆乳は長時間加熱すると分離してしまうので豆乳を加えたら軽く沸騰する程度にしましょう •残りの汁にご飯を加えるとこれまたやばいです.... #サッポロ一番 ↓家庭料理を上達したい方は是非こちらの大好評のをどうぞ↓ twitter.com/hg7654321/stat… 2021-04-04 00:49:48 麦ライス(シェフ) @HG7654321 『一生使える料理』が発売します☆ 👇こんな方におすすめ👇 ⚫︎料理上手になりたい ⚫︎献立を毎日考えるのが大変 ⚫︎料理の裏技も知りたい 現役シェフの僕が美味しい簡単おかず100品を詰め込みました! バズった『ゆで卵時間表』も収録されてます ▼Amazonリンク▼ amazon.co.jp/dp/404605106X/ pic.twit

    「サッポロ一番みそラーメン」が専門店レベルのごま豆乳担々麺に変身!シェフ考案のアレンジレシピが美味しそう
    oguratesu
    oguratesu 2021/04/05
  • 「シャツの胸を開けて下着チェック」“ブラック校則” で人権侵害 不登校になった女子生徒も【福岡発】|FNNプライムオンライン

    「意味がわからない」校則 中学を卒業した女子生徒: 体操服を着ている時に、ボーダーとか柄が付いてるのを着てる子は、透けてるから気をつけたほうがいいよ、みたいなのはありました。(ほかの学校では)下着の色を先生がチェックするとかは聞いたことあります この記事の画像(12枚) 福岡市内の中学校を、2021年3月に卒業した女子生徒。 学校生活を送る中で「おかしい」と感じていたのは、「校則」について。 中学を卒業した女子生徒: 耳の下で結ばなきゃいけなくて、髪も「うなじが見えると男子が騒ぐから」みたいな理由で耳の下で結ぶ。当に意味がわからないと思った 福岡市弁護士会 会見(2020年12月): 現在、全国的にも校則見直しの機運が高まっていることから、当会でも校則の実態を調査することとなりました 2020年、福岡県弁護士会が行った市立中学の校則調査。 生徒や保護者などから聞かれたのは、いまだに存在す

    「シャツの胸を開けて下着チェック」“ブラック校則” で人権侵害 不登校になった女子生徒も【福岡発】|FNNプライムオンライン
    oguratesu
    oguratesu 2021/04/05
    いきなり1行目から校則中学とかいう誤字をやらかすなよ。
  • 『JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました』の方について『車イス乗車拒否の女性、10年前にも拒否されてメディアにの取材に応じる 社民党幹事として活動』とネットユーザの証言

    10年前の記事は2010年10月の掲載なので、おおよそ10年半前といったところでしょうか。 特定非営利活動法人 共に生きるネットワークまなびやー|BtoBプラットフォーム 業界チャネル https://b2b-ch.infomart.co.jp/company/detail.page?IMCOMPANY=10644653 ご自身のブログにも過去記事を掲載されているようです>乗車拒否は乗者拒否/琉球新報連載14 : コラムニスト伊是名夏子ブログ http://blog.livedoor.jp/natirou/archives/51754463.html

    『JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました』の方について『車イス乗車拒否の女性、10年前にも拒否されてメディアにの取材に応じる 社民党幹事として活動』とネットユーザの証言
    oguratesu
    oguratesu 2021/04/05
    自分からは相手に何も配慮せずに、配慮されることばかり求める。人はそれをプロ弱者と呼ぶ!
  • スマートホーム化したら俺自身もシステムの一部になった - 本しゃぶり

    スマートホーム化する価値とは、家が賢くなることではない。 住居者が愚かでなくなることだ。 システムの一部になることが快適な生活を送るカギである。 使って初めて分かる価値 Amazonのスマートスピーカー、Echo Dotを使い始めて約10ヶ月が経つ。 Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール AmazonAmazon 買う前は音声コントロールに対して疑問を持ってた。今のAIの賢さで当に便利なのかと。しかし今は違う。スマート化されていない生活など考えられないし、何より俺の行動が変わった。日常生活で生じるささいなミスが減ったのである。 やっていること自体に新鮮味は無いが、実際に使っているからこそ語れるというものはある。ただスマートスピーカーの紹介をするのではなく、俺の考え方がどのように変化したか書いていきたい。 キッチンの照明を消す

    スマートホーム化したら俺自身もシステムの一部になった - 本しゃぶり
    oguratesu
    oguratesu 2021/04/05
  • ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」

    はじめに言っておきますが、「中世ヨーロッパの収穫率(播種量→収穫量の倍率)が3倍程度だった」というのは資料上確かな事実であり、これ自体を否定する気は一切ありません。 しかしながらここから「ヨーロッパの農民は常に少ない収穫に苦しんでいた」だとか、「30倍にもなる稲は麦より優れた作物だ」なんて話に進んでいくのを見ると、それはちょっとおかしいぞと思います。 今回はそうした状況を生じる要因について見ていきながら、この数字のトリックを暴いていきたいと思います。 ■灌漑に関する話 農業の大きな区分として「天水農業」と「灌漑農業」があります。 これらは作物に対する水の供給方法の違いであり、前者は基的に降雨からのみ、後者は河川等から人為的に引き込む方法をとります。 日がどちらかといえば完全に後者が多く、代表的なのは言うまでもなく水田稲作でしょう。 また学校教育の世界史なんかでも、文明成立=灌漑農業とし

    ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」
    oguratesu
    oguratesu 2021/04/05
  • JRで車いすは乗車拒否されました : コラムニスト伊是名夏子ブログ

    久々の電車の乗車拒否にあいました。 当に大変でした。クタクタでした。 長いですが、一人でも多くの人が読んでくれ、シェアしてくれると嬉しいです。 ちなみたまたま拒否にあったわけでなく、車いすユーザーだと今の時代にもよくあることです。 だから変えていくために、読んでもらえると嬉しいです。 4月1日、2日の一泊二日、ヘルパーさん、友だち、子ども2人、私の合わせて5人で、熱海の来宮に旅行に行きました。 当は沖縄に行く予定が、感染者増加で泣く泣く諦め、代わりにどこか行きたいな、と思いました。 条件は、電車で行ける、移動距離が少ない、宿は駅から歩ける範囲で子どもが過ごしやすい。 そこで思いついたのが来宮、来宮神社! 事前にインターネットで、来宮駅の構内図を確認し、1Fの図の表示しかなく、上りホーム側に階段が。 下りなら階段なしなのかな、と思い、行ってから考えようとなりました。 小田原駅→熱海駅→来

    JRで車いすは乗車拒否されました : コラムニスト伊是名夏子ブログ
    oguratesu
    oguratesu 2021/04/05
    プロ弱者かよ。