ブックマーク / techblog.recruit.co.jp (3)

  • 【AWS 再入門】VPC 環境に踏み台サーバーを構築して SSH 接続してみよう | Recruit Tech Blog

    前回の記事で EC2 と RDS によるミニマムなサーバー環境の構築手順をご紹介しました。 この環境はアプリケーション・サーバーがユーザー (Internet) からの HTTP リクエストを受け付けるだけでなく、管理者によるサーバーメンテナンスのための SSH 接続も受け付けるという構成になっています。AWS 再入門ということで、最初のお勉強としてはこれでも上出来かと思いますが、いくらミニマム構成とはいえ、これをこのまま番運用するとなるとセキュリティの観点からイマイチよろしくありません。 ではどうするのが良いのか? そもそもアプリサーバー自体が外部から直接 SSH 接続を受け付けること自体よろしくありません。外部からのSSH接続は、アプリサーバーとは別の専用サーバーが受け付けるべきです。そしてそのサーバーからアプリサーバーにSSH接続するといった二段階接続の構えをするというわけです。し

    【AWS 再入門】VPC 環境に踏み台サーバーを構築して SSH 接続してみよう | Recruit Tech Blog
    oh240
    oh240 2016/09/30
  • [ Android ] - これからの「設計」の話をしよう | Recruit Tech Blog

    はじめまして。 6/1より入社いたしましたAndroidエンジニアの釘宮です。よろしくお願いいたします。 今日はAndroidの設計について語ってみようと思います。 その前に 「良い設計とはなにか」という議論が「正義とはなにか」という議論のようにいつまでたっても結論がでないのは、環境やチームメンバのスキルセット、ステークホルダーによって目指すべきゴールが変わるためだと考えます。 つまるところ、設計に正解はありません。 そのため以下で話すことは、「これが設計の正解だ!!」というわけではなくて、「こういう設計の仕方するとうまくいくっぽい」くらいのノリです。 あと、特にMVCとかDDDとか人によって解釈のズレが起きやすいところなどは、冗長になるのを嫌って自分の解釈で言い切っています。ご了承ください。 設計の目的について ハードルが下がったところで、早速。 まず設計の目的ってなんでしょうか? この

    [ Android ] - これからの「設計」の話をしよう | Recruit Tech Blog
    oh240
    oh240 2016/07/10
  • Webページを監視して表示崩れが起きていないか検出できるE2Eテストを実装しました | Recruit Tech Blog

    お世話になります、フロントエンド担当をしている小原正大です。Webページの表示を監視して差異があった場合、どのページで表示の変化が起きているかを知ることが出来るプログラムを実装したのでそのことについて書こうと思います。 何につかったの? 僕がフロントエンドを担当しているサービス『料理サプリ』で大規模なフロントエンドコードのリファクタリング行う際に表示テストを自動化するために作成しました。『料理サプリ』はPC・スマホ合わせて大体350-400ページの表示パターンが存在する比較的規模の大きいサイトです。全ページに影響を与えるような作業は大規模な回収となり、今回のリファクタリングでは表示テストの計画などの段取りが必要でした。従来の人手によるQAでは細かいバグを見過ごしたり時間がかかり効率が悪いので、可能な限り自動化しようと考え実装しました。 実装の概要 この監視のシステムは以下の2つ実装を組合わ

    Webページを監視して表示崩れが起きていないか検出できるE2Eテストを実装しました | Recruit Tech Blog
    oh240
    oh240 2015/11/10
  • 1