2016年9月13日のブックマーク (13件)

  • 国際赤十字、北朝鮮の洪水は「大規模な複合災害」

    北朝鮮・咸鏡北道の会寧で、豆満江の氾濫によって被災した農地と住宅(2016年9月7日撮影、2016年9月13日公開)。(c)AFP/UNICEF DPRK/MURAT SAHIN 【9月13日 AFP】北朝鮮北東部で多数の死者を出した大規模な洪水の被災地を視察した国際赤十字(International Red Cross)は、同国で「大規模な複合災害」が発生していると警鐘を鳴らした。 国際赤十字による北朝鮮派遣団の代表を務めるクリス・ステインズ(Chris Staines)氏は被災地を訪れ、「私たちが視察したところでは、今回の災害が非常に大規模で複合的なものであることは明らかだ」と述べた。 豪雨に伴って発生し、北朝鮮北東部の村々を襲った大規模な洪水による死者数は少なくとも133人、行方不明者は数百人に及び、被災地一帯は建物が流されるなど壊滅的な被害を受けた。緊急の糧支援と避難場所を必要と

    国際赤十字、北朝鮮の洪水は「大規模な複合災害」
    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    支援も要求しているようだけど、軍事転用されたくないんでお断り
  • 少女がプールの女子更衣室で「自撮り」してトラブルに…どんな法的問題がある? - 弁護士ドットコムニュース

    大型プールの女子更衣室で、中学生と見られる少女たちが「自撮り」していたというツイッターの投稿が話題になった。 ツイートによると、少女たちはSNSにアップするため、来撮影禁止の更衣室内で写真を撮っていた。投稿主の女性が注意したところ、「別にお前なんて撮ってねんだよ」と逆ギレ。写真にはほかの利用者も写り込んでおり、投稿主は「後ろの人のお尻写ってた」と証言している。少女たちは、居合わせたスタッフにも注意され、写真は削除させられたそうだ。 更衣室で自撮りされると、顔や裸がネットに流出する可能性がある。人たちには、そんな気持ちはないかも知れないが、更衣室での自撮りは「盗撮」にならないのだろうか。中西祐一弁護士に聞いた。 ●「たかが条例」と甘く見ることは禁物 ーー法律的にはどう考えられるでしょうか? もっとも関係しそうな法律は、軽犯罪法であると思われます。軽犯罪法1条23号は、「正当な理由がなくて

    少女がプールの女子更衣室で「自撮り」してトラブルに…どんな法的問題がある? - 弁護士ドットコムニュース
  • 新卒の採用活動 再来年度から前倒しで再検討

    新卒学生の採用活動の指針について経団連の榊原定征会長は、来年は今年の日程を据え置くものの、再来年以降については前倒しも視野に再検討する方針を明らかにしました。 経団連・榊原定征会長:「おととしのもともとのオリジナルなスケジュールが良かったという意見が8割近い企業の方が言っている。春ぐらいまでに一つの方向性を出したいと思っている」 今年の採用活動の方針については説明会の解禁を去年と同じ3月にしたものの、面接の解禁は8月から2カ月前倒しして6月に変更しました。これについて、榊原会長は「学生、大学側もおおむね好意的に受け止めてくれた」として、来年も同じ日程にすると発表しました。ただ、経団連が今年7月に行ったアンケートでは、今年の日程よりもおととしの「12月に説明会、4月に面接解禁の方が良い」と答えた企業が8割近くに上ったということです。こうした意見も踏まえ、経団連は再来年以降の指針について再び前

    新卒の採用活動 再来年度から前倒しで再検討
    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    学生の学業より企業の都合を優先か、前倒しするなら採用予定の学生の学費1年分を肩代わりするべき
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    ohaan
    ohaan 2016/09/13
  • 射精できない…困った理由 | ヨミドクター(読売新聞)

    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    「床オナ」は危険
  • スクールカースト上位のいじめ加害者に対して、人格と行為を明確に分けた配慮ある指導を私ならできたのだろうか - 斗比主閲子の姑日記

    Yahoo!ニュースのこの記事を読みました。 教師が子どもを追い詰める―― 「指導死」の現場から - Yahoo!ニュース 内容は、学校の教師による指導で自殺する子どもを扱ったものです。その中で、新潟県でとある生徒が「指導死」したことについて触れられているのですが、どうもよく分からない部分があったので、昨日9/12に公開された、この件を扱った第三者委員会の報告書を読んでみました。 新潟県:上越地方の県立高等学校生徒が自殺した事案に関する第三者調査委員会の調査報告書公表について 経緯 詳しくは報告書を読んでもらうとして、この生徒が自殺するまでの経緯をざっくりまとめるとこうなります。 生徒(及び他の部活の同級生)が高校2年生のときに、同じ部活の生徒をいじめで退部させる。特に明確な指導はなかった模様 生徒が高校3年生の7月、その年の5月の他生徒への嫌がらせを理由として、校長から特別指導を受ける

    スクールカースト上位のいじめ加害者に対して、人格と行為を明確に分けた配慮ある指導を私ならできたのだろうか - 斗比主閲子の姑日記
    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    昔からよくいるタイプ、スクールカースト上位者なんて神聖視されるようになったのはいつからだろう。
  • IT会社の元役員逮捕=1.3億円詐取容疑―東京地検 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東証マザーズ上場のIT関連会社「AppBank」(アップバンク、東京都新宿区)から、約1億3600万円をだまし取ったとして、東京地検特捜部は13日、詐欺容疑で同社元経理担当役員の木村朋弥容疑者(44)=東京都江東区=を逮捕した。 逮捕容疑は2013年6月~15年8月、同社が運営するスマートフォン用アプリに広告を出したように装い、同社から報酬金名目で21回にわたり計約1億3631万円を詐取した疑い。

    IT会社の元役員逮捕=1.3億円詐取容疑―東京地検 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    上場したもん勝ちで上場させた企業に問題がある気もするけど、追及されることはないだろう。
  • 「長時間労働はカッコ悪い」、アクセンチュアはどうやって社内カルチャーを変えたのか? | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    「長時間労働はカッコ悪い」、アクセンチュアはどうやって社内カルチャーを変えたのか? | サイボウズ式
    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    大手が社内カルチャーを変えてワークライフバランス導入していく影で中小下請けに負担が集中している現実。
  • 長文日記

    長文日記
    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    プログラミング教育は重要だが、教師の待遇改善や教育制度改革などが叫ばれてる状況でプログラミング教育を行う環境が整っているとは言えない。外部に委託するにしても教育現場への影響は必至だろう。
  • 北朝鮮で深刻な洪水被害、政府が異例の支援要請

    (CNN) 北朝鮮の朝鮮中央通信は、同国北東部が記録的な豪雨による洪水に見舞われ、深刻な被害が出ていると伝えた。北朝鮮メディアが自国の窮状について伝えるのは異例。 朝鮮中央通信の11日の報道によると、北東部で1945年以来の記録的な豪雨が観測され、数万棟の建物に被害が出た。住民は住む場所を失って「多大な苦難に見舞われている」という。 国連人道問題調整事務所も、北朝鮮で台風10号(ライオンロック)の影響による被害が出ていることを確認した。茂山(ムサン)郡や延社(ヨンサ)郡、咸鏡北道(ハムギョンブクト)の会寧(フェリョン)市などで豪雨による洪水が発生し、これまでに133人が死亡、395人が行方不明となり、14万人が緊急に支援を必要としているという。 朝鮮中央通信は、朝鮮労働党中央委員会が党員や朝鮮人民軍に対し、連携して被災地の復興支援に当たるよう呼びかけたと伝えた。労働党は全土で200日にわた

    北朝鮮で深刻な洪水被害、政府が異例の支援要請
    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    支援したら軍部に全部持ってかれそう
  • 豊洲盛り土問題:青果棟下、砕石層むき出し | 毎日新聞

    東京都の築地市場(中央区)からの移転が延期されている豊洲市場(江東区)の主要な建物下で土壌汚染対策の盛り土がされていなかった問題で、青果棟の下では厚さ50センチの砕石層がむき出しになっていることが都への取材で分かった。外部識者の専門家会議が提言した盛り土は、地中から揮発したベンゼンが地表に出ない効果があるとされ、専門家は「安全性について改めて確認する必要がある」と指摘している。 都によると、水産卸売場棟と水産仲卸売場棟には、石を砕いて設けた砕石層の上に厚さ約10センチのコンクリートが敷かれている。しかし、目的は配管や電設工事施工の足場にするためで、上がってくる地下水を防ぐことは想定していないという。鉄筋などは入っておらず、都担当者は「コンクリートを流し込んで固めただけというイメージ」と話す。

    豊洲盛り土問題:青果棟下、砕石層むき出し | 毎日新聞
    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    もう延期では済まない気がする・・・
  • AV出演強要:神戸大教授、規制強化に反対 内閣府聴取 | 毎日新聞

    AV出演強要問題を巡って議論が交わされた内閣府の「女性に対する暴力に関する専門調査会」。中央は会長の辻村みよ子・明治大法科大学院教授=2016年9月12日午後3時、加藤隆寛撮影 内閣府男女共同参画会議の「女性に対する暴力に関する専門調査会」は12日、アダルトビデオ(AV)への出演強要問題について有識者へのヒアリングを行った。神戸大の青山薫教授(社会学)は「規制強化は業種への差別意識を強め、出演者への危害を増やす結果になる」と主張し、人権団体などが求める法規制に反対する姿勢を示した。 出演強要問題を巡っては今年3月、人権団体ヒューマンライツ・ナウ(HRN)が「『拒めば違約金が発生する』などと脅されて出演を余儀なくされる事例が後を絶たず、著しい人権被害だ」とする調査報告書を公表した。国会でも問題が取り上げられ、政府が実態把握を進める方針を示していた。調査会は6月に人権団体側のヒアリングを実施し

    AV出演強要:神戸大教授、規制強化に反対 内閣府聴取 | 毎日新聞
    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    確かに「一方的に規制する」だと地下に潜るだけになる可能性はある
  • 「クレカ怖い」タイプの人は、プリペイド式のやつがオススメだよ、という話|けんすう

    カードを持ってるのに現金払いを好んで使う30代の友人に、その理由を聞いてみた。『なぜクレジットカード払いを使わないのか?』 - クレジットカードの読みもの これを読んでいて、割と「クレカ怖いわね」という人が多いなあ、と思ったので、プリペイド式のクレジットカードをおすすめしたいという話です。 クレジットカード怖いわね派の意見クレジットカード使わないよ!派の意見としては、 - 現金だとパッと使った額とか残りがわかるけど、クレカはわかりづらいので使い過ぎちゃいそう - そもそも後払いの「借金が嫌だ」 - サインが面倒 - セキュリティが不安 - 支払いタイミングがあとになるので、手元のキャッシュを把握しづらい とかだと思うんすよね。 超わかるので、プリペイド式を使っているのが、僕です。 プリペイド式とは?要は、チャージをした分だけクレジットカードの機能をつかえる、という感じです。 チャージした分

    「クレカ怖い」タイプの人は、プリペイド式のやつがオススメだよ、という話|けんすう
    ohaan
    ohaan 2016/09/13
    普通のクレジットカードでも引き出す額の上限を決められるモノもある