2017年11月12日のブックマーク (6件)

  • 企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい:朝日新聞デジタル

    企業が抱える現金と預金が、2016年度末に211兆円と過去最高にふくれあがっている。アベノミクス前(11年度末)と比べ3割(48兆円)増えた。人件費はほぼ横ばいで、企業の空前の利益が働き手に回らない構図が鮮明となった。 財務省の法人企業統計調査(金融・保険除く)のデータを分析した。調査対象は国内企業で、海外子会社は含まれない。 16年度の純利益は、5年前の2・6倍の50兆円で、バブル最盛期の1989年度(18兆円)を大きく超える。円安で輸出企業を中心に業績が伸び、4年連続で過去最高を記録した。 巨額のもうけは賃金や設備投資増に回らず、現預金などに向かっている。90年代の金融危機や08年のリーマン・ショックを経て、企業経営者は消極的になり、国内で正社員を増やしたり、設備投資をしたりするのを手控えるようになった。 現預金は、08年のリーマン・ショックから増え始めた。08年度末からの5年間の増加

    企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい:朝日新聞デジタル
    ohaan
    ohaan 2017/11/12
    この状態のまま解雇規制撤廃で雇用が流動的になると、高所得者やエリート技術者以外は低賃金で会社間をぐるぐるまわることになりそう。
  • ニコニコ動画の有料会員、1年間で28万人も減少(10年後には誰もいなくなるペース) : 市況かぶ全力2階建

    深刻なランサムウェア被害のニコニコ動画、ハッカーに身代金を支払ったくさい内幕をNewsPicksにバラされてKADOKAWAの経営陣が激おこ

    ニコニコ動画の有料会員、1年間で28万人も減少(10年後には誰もいなくなるペース) : 市況かぶ全力2階建
    ohaan
    ohaan 2017/11/12
    始めは他の動画サイトの資本力を考えると仕方がないと思えたけど、abemaTVの台頭と赤字垂れ流しの超会議を見てると単にニコニコ動画そのものに経営陣が興味ないだけではないかと思えてくる。
  • 小学校のプログラミング教育、目指すべき本質はどこにあるのか

    2020年、小学校の教育指導要領でプログラミング教育が必修化される。すでに近年、子どもたちがプログラミングに触れる体験授業やICTを活用した新しい授業の在り方を模索する動きは数多く見られるが、そもそもこうしたプログラミング教育は子どもたちにどのような成長を促し、教育的な価値を生み出すのか。9月末に茨城大学教育学部附属小学校が実施した研究授業を基にレポートする。 4つの授業に盛り込まれた、異なる4つの狙い この研究授業は、プログラミング教育に関して研究を進めている大阪電気通信大学工学部電子機械工学科の教授で、中央教育審議会教育課程部会の情報ワーキンググループで委員を務める兼宗進氏と、茨城大学教育学部情報文化課程の准教授である小林祐紀氏を指導講師として実施。茨城大学教育学部が進める小学校プログラミング教育必修化に向けた授業化プロジェクトの一環として、また茨城大学工学部が進める地域情報化による地

    小学校のプログラミング教育、目指すべき本質はどこにあるのか
    ohaan
    ohaan 2017/11/12
    教員の労働時間がヤバいと言われているのに小学校から英語とプログラミング教育必修化なんて出来るのか?
  • AIの専門家が殺人ロボットの開発を禁止するよう政府に訴え : カラパイア

    「殺人ロボット(キラー・ロボット)」という用語が定着しているほどにAIを搭載した武器の開発は進められている。かねてからスティーブン・ホーキング博士やイーロン・マスク氏やその危険性を訴えていた。 最近、オーストラリアとカナダの大勢のAIの専門家が、AIの武器化を止めるよう政府に訴えた。彼らは、今行動しなければ、いずれ機械に生殺与奪の権利を与えることになると警告している。

    AIの専門家が殺人ロボットの開発を禁止するよう政府に訴え : カラパイア
    ohaan
    ohaan 2017/11/12
    非人道的兵器の規制みたいな規制が、いずれ兵器化されたロボットやAIにも必要になるだろうね。
  • 脱衣場に火災報知器型のカメラ、盗撮目的の違法民泊摘発|MBS 関西のニュース

    無許可で民泊を運営していた42歳の男が書類送検されました。部屋の中には隠しカメラが仕掛けられていて、男は「盗撮目的」だと供述しています。 三重県津市の会社員の男(42)は大阪府の許可なく守口市内のマンションの一室で民泊を運営するなどした疑いがもたれています。この違法民泊が発覚したのはこんなきっかけでした。 警察によりますと今年8月、この部屋を男女が利用した際、女性が脱衣場の天井に火災報知器が取り付けられているのを見つけます。湿度が高い場所にもかかわらず、火災報知器があるのを不信に思い、警察に通報。調べたところ中にカメラが設置されていたのです。さらに別の隠しカメラがリビングの置時計の中にもありました。 取り調べに対し男は、「当初から盗撮目的で民泊を運営していた」などと容疑を認めていて、施設の運営を始めた約2年前から少なくとも28組の客を盗撮していた可能性があるということです。 最新のランキン

    脱衣場に火災報知器型のカメラ、盗撮目的の違法民泊摘発|MBS 関西のニュース
    ohaan
    ohaan 2017/11/12
    民泊は性善説に依存するビジネスだから今の所、利用者自身が自己防衛するしかない。
  • 底辺への競争をもたらしたもの - 経済を良くするって、どうすれば

    山田昌弘先生のは、いつも興味深くて、『パラサイト・シングルの時代』以来、長く読み続けているのだけれど、団塊ジュニア、俗にロスジェネ世代の悲惨な運命を見るようで、だんだんに辛くなってきたよ。新著の『底辺への競争』は、名目ゼロ成長の20年間に、満足に就職も結婚もできなかった世代が寄る辺なき老後を迎えるという物語だ。山田先生は社会学者で、エコノミストではないので、今回は、なぜこうなったかと、どうすべきかを補ってみたい。 ……… 端的に言えば、日は、1997年から摘芽型の緊縮財政を始めたからである。これは、成長より財政再建を優先し、景気が上向いたところで緊縮を始め、格的な成長に至らせない政策である。そのため、雇用が引き締まらず、賃金上昇は鈍く、消費も停滞して、デフレが続くことになる。残念ながら、それでは設備投資も出ず、成長もしないから、財政再建もできずに、緊縮は半永久的に続く。裏返せば、雇用

    底辺への競争をもたらしたもの - 経済を良くするって、どうすれば
    ohaan
    ohaan 2017/11/12
    このブログ読んで「そうだそうだ」と思っても「いや違うだろ」と思っても現政権は明後日の方角を突き進んで修正する気を見せないから毎回諦めの境地に至る。