2017年11月13日のブックマーク (11件)

  • あーセックスしてぇなぁ… - ネバダ臭

    って若者が最近減っているとそこここで聞く。何が原因なのかはよく知らないが、普通に異常だなと素直に思う。同意無しに性欲を抑えられないというキチガイは抹殺撲滅撲殺すれば良いと思われるが、健全に健やかに爽やかに晴れ晴れしくセックスしたい若者はもっと増えるべきである。我々?世代はそれが、一つの何かをする時の糧となっていた。私などは超奥手、シャイで無口で下ネタを聞くだけで失神するレベルのキュートな男の子であったが「バンドを始めるきっかけは?」と問われれば「女の子とセックスしたいからです」であるし「何故お金儲けしたいのですか?」と問われれば「女の子とセックスしたいからです」であったし「今日の晩御飯は何べたい?」と聞かれれば「女の子とセックスしたいです」と答えていた。断っておくが私はキチガイではない。若さ故の過ちと言われても仕方が無いが「それ」は確かに私の「やる気の源」であった。貧乏な私の若い頃はどれ

    あーセックスしてぇなぁ… - ネバダ臭
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    セックスすると女性に対する「責任」みたいなモノが生まれるから、あまりしたいと思わないなぁ・・・・。
  • 政府が年度内に副業解禁へ:長時間労働不安、社会保険はどうなる? (BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    新卒から定年まで生涯1社で働く終身雇用の考え方が大きく変わろうとしている。政府は年度内にも、副業・兼業の事実上の解禁に踏み切る。国がつくるモデル就業規則の副業禁止規定を改定すると同時に、長時間労働を招かないよう労働時間や健康管理の指針を盛り込んだガイドラインの策定にすでに着手。来春、公開する見込みだ。 【11月30日に複業イベント】政府が年度内に副業解禁へ:長時間労働不安、社会保険はどうなる? 今年2017年はソフトバンクやディー・エヌ・エー(DeNA)といった大手企業も副業解禁を発表するなど、これまでになく複業キャリアに注目が集まっている。一方で8割以上の企業が社員に副業を認めていないのが現状だ。ここにきて政府が副業・兼業容認へ舵を切ることで、多くの企業や働き手に影響が予想される。2018年は事実上、日の複業キャリア時代の幕開けとなりそうだ。 政府が副業容認に転じる背景には、急速に進む

    政府が年度内に副業解禁へ:長時間労働不安、社会保険はどうなる? (BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    副業解禁の中身次第だな、副業解禁による大手と中小(下請けなど)の関係がどうなるかも気になる。悪用される抜け穴ばかりだったり絵に描いた餅になってはいけない。
  • 謝罪ってわけじゃないけど - しっきーのブログ

    久しぶり。しっきーです。3ヶ月くらいぶりのブログ。 しっきーとクラシックスのアドセンスコードが同じ件について 話題はこの増田に関して。 事の顛末 「しっきーのブログ」を更新せずに別のサイトを作って収益化していた その中でも注力していたのが「クラシックス」というやつ 「Google AdSense」のアドセンスコードが共通していたと増田で指摘される うわああああああああ\(^o^)/ って感じ。AdSenseのコードが全サイト共通だなんて全然知らなかった。インターネット怖い。増田がどういう発想でこれを調べたのかが気になる。なるべく自分の文体とか癖を出さないようにやってたのに。 で、「どういうことなの?」って感じになってるので久々にブログ更新。 黙ってやってたことが意図せずにバレたという「m9(^Д^)プギャー」案件ではあるし、ちょっと盛り上がってるけど、別に悪いことをしたとかではないと思う。

    謝罪ってわけじゃないけど - しっきーのブログ
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    アフィリエイトで稼ぎたいならコミュニティのしがらみがないWPに移行すればいいのに、はてなってそんなにアフィリエイターに魅力的なのかな。
  • 内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用(1/2ページ) - 産経ニュース

    就職活動で企業の内定を得た平成30年春卒業予定の大学生のうち、内定を辞退した割合を示す「内定辞退率」が10月時点で64・6%となったことが13日、就職情報サイトを運営するリクルートキャリアの調査で分かった。同社が集計したこの6年間で最も高い。人手不足を背景に学生は売り手市場で就職先の選択肢が拡大する一方、企業は特に中小の新卒確保が一段と厳しくなっている。 辞退率は、内定を得た学生のうち、企業に辞退を申し出た割合。不況で採用が減ると下がる一方、景気が改善すると求人は増え、辞退率は上がる傾向にある。 調査は10月2~6日にインターネットで実施し1529人が回答した。10月1日時点の内定辞退は、同時期比で29年卒(60・8%)より3・8?と、28年卒(62・7%)より1・9?高い。リーマン・ショックによる採用抑制に改善の兆しが出た25年卒は45・9%で、その後はほぼ毎年、上昇が続いた。 リクルー

    内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用(1/2ページ) - 産経ニュース
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    転職サイトで積極的に求人を出してる会社って、そんな会社が多かったりする(しかも大して待遇が良くないのに強気)。
  • 寿司は不完全な料理なのではないだろうか

    寿司は不完全な料理なのではないだろうか。ふと、そう思った。 職人は細部までこだわって寿司を握る。しかし最終的な味付け(醤油をつける)は客にゆだねられるのである。塩加減って料理で一番重要なことだろう。 この件に関して寿司職人はどう考えているのか。聞きにいってみた。

    寿司は不完全な料理なのではないだろうか
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    id:sa_wa いわゆる江戸前寿司がそのスタイルなので、江戸前寿司を出す店に行かないようにするか職人に「醤油付けない派だからネタに醤油を塗らないで欲しい」と伝えればいいと思いますよ。
  • 「美人局」17歳女子高生2人が逮捕 性的関係持った「被害者」は罪に問われる? - 弁護士ドットコムニュース

    「18歳未満と性的関係を持ってしまった」というニュースが後を絶たない。しかも、そうした行為が多くの場合、罰則対象になり得ることを利用して、脅しの手段にする人もいるようだ。 福岡県で10月16日、女子高校生と性的関係を持たせた上で、30歳の男性会社員から金を脅し取ったとして、当事者の女子高生2人(いずれも17)と無職の男性(21)らが逮捕された。 西日新聞によると、逮捕された男性は、女子高校生たちと共謀し、性的関係を持たせた上で、「俺の彼女は17歳ぞ」「示談金100万円払え」と恐喝し、現金13万円を脅し取った疑いがあるという。 18歳未満を利用した美人局(つつもたせ)やハニートラップに引っかかった「被害者」は、罪に問われないのだろうか。もし脅迫された場合、どうしたら良いか、高橋辰三弁護士に聞いた。 ●「君子危うきに近寄らず」 ーー通常、18歳未満と性的関係を持ったら、どうなる? 18歳未満

    「美人局」17歳女子高生2人が逮捕 性的関係持った「被害者」は罪に問われる? - 弁護士ドットコムニュース
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    要は、余計な事に巻き込まれたくないなら成人が未成年とSEXするなってこと。
  • ミウラタダヒロのお色気ラブコメ「ゆらぎ荘の幽奈さん」アニメ化

    「ゆらぎ荘の幽奈さん」は、幽霊が出るとされる元温泉旅館の格安下宿・ゆらぎ荘を舞台にしたラブコメディ。格安の家賃に惹かれて入居した霊能力者の少年・冬空コガラシと、ゆらぎ荘に棲みつく幽霊の少女や入居者たちとのドタバタとした日々をお色気描写を交えて描いていく。同作は週刊少年ジャンプにて2016年より連載されており、単行は8巻まで刊行されている。 アニメの発表媒体やキャスト、スタッフ情報などは続報を待とう。なお12月16日、17日に千葉・幕張メッセで開催される「ジャンプフェスタ2018」の1日目には、作のステージイベントが行われる。

    ミウラタダヒロのお色気ラブコメ「ゆらぎ荘の幽奈さん」アニメ化
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    お色気シーンを女性蔑視と叩かれたラブコメか、深夜枠ならエロ路線押しのアニメになりそう。
  • 知らなければよかった「緩衝国家」日本の悲劇。主権がないなんて…(伊勢崎 賢治) @gendai_biz

    アメリカの仮想敵国の真正面に位置する日。加えて、アメリカ土から最も離れたところで、その仮想敵国の進出を抑える防波堤となる「緩衝国家」日。 この日を支配するにおいて、国内で「最も差別された地域」沖縄に、あえて駐留を集中させ、駐留が起因となる反米感情が、常にその地域に限定された「民族自決運動」になるように、その緩衝国家土の「反米国民運動」に発展させない。 これが誰かのグランドデザインだったら、あっぱれとしか言いようがない。 その根幹をなしているのが日米地位協定である。 戦時と準戦時と平和時 「属地主義」。例えばそれが日なら、国内で在留外国人が起こす全ての事件に日の法令が適応される。これは国際関係の基中の基の原理だ。 そこに「例外」を設けるのが、大使館員等のための外交特権、そして、何らかの理由で駐留する外国軍のための「地位協定」である。 アメリカは世界で最も多くの地位協定を持つ

    知らなければよかった「緩衝国家」日本の悲劇。主権がないなんて…(伊勢崎 賢治) @gendai_biz
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    防衛がアメリカ依存な状態だから仕方がない、戦争はよくないけど国防に関する議論は盛り上がってもいいと思うんだけど。
  • できる人ばかり辞めていく会社が研修費用を出すようになったら、さらに退職が加速したというお話「人事に聞かせたい」

    とこなつ@鳥取 @uhehehe366 できる人ばかり辞めていく会社が、急に焦り出して開発環境を良くしたり、外部研修の参加費用負担したり、海外カンファレンスへの参加許可を出すようにしたりした結果、準できる人ができる人になって退職が加速した話、涙なしには語れない。 2017-11-10 21:45:24

    できる人ばかり辞めていく会社が研修費用を出すようになったら、さらに退職が加速したというお話「人事に聞かせたい」
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    仕事ができると自覚しやすい会社っていいな、普通は「こんなの出来て当たり前」と言われ続けた影響で出来る人でも転職を躊躇する会社が多いのに。
  • とりあえずド素人が読むべきブロックチェーン入門論文・書籍・サイト - Qiita

    どうも。よくブロックチェーン興味あるけどよくわからん、という声を某所から聞くので、僭越ながら自分が勉強するために使っている参考文献を紹介します。 今後自分が新しく読むたびに追加していく予定です。 色々と追加していって、だんだん初心者向けじゃなくなっている気がしますが、各通貨内の小見出しが、上から下に行くに従って内容が難しくなるように並べてあります。 Mastering Bitcoin (書籍) Mastering Bitcoin Mastering Bitcoin(翻訳版) https://bitcoinbook.info/translations-of-mastering-bitcoin 名著中の名著ですね。主にビットコインのブロックチェーンに関する一通りの説明が乗っています。業界では読んでいることが常識と呼ばれるくらいに一般的な書籍となっています。 全部目を通しておいて損はないと思われ

    とりあえずド素人が読むべきブロックチェーン入門論文・書籍・サイト - Qiita
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    既に指摘されてるけれど「ド素人」は余計。
  • 「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か

    あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。 この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦し

    「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か
    ohaan
    ohaan 2017/11/13
    従量制になったら、定額制前提で発展したあらゆるネット上のサービスが根本的なシステムの見直しを迫られる事になりそう。