2017年12月18日のブックマーク (12件)

  • 「働き方改革」一括法案、連日24時間勤務の命令も可能に。制度の欠陥では、との問いに厚労省担当者は沈黙(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「わたしの仕事8時間プロジェクト」が厚生労働省担当者に対し、「働き方改革」一括法案の問題点について質疑 「8時間働いたら帰る、暮らせるワークルールをつくろう」というネット署名活動(※1)に取り組んでいる「わたしの仕事8時間プロジェクト」(※2)が、これまでに集まった署名15,044筆と1,500件あまりのコメント一覧を2017年12月6日、厚生労働省に提出した。 署名提出の際に、「わたしの仕事8時間プロジェクト」のメンバー6名が厚生労働省労働条件政策課の担当者に対し、「働き方改革」一括法案(要綱)(※3)について質疑を行っている。その概要の一部が、下記の署名提出報告に掲載された。 ●「わたしの仕事8時間プロジェクト」署名提出のご報告(2017年12月16日) 年明けの通常国会に提出が見込まれている「働き方改革」一括法案(現在は「要綱」のみ公開)には、「残業代ゼロ法案」と言われてきた「高度プ

    「働き方改革」一括法案、連日24時間勤務の命令も可能に。制度の欠陥では、との問いに厚労省担当者は沈黙(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    「高度プロフェッショナル」の対象範囲を年収400万くらいの人まで広げそうな流れ・・・いい加減、企業の良心に頼る法案はやめろ。
  • 広告代理店の本質的な問題はハラスメントである

    広告業界の人です。 元電通のはあちゅう(伊藤春香)さんが、元電通のクリエイティブディレクターである岸勇希さんのパワハラを実名で伝えるという、勇気ある行動をしました。はあちゅうさんはインフルエンサーとして電通から仕事を直接的にも、間接的にも受けている可能性が高いので、仕事を失う(かもしれない)中でこの行動をとったのは素晴らしいことだと思います。 https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/hachu-metoo?utm_term=.rsZgEzAX9#.inw64Bypb 邪推になりますが、Newspicksでの特集が行われ、幻冬舎から書籍が刊行され、岸氏のメディア価値が高まるこのタイミングでの発表、Buzzfeedとはあちゅうさん(と背中を押したヨッピーさん)は、かなりの覚悟をもって周到に進めていた感じがします。私は働く一個人として、より質的な問

    広告代理店の本質的な問題はハラスメントである
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    全然業界が違うけど、昔派遣で某SIerの現場に行ったら歓迎会の幹事強制されて食べ放題対象外の品ばっかり注文されて数万自腹したっけな・・・下請けいじめや派遣いじめマジでなくなってほしい。
  • はあちゅうさんのツイート: "過去のツイートでの童貞いじりの件をいろいろ言われてますけど、 "世の中は童貞ブーム。2010年以降、「童貞」は堂々と言っていい&モテの要素になった説" の

    過去のツイートでの童貞いじりの件をいろいろ言われてますけど、 "世の中は童貞ブーム。2010年以降、「童貞」は堂々と言っていい&モテの要素になった説" の記事も見て頂けると。 「童貞」という言葉に持つイメージは世代によって… https://t.co/MjIydoWKHR

    はあちゅうさんのツイート: "過去のツイートでの童貞いじりの件をいろいろ言われてますけど、 "世の中は童貞ブーム。2010年以降、「童貞」は堂々と言っていい&モテの要素になった説" の
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    id:kensuu だから「はあちゅう嫌いだけど、セクハラ野郎はクソ!」って人がいるわけで・・・・。
  • 産業制御システムを狙うマルウェア「TRITON」、国家が関与した可能性

    緊急停止システムを狙うTRITONは、安全対策の作動を阻止して、物理的な損害を生じさせ得るという点で、国家の関与が指摘される過去の攻撃と特徴が一致しているとFireEyeは分析する。 セキュリティ企業の米FireEyeは12月14日、重要インフラ組織で産業制御装置の安全システム操作を狙ったマルウェアが仕掛けられる事案が発生したと報告した。狙われたのは工業工程を緊急停止させるシステムだったといい、国家が関与した可能性も指摘している。 FireEyeでは今回発見したマルウェアを「TRITON」と命名。TRITONは、産業制御システムを手掛ける世界大手Schneider Electricの安全計装コントローラ「Triconex」に干渉する設計になっていたという。 攻撃者はTriconexのエンジニアリングワークステーションにリモートからのアクセスを確立してTRITONを仕込み、コントローラのプロ

    産業制御システムを狙うマルウェア「TRITON」、国家が関与した可能性
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
  • セクハラ天国ニッポンで、#MeToo の号砲が鳴る(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    社に異動した頃、岸さんから『今すぐ飲みの場所に来い。手ぶらで来るな。可愛い女も一緒に連れてこい。お前みたいな利用価値のない人間には人の紹介くらいしかやれることはない』などと言われるようになりました」 「『俺に気に入られる絶好のチャンスなのに体も使えないわけ? その程度の覚悟でうちの会社入ったの? お前にそれだけの特技あるの? お前の特技が何か言ってみろ』と性的な関係を要求されました。『お前みたいな顔も体もタイプじゃない。胸がない、色気がない。俺のつきあってきた女に比べると、お前の顔面は著しく劣っているが、俺に気に入れられているだけで幸運だと思え』と」 「また当時の彼女とのセックスについて『あいつは下手だからもっとうまい女を紹介しろ。底辺の人間の知り合いは底辺だな。お前もセックス下手なんだろ。彼氏がかわいそうだ』などと言われました」 被害者が被害を内面化するのではなく、その被害を社会に向

    セクハラ天国ニッポンで、#MeToo の号砲が鳴る(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    企業体質や業界の体質ってなかなか改善されない。
  • はあちゅう氏が告発した電通の性犯罪 その根幹にあるもの - メンヘラ.jp

    著名ブロガーかつ作家の「はあちゅう」氏が、電通時代に上司から受けていた性暴力について告発を行った。経緯はBuzzFeedによって記事にまとめられ、現在大きな注目を浴びている。 詳細は以下の記事を読んで欲しいが、男性であり性暴力の直接的被害に晒されたことのない自分ですら読み進めるのはキツかった。フラッシュバックなどに、十分注意した上で読んでみてほしい。 はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」 この記事を内容を要約すると、以下のようになる。 ・はあちゅう氏は電通勤務時代、上司の岸勇希氏から性的な関係を強要されていた。 ・深夜に自宅に呼び出され、コンパニオンのようなことをさせられていた ・女性の友人を岸氏に『紹介』するよう執拗に強要されていた。 ・その『紹介』強要は、一度友人を『紹介』した後も続いた。 ・はあちゅう氏は電通を退職するとき、ハラスメント関係部署に

    はあちゅう氏が告発した電通の性犯罪 その根幹にあるもの - メンヘラ.jp
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    国内の大企業や業界の重鎮ってほとんど50歳以上の人が占めてるから、未だに昭和脳な体質が残るのは当然ちゃ当然だし本人が理解してないパターンが多いから積極的に告発して行かないと直らないと思う。
  • 正社員と非正規社員、給料逆転の可能性も 増える非正規社員の正社員化には落とし穴も | JBpress (ジェイビープレス)

    パートなど非正規社員の給料が大幅に上昇する一方、正社員の給料はなかなか上がらないという、一種の逆転現象が起きている。背景にあるのは、終身雇用と年功序列をベースにした日型雇用環境と慢性的な人手不足である。政府は企業に対して賃上げを強く求めているが、現状の雇用環境が継続する限り、正社員の給料は上がりにくいだろう。 上昇する派遣社員の賃金やパートの時給 パーソルテンプスタッフやマンパワーグループなど人材派遣大手は、2018年から一般事務派遣料金を大幅に引き上げる。値上げの直接的な理由は労働契約法の改正で、5年を超える有期雇用の派遣社員を無期雇用に転換する必要が出てきたことである。無期雇用の場合、次の派遣先が決まるまでの期間中も給与を支払う必要があるため、派遣会社にとってはコスト増加要因になる。 だが各社が大幅な値上げに踏み切るのは、法改正だけが原因ではない。慢性的な人手不足から派遣事務への需要

    正社員と非正規社員、給料逆転の可能性も 増える非正規社員の正社員化には落とし穴も | JBpress (ジェイビープレス)
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    派遣や非正規が低賃金で使い捨てにされる現実がありえない、スキルを要求するのに給与は正社員以下とかどう考えてもおかしい。
  • 現代社会には、イライラした人間の居場所が無いとわかった - シロクマの屑籠

    ここ一週間ほど、ずっとイライラとしていて情緒が安定していなかった。そうなってみて、改めて自分と自分を取り巻く環境への影響を考えてみたら【イライラしているおじさんやおばさんがいて構わない場所は現代社会には存在しない】ということに気づいたので書き留めておく。 【イライラした人間は、どこへ行ってもイライラを伝染させる】 イライラしている客、イライラしている職場の同僚というのは、迷惑な存在であろう。 想像してみて欲しい。 ショッピングモールに、家電量販店に、苛立ちを隠せない客がうろついていたら周りはどう感じるだろうか。イライラした客だな、と思うに違いない。苛立ちは伝染する。「あいつはどうして苛立ちを表に出すんだ」、と思う人も出てくるだろう。 職場でも、やけにイライラしている同僚とデスクを囲むのはどんな気分だろうか。職場の空気はたちまちギスギスしてしまうだろう。「明るい職場」という言葉があるが、イラ

    現代社会には、イライラした人間の居場所が無いとわかった - シロクマの屑籠
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    イライラするのは勝手にしていればいいけど、そのイライラを他人や社内の部下や家族に向けるのは迷惑以外の何物でもないから。
  • 関東のうどんの讃岐化現象に歯止めを

    先日広島にいって昼飯にうどんをべた。やわらかい麺、透明のおつゆ、甘い油揚げ。とりたてて誉めるところはないがすべて良かった。 それでしばらくうどんにハマってゆでうどんを家でべているのだけど、どれもこれもあまりにも讃岐だ。コシ!!!コシっす!!!とぐいぐいしている。 元々の関東のうどん文化を知らないけど、美味しんぼの廉価版のコラムで読んだ記述によると「うどんというのは元来こねた小麦粉をにゅるにゅると押し出しゆでただけのもので昨今のようなコシなどなかった」と記されている。 関西はうどん文化があるから讃岐王国の勢いには飲まれずに済んでいるようだが、関東のうどんは完全に征服されているのではないか。KAGAWAキングダムに。やわらかくやさしいうどんの復権はないのか。

    関東のうどんの讃岐化現象に歯止めを
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    奥多摩では「武蔵野うどん」が食べられますよ、探してみて。
  • 転職市場がエンジニアに望む能力 –年代によって変容するスキルへの期待値- - type転職エージェント

    新卒で株式会社キャリアデザインセンターに入社。2年間の求人広告営業を経て、人材紹介の法人営業に。 以来10年以上、IT業界コンサルティング業界を主に担当し、国内/外資の大企業から設立間もないスタートアップ企業までと、幅広く転職者の支援を行う。途中、ミドル/ハイクラスの転職支援事業にも携わり、現在はIT業界、バックオフィス職のアドバイザー部隊の責任者を務める 前回のコラムでは、SI、受託エンジニアに人気の自社内開発エンジニアについてお話をさせていただきました。 今回はキャリアや転職を意識される際に現れるスキルの差を、選考の通過しやすさの観点からお伝えさせていただきます。特にスキルの差はご年齢に応じて顕著に結果として現れてきます。 たとえば、書類の通過状況。 ■転職活動でのご経験について

    転職市場がエンジニアに望む能力 –年代によって変容するスキルへの期待値- - type転職エージェント
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    この年齢による役割分担みたいな考え方が、転職がしやすい環境づくりの足枷になってるんだよな・・・・・。
  • アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    前口上 アメリカで就職できなかった。華々しい成功譚は見かけるが、夢と散った話はあまり表に出てこない。 なんというか「三振したバッターが相手ピッチャーのことを語る」みたいでまるっきり時間の無駄かもしれないが、もしかしたら参考になる人もいるかも知れないし、実際に就職した人に「お前のアプローチはまったく的外れだ」と言われるかも知れない。僕も何が悪かったのか教えてもらいたい気持ちもあるし、迷ったがこのエントリを公開する。 ちなみにめっっっっちゃ長いので、要点だけ知りたい人は、アメリカで就職するにはとにかく 就労ビザ>技術力>学歴>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>英語力 だというのだけお伝えできればと思う。 アメリカで働くために英語を頑張るぐらいなら、それより大学(院)に入り直してコンピュータサイエンスの学位をとり*1、同時に技術力を磨くほうがよほど近道だと感じた。 それから、現職の同僚は

    アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    大卒が形骸化してる日本とは大違いだな、やっぱ学歴は大事。おいそれとアメリカで働けない現実が知れてよかった。
  • 町田彩夏🍚🐰まっちー on Twitter: "「高橋まつりさんが亡くなったことどう思う?」「君みたいな容姿が綺麗な人がハキハキ意見を言うのが気に入らない」「女を武器にしている」「化粧が濃い」「スカートが短い」 どれも電通の選考中の言葉です。今まで怖くて黙っていたけれど未来の就… https://t.co/c1DFopMSCV"

    「高橋まつりさんが亡くなったことどう思う?」「君みたいな容姿が綺麗な人がハキハキ意見を言うのが気に入らない」「女を武器にしている」「化粧が濃い」「スカートが短い」 どれも電通の選考中の言葉です。今まで怖くて黙っていたけれど未来の就… https://t.co/c1DFopMSCV

    町田彩夏🍚🐰まっちー on Twitter: "「高橋まつりさんが亡くなったことどう思う?」「君みたいな容姿が綺麗な人がハキハキ意見を言うのが気に入らない」「女を武器にしている」「化粧が濃い」「スカートが短い」 どれも電通の選考中の言葉です。今まで怖くて黙っていたけれど未来の就… https://t.co/c1DFopMSCV"
    ohaan
    ohaan 2017/12/18
    求職者は格下に見られがちだから何を言ってもいいみたいな風潮あるよな、ボイスレコーダーの携帯推奨。