2018年10月16日のブックマーク (5件)

  • 女性の言う「普通の男でいいのに」の「普通の男」の婚活

    わりとどうでもいい補足↓ https://anond.hatelabo.jp/20181016161915 3年前に婚活を始めて、結局社内恋愛結婚するに至った。 婚活開始時の自分のスペック・29歳 ・年収550万 ・関東出身(次男)、都内一人暮らし ・そこそこの私大卒 ・身長と雰囲気でごまかしたちょいブサ ・子供がほしい ちなみに相手への希望はこれ↓・年齢は±5歳くらい ・趣味がある ・子供を希望している ・できれば一人暮らし経験あり ・年収350万以上、正社員で働き続ける意志がある (現在年収が350万に満たなくても、将来的にそのくらいになる見込みがあればOK) 上3~4つに当てはまる人はたくさんいたけど、350万正社員は思ったより厳しい条件だったみたいだ。 自分で言うのもなんだか、自分は女性の言う「普通の人でいいのに」に当てはまっていたようで、婚活市場ではそれなりの需要があった。 自

    女性の言う「普通の男でいいのに」の「普通の男」の婚活
    ohaan
    ohaan 2018/10/16
    普通が普通じゃなくなる世の中って嫌なもんだが、これが現実なんだよな。
  • 未経験からのプログラマーなんだが全然分からない

    未経験でもOK!教えます。というプログラマーの求人があったので、応募してみたら受かった。 受かったは良かったものの、仕事はざっとやるべきプロジェクトの説明、ソースの説明をした後、はい頑張って!!で丸投げ。プログラマー未体験の私、何も分からない。言語はJava。リーダーは自分も何も教えられない所から頑張ってきた、それですごく勉強になって出来るようになったと語るが、この方は元々頭良いと思うし、プログラマーやる前Webデザイナーもやってたから言語の理解も私よりアドバンテージがあった。対する私、まともにPCを使う仕事にすら就いたことがない。 ヒントを教えてもらっても、それでも分からない。何も分からないまま半月が経ってしまった。Java入門書も買ったが、やってる事に対する理解が追いつかない。あと、仕事が終わったら疲れて勉強出来ないのも問題。リーダー曰く、私は手を動かす回数が少ないからもっと色々試して

    未経験からのプログラマーなんだが全然分からない
    ohaan
    ohaan 2018/10/16
    求人で「未経験」と言う言葉を使う会社は使える奴は残して、使えない奴はどんどん処分する人材の焼き畑農業と化している場合が多い事は知っておくべき。
  • 福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    消えない「汚染」のイメージ 暑かった平成最後の夏も終わり、実りの秋がやってきました。今年も、新米の季節です。西日に引き続き、福島でも間もなく主力品種米の収穫が格化します。 みなさんは「福島の米」というと、どのようなイメージを持っていますか? 味や品種を思い浮かべる方、そもそも何のイメージもない方。TOKIOが毎年行っている、テレビ番組の米作り企画を挙げる方もいるでしょうか。大相撲が好きな方なら、優勝力士への副賞として福島県産のお米が贈られていることが出てくるかもしれませんね。 一方で、原発事故に伴う風評被害、もしくは「放射能汚染」という残念なイメージを持ってしまっている方も、少なくないのかもしれません。 実際のところ福島の米は、原発事故後、知識人や著名人、マスメディアからさえも、数々の心無い言いがかりを受け続けてきました(山太郎参議院議員の「(国会議員に出す弁当は)ベクレてる」発言や

    福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
    ohaan
    ohaan 2018/10/16
    事故直後から夏の福島の海岸は空いているので泳ぎに行ったり観光して蕎麦やラーメンを食べたり温泉宿や民宿に泊まったりしているけど特に問題ないのでどんどん行ってください。
  • 「ゲームショウにコンパニオンがいたころが懐かしい」と言うだけで欧米ではフルボッコにされる──フランス人ライターから見た東京ゲームショウ

    とフランスの架け橋を担うフランス人。16歳からゲームライターをしながら、通訳、日のプロレスの実況、漫画編集など、フランスのエンタメ業界に日を紹介するベテラン。1999年からファミ通グループの多数の雑誌に寄稿し、欧米のゲーム情報から、日が知らない海外の日好きぶりまでを紹介している。自称「ハンサムなオタク」。 【過去の記事例】パリ在住ライターから、テロとゲームについて少し 昨今の時代の流れに従い、東京ゲームショウ(TGS)に取材しに来る海外のメディアは、試遊レポートを書くより、動画でレポートすることが多くなりました。そのためクルーが最低でもふたり必要になり、近年では海外メディアの人数はトータルで増えています。 そのクルーの面々は、もちろんアメリカのE3やドイツのgamescomなど、世界のゲームショウにも何度も行っているわけですが、彼らは久しぶりにTGS会場に着くと必ず、「相変わら

    「ゲームショウにコンパニオンがいたころが懐かしい」と言うだけで欧米ではフルボッコにされる──フランス人ライターから見た東京ゲームショウ
    ohaan
    ohaan 2018/10/16
    他人が好きと言ってやっている職業を「差別」をネタに徹底的に叩いて無くす事は正義なのかと疑問に思う時がある。
  • 調べてみたら思ったより少なかった!女性エンジニアの人数を算出してみた - ねこのひたい

    はじめまして、いしげ(@oturu333)と申します。Web系のエンジニアです。 私のキャリアは未経験でエンジニアになったことから始まり、28歳でチームリーダー、29歳でマネージャーを経験し、今はフリーランスとしてIT企業のコンサルティングに同行したり、開発案件の受託をしたりしています。 エンジニアになってから「女性のエンジニアって珍しいよね」「自社に何人くらい女性エンジニアいるの?」という質問はよく聞かれましたし、 個人的には、同年代(20代・30代)女性エンジニアでマネージャー経験者はどのくらいいるのかなと気になっておりました。 肌感としては女性エンジニアも、マネージャー経験者ともに少ないことは感じていたので、定量的に理解しようと思います。 (今回は主にソフトウェアエンジニアに限定して調査しています) 1. 他職種と比較したソフトウェアエンジニアの女性比率の比較 IT人材を巡る現状につ

    調べてみたら思ったより少なかった!女性エンジニアの人数を算出してみた - ねこのひたい
    ohaan
    ohaan 2018/10/16
    業界自体が古くからあるイメージ(きつい、厳しい、帰れないの3K)を未だに持たれているからだと思っている、しかも並の給与ならIT業界より体力・精神力的に楽な仕事はもっとあるし。