タグ

ブックマーク / qiita.com/ueda1023 (1)

  • レガシーユーザーインターフェースにありがちな3つの病と治療法 - Qiita

    CrowdWorks Advent Calendar 2017 の17日目の記事です。 こんにちは。 UXデザイングループのデザイナー上田です。 突然ですが、「レガシーユーザーインターフェース」と聞いて、皆さん何を思い浮かべるでしょうか? 自社サービスやクライアントのWebサイトなど、担当しているサービスの使い勝手の悪さや構造の闇深さを連想し、古く負債を抱えてしまったサービスに対してどのようにアプローチして解決すべきか頭を悩ませている方も少なくないのではないかと想像します。 エンジニアリングの視点で、成長し続けるサービスが抱えるジレンマとして「リファクタリングの工数を割けない」「中長期のアーキテクチャ設計を十分に検討する余裕がない」といった声を耳にし、実際に古く負債を抱えてしまったシステムやソフトウェアを「レガシーソフトウェア」と呼んだりするようですが、実はデザインの視点でも急成長するサー

    レガシーユーザーインターフェースにありがちな3つの病と治療法 - Qiita
    ohbarye
    ohbarye 2017/12/18
    どれも短期的施策を繰り返してくうち気付いたら起きていそうな感じ。特にバナーとか、短期的に何らかの数字に顕著に効くうえに低工数なので「費用対効果の高い施策」みたいに思われがち
  • 1