2018年3月21日のブックマーク (8件)

  • 学校でさ音楽と美術って分ける必要ある?

    芸術の授業で一つでよくね?

    学校でさ音楽と美術って分ける必要ある?
    ohchidani
    ohchidani 2018/03/21
    芸術史、美学史としてなら統合的、学際的に扱う意義はある。例えば近代で写真という技術が登場しましたと。以降、写実的に絵を描く一派は困って「絵とは何か」という芸術上命題に立ち向かう事になるのだが、そ文字数
  • 東アジア・クライシス:第8回 米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦=富坂聰 - 毎日新聞

    「取引は進行中」。トランプ米大統領は5月までに開催される米朝首脳会談に関して、こう述べた。急転直下、緊張緩和に向けて動き出した東アジアの行方はどうなるか。不定期連載第8回では、国際政治のダイナミズムの深層に迫っていく。(一部敬称略) 「北朝鮮からは現時点で何も連絡がない。中朝間には主要なルートが二つある。だが、そのいずれからも接触がないんだ。これは明らかに強硬一辺倒だった対北朝鮮政策の失敗を意味している。国内の専門家からも、政策の見直しを急ぐべきという声が高まっている」 全国人民代表大会(全人代=国会)が行われている中国・北京で、外交関係者が渋面でつぶやいた。 この記事は有料記事です。 残り2760文字(全文3042文字)

    東アジア・クライシス:第8回 米・朝・韓に取り残された安倍外交の敗戦=富坂聰 - 毎日新聞
    ohchidani
    ohchidani 2018/03/21
    まぁ内政の問題そらしに「北朝鮮ガー」って言ってるだけなのでそりゃそうですよねとしか。で、モリカケよりも北朝鮮がどうのこうのと妄言をのたまってた国際感覚のある自称愛国者って安倍政権に対して怒ってたっけ?
  • 「吾輩の姿の無断使用」デーモン閣下、NHKアニメに激怒…本当に肖像権侵害? - 弁護士ドットコムニュース

    「吾輩の姿の無断使用」デーモン閣下、NHKアニメに激怒…本当に肖像権侵害? - 弁護士ドットコムニュース
    ohchidani
    ohchidani 2018/03/21
    なんで閣下が怒ってるかって肖像権でもパブリシティ権でもないと思うけどな。本人やマネージメントに一言なかった事を怒っているわけで、「芸能界村」の掟破りは村八分の元になりますので気をつけて下さいという話。
  • 董卓(不燃ごみ)さんのツイート: "ということで、田中圭一先生の民主党関連デマを指摘したところ無事ブロックされました。私以外にも同種の指摘をした方々がブロックされているので、

    ということで、田中圭一先生の民主党関連デマを指摘したところ無事ブロックされました。私以外にも同種の指摘をした方々がブロックされているので、記憶違い等でこのtweetをしてしまったのではなく意図的にデマを拡散していると考えるのが妥当… https://t.co/SYmzClGJTT

    董卓(不燃ごみ)さんのツイート: "ということで、田中圭一先生の民主党関連デマを指摘したところ無事ブロックされました。私以外にも同種の指摘をした方々がブロックされているので、
    ohchidani
    ohchidani 2018/03/21
    逆に興味深いな。人間の無力さや、あるいは無力ながらも健気に生きる人間を描くニヒリズム丸出しの御大をあえてパロディ化する芸風なのに、なぜ虚無の象徴みたいな思想にかぶれたのかと。デカダンスかな。デカい。
  • 「内閣人事局こそが忖度の元凶」という指摘はあまりにお門違いだ(磯山 友幸) @moneygendai

    前代未聞の不正だが… 森友学園への国有地売却を巡って公文書が事後に改ざんされていた問題は、なぜ財務省の幹部が法に触れかねないような前代未聞の不正を指示したのか、その動機の解明が焦点になっている。 首相官邸の政治家が改ざんを指示したのか、首相に近い官邸官僚の指示はあったのか。疑問は尽きないが、多くの国民は、最低でも官僚による「忖度」が働いた結果だという思いを抱いているに違いない。 『現代ビジネス』のコラム「朝日新聞『森友新疑惑』事実なら財務省解体、誤りなら朝日解体危機か」で元財務官僚の髙橋洋一氏は、朝日新聞の「改ざん」報道に対して、もし当ならば財務省は解体、もし誤報ならば朝日新聞が解体になるぐらい重大な問題だ、と指摘していた。 官僚だった高橋氏は、よもや後輩たちが決裁された公文書を書き換えるなどということをするはずがない、と信じ、朝日の報道を疑っていた様子が伺われる。他の官僚OBも異口同音

    「内閣人事局こそが忖度の元凶」という指摘はあまりにお門違いだ(磯山 友幸) @moneygendai
    ohchidani
    ohchidani 2018/03/21
    内閣人事局という制度自体には異論ない。けど性善説に基づいたこの制度が今回官邸にハックされた事が諸々の起点となったわけで、何らかの第三者のチェック、マスコミでもいいんだけど、評価システムが必要と思った。
  • 「宇予くん」で投稿のJCとは 元会頭に麻生氏や鴻池氏:朝日新聞デジタル

    「右翼」を連想させる「宇予(うよ)くん」の名前で、ツイッター上に不適切な投稿をしたとして、日青年会議所(日JC)が謝罪した。改憲論議を起こすためだったというが、そもそも「JC」って? 日JCがウェブサイトに「お詫(わ)び」を載せたのは2月28日。改憲を進める部署の担当者が「宇予くん」名で中国韓国を名指しし「バカ二国」と述べたり、「憲法を変えたくないと言ってるヤツはバカ」などと中傷したりしたのが不適切だったと謝罪。「議論の活性化を意図するあまり、誤った稚拙な手法」をとったと釈明した。 どんな組織なのか。商工会議…

    「宇予くん」で投稿のJCとは 元会頭に麻生氏や鴻池氏:朝日新聞デジタル
    ohchidani
    ohchidani 2018/03/21
    元JC会頭の池田議員もこんなアニメ作ってイキってるしなぁ。カルト教団みがある。http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-18/2007051803_01_0.html
  • 誇り~ 伝えよう この日本のあゆみ ~

    の近現代史 公益社団法人日青年会議所作成 2007年5月17日の衆院教育再生特別委員会で、日共産党議員石井郁子は当時の内閣総理大臣安倍晋三に、日JCが制作した『誇り~伝えようこの日のあゆみ~』 と題されたDVDアニメをつかった新しい教育事業を文部科学省が採択したことに反発を示し、「靖国神社の戦争観を子どもに刷り込むための教育プログラム」と指摘し、波紋を呼んだ。 (Wikipediaより)

    誇り~ 伝えよう この日本のあゆみ ~
    ohchidani
    ohchidani 2018/03/21
    前川氏授業問題、渦中の池田議員が掲げる近現代史教育プログラム。これはひどい。
  • 侵略正当化へ“洗脳”/文科省採用の“靖国DVD”

    十七日の衆院教育再生特別委員会で、日共産党の石井郁子議員が取り上げた日青年会議所作製のDVDアニメ「誇り」。文部科学省が委託研究事業としているその内容は、日の侵略戦争と植民地支配を正当化する言葉があふれています。 「愛する自分の国を守りたい、そしてアジアの人々を白人から解放したい。日の戦いには、いつも、その気持ちが根底にあった気がする」。靖国神社の鳥居の前で、過去から来た青年がこう語ります。「戦後その思いは打ち消され『悪いのは日』という教育がおとなにも子どもにも施され、しょく罪意識だけが日人の心に強く焼き付けられてしまった」 子どもに影響 DVDでは青年の語りを通して、「日は自国を守るためにやむをえず戦争した」「アジアを解放するための戦争だった」との主張が繰り返されます。朝鮮半島や台湾については「植民地支配」という言葉はなく、「日はこれらの国を近代化するために道路を整備した

    ohchidani
    ohchidani 2018/03/21
    約10年後、当時のJC池田会頭は自民党議員となり、赤池議員と共に前川氏授業問題と呼ばれる中学校への不当な教育介入に関与。お二方は痛いウヨおじさんとして話題となりました。 https://www.youtube.com/watch?v=RFrfP2cqhyQ