2017年5月11日のブックマーク (5件)

  • 最近のアニメについて思うこと

    どう思いますか?最近は最強主人公が減り、オタクが感情移入しやすい主人公が増えてきてますね。 そんな現在のアニメの傾向に、僕はオタクに媚びすぎでは?と思ってます。 一昔前のアニメSAOや劣等生、ノゲノラに代表される、いわゆる俺tueeeストーリー。 (正直この言葉自体�インターネットの気持ち悪い部分が出てるのであまり好きではない) この手のストーリーでは視聴している最中、視聴者が主人公に感情移入し、�気持ちよく視聴することが出来ます。 実際、僕も中学生の頃はこの手のアニメにドップリハマっていた時期もありました。 しかし、この感情移入が生み出した負の遺産があります。それは「中二病患者」です。 古代の文化「萌」を嗜むオタクであれば、俺tueeeではなく、ヒロインに目が行くので中二病にかかりにくかったはずです。 しかし、問題は、俺tueee時代からオタクになり始めた世代です。オタクになり始めた初期

    最近のアニメについて思うこと
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/05/11
    何も求めてはいないですね
  • やる気はスイッチの姿をしていない

    つくづく自転車のペダルみたいだなって思う。 こぎ始めの大変さとか、こぎ続かないととまってしまうところとか、 急坂がきたりギヤを選び間違えたりするとこぎ続けられないこととか。

    やる気はスイッチの姿をしていない
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/05/11
    いい例えですね
  • かっこいいと思う漫画家のペンネーム

    羽海野チカ…「海野チカ」では印象がだいぶん違う。音だけ聴けば無くてもいい「羽」の一字がこれほどの豊穣をもたらすとは。 大島永遠…「永遠」と書いて「とわ」と読むだけでノックダウンされてしまうチョロい人間ですまない。しかも名らしい。 高河ゆん…「高河」のシャープさと「ゆん」の可愛らしさのマリアージュが清冽な印象を与える。 士郎正宗…名前をあえて名字に持ってきておいて、そこに合わせるのが名刀・正宗というこの斬れ味。 藤原カムイ…カムイだからね。むしろ何と組み合わせればかっこわるくなるのかという話だよね。 槙ようこ…漢字一字姓+ひらがな三文字名の黄金比よ。あと「槙」という字にはプリミティブなかっこよさがある。異論は認める。 水薙竜…厨っぽいといえばそうだけど、たとえば「草薙」でないあたりでギリギリのバランスが保たれて、むしろ粋に転化していると感じる。 由貴香織里…この作品にしてこの作者あり、と言

    かっこいいと思う漫画家のペンネーム
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/05/11
    確かに
  • 何度産休したらクビに出来るの?

    一度や二度ならまだしも、四度目って。産むたびにポコポコ休まれたんじゃ仕事回らないよ。 産休しない働いてくれる人だけにならないものか。 一緒に働く人も何度も長期休暇なんてされたら迷惑するんだよ。空気読んでよ。 職場は子供を産みに来る場所じゃないの。働く場所なの。わかる? 産休なんて制度がなくなればいいのに。

    何度産休したらクビに出来るの?
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/05/11
    まわりの理解が一番大切だと思います。
  • 厄年なのに据え膳がマブい

    結婚8年目。 こどもは男女一人ずつ。 ここまで大きな喧嘩も不貞行為もなく順風満帆。 ただひとつ、4年のセックスレスを除いては。 途中で話し合いをしなかったわけではないが、理由をはぐらかされては「あなたがもっとがんばって」とか言われる始末。 育児にも積極的に参加して、へのプレゼントも欠かさず送っている。 なのにはいつもそっけなく、ありがとうと言われることも稀だ。 日常生活で何かがすれ違っているのだろうか。 あれこれ試してみても響くものはなく、話し合いを試みようにも疲れているからと取り付く島もない。 その辺りは過去に増田でもらした時に多くの同情をもらえたので、それほど的はずれなことをしてはいないはずだ。 しかし残念ながら皆から頂いた温かいアドバイスはどれも虚しく空を切るばかりだった。 題。 今年が厄ということが最近わかり、出来る限り慎重に生活をしている。 もともと火遊びどころか非モテ

    厄年なのに据え膳がマブい
    ohisamakun
    ohisamakun 2017/05/11
    そういう形もありますね