タグ

社会起業家に関するohisangのブックマーク (170)

  • 退職と起業

    Day:2011.05.15 Cat:経営ノート かなり時間が経ってしまいましたが、今から約2か月前、 僕は3年間働いた戦略コンサルティングファームを退社しました。 (報告が2カ月間遅れた理由は、また別途書こうと思います) 退社の理由は、独立起業。 「もっと今の会社に成長のチャンスはあるぞ」 「いきなり起業なんかせず、事業会社で経験を積んだ方がいい」 色々な方々が親身になってアドバイスをして下さったけれど、 最終的には、これからは自分がいま最も情熱を注ぎたいことに時間と パワーを割く生き方をしたいと思って、この決断をしました。 じゃ、何にそんなにまで情熱を注ぎたいのか。 これ、なかなか言語化するのは難しいのですが、おそらく、 僕が今まで歩んできたヘンテコなキャリアの中で 感じてきた違和感みたいなものが、根底にあるんだと思います。 大学を卒業後、僕は何を思ったのか、他の友人とは全く違う進路、

    退職と起業
  • 若者のための「ネットでできる候補者選び」(首長選挙の巻)

    「ポスター見ても誰に投票して良いか分かんねえYO!」という君。 そんな君におじさんが、簡単に君の町の政治家を選べる方法を伝授しよう。 今回は市長さんや区長さん等、首長(くびちょう)を選ぶやり方だよ。何で首長からか、というと首長選挙はだいたい3~5人くらいから、1人を選べば良いから、20人から1人を選ぶ地方議員選挙よりも簡単だからなんだ。 それでは見ていこう。 ①NHKの「統一地方選のサイト」にGO! 君たちの大好きなインターネッツで、NHKの選挙専用サイトに行こう。NHKテレビだけじゃなくて、こうして立派な選挙サイトを作ってくれている。 ここから、自分の住んでいる都道府県をクリックして、住んでいる町を選ぼう。 ②候補者一覧を見て、まずは「年齢で切る」 次にこんな風に候補者が並んでいるから、 年齢で切っちゃおう。 例えば東京23区は、区長の平均年齢が64.9歳だ。つまり、ちゃんと投票する高

    若者のための「ネットでできる候補者選び」(首長選挙の巻)
  • 一流と呼ばれる社会保険労務士を目指すあなたヘ

  • タイガー好調発進!

    (06/24)Thank You!10周年フォーラム (06/02)FJ10周年記念フォーラム、開催します! (05/20)証明!男性の育休育児シェアの社会的効果 (04/21)イクボス式 会社の就業規則集 入手方法 (04/04)『イクボス式 会社の就業規則』発行! (01/02)FJ2016年は、10周年! (12/28)「議員の育休」で緊急フォーラムを開催! (12/09)イクボス企業同盟 発足から1周年! (09/19)イクボス企業同盟、日経で紹介! (09/13)パパドーナツ・プロジェクト始動! (08/06)さんきゅーパパ緊急フォーラム開催! (07/09)イクボス中小企業同盟 設立! (05/18)待ったなし!子どもの貧困問題 (05/11)児童福祉週間に考える「親と暮らせない子供たち」のこと (05/02)NHK『おはよう日』が、イクボス企業同盟を特集! (05/01)

    タイガー好調発進!
  • 新しい価値を | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い

    新しい価値を 多くの参加者がジャパンハートきて、国内外の活動に参加してくれている。 これからもどうぞ。 今、特にガンなどの病気を抱えるような家族からの依頼がどんどん増え始めている。 特に、闘病中や辛い長期入院を控えている、あるいは先が短いかもしれないという、そんな子どもたちからの依頼。 東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンに連れて行く。家族と一緒に。もちろん兄弟も一緒。子どもや家族には無料でこの小旅行プレゼントしている。 希望があれば好きな場所に旅行に行ってもらえるかもしれない。 私たちは他の組織と違う最大の特徴は、医療者が付き添えることだ。 そして、死ぬのが前提の、一度きりの思い出にするつもりはない。 がんばっている子どもやその家族のために、がんばっている兄弟たちのために、病状と相談しながら、 何度でも連れて行きたい。たとえ助からない運命の子どもでも、関係ない。運命の

    新しい価値を | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い
  • 人のために何かしたいあなたへ | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い

    人のために何かしたいあなたへ 多くの人たちから、もう何度聞かれたことだろう? 何かしたいが、何をすればいい? 答えは自分でみつけるしかない。 頭で考えるのと、実際、経験するのとではその答えは大きく異なることが多い。 だから、現場で答えを見いだすのが一番良い。 一番良いけど、すぐに自分の納得する答えが見いだせるかどうかは分からない。 ましてや、人のためにもなり、自分のためにもなるような答えはそうは簡単に見つからない。 自分では良いと思って、軽い気持ちで、何かをやり始めることも多いが、時間が経ってみて、一体、当に人のためや自分のためになっているかどうかは、はなはだ疑わしいことが多い。 何でも簡単には、いかないのは誰でも知っていると思う。 あなたの人生が、教訓として既にそう教えてくれているはずだ。 実際、現場で何かするのは、気で良いものを作ろうとすれば大変なことだ。 中途半端で、いい加減なも

    人のために何かしたいあなたへ | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い
  • 病児保育のNPOフローレンス、横浜市行政とゴールドマンサックスの力を借り12月より横浜市に展開!

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    病児保育のNPOフローレンス、横浜市行政とゴールドマンサックスの力を借り12月より横浜市に展開!
  • 【大手小町】夜泣き攻防戦(後半)

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    【大手小町】夜泣き攻防戦(後半)
  • 【書評】「だいじょうぶ3組」から学ぶ教育の本当の問題

    著者人をモデルとした小学校教師赤尾先生の、学校での奮闘ぶりを描くハートフルな作品で、感動的な小説というのがおそらくは一般的な評価でありましょう。僕も読んでて何度も泣きました。 しかしここからは、あえてこの小説に「描かれなかったもの」についてお話したいと思います。「描かれなかったもの」が「描かれたもの」によって逆照射されたためです。 作品内では、新任の主人公の赤尾先生は教室で起こる様々なトラブルに立ち向かいます。上履きが隠されてしまったこと、競争させない運動、不登校等など。ベテランや先輩の先生に相談しながら、子どもと向き合っていくのです。 実際に小学校教師を経験された乙武さんの教師達の描き方はとてもリアルで、教材研究や授業の綿密な準備等、教師の業務量の多さ、熱心さの息遣いが伝わってきます。 そうした「現場の教師」の奮闘の姿が描かれているわけですが、そうした姿を見れば見るほど、僕は思いました

    【書評】「だいじょうぶ3組」から学ぶ教育の本当の問題
  • 悪貨を駆逐する | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い

    悪貨を駆逐する 評価のない世界には、必ず偽物が幅を利かせる。 まさしく我々がいる国際協力の世界。 おじさんおばさん達が、善意で行っている小さな規模のうちは、独断と”のぼせ”はあっても、あまり悪く言う気にはなれない。なぜなら、周りがどう思っているかはともかく、人たちはいたって善意に満ちているからだ。 しかし、組織が大きくなって、巨大化してくるとそうは簡単でなくなる。 うそも悪いことも確信犯的になる。 今までいかに多くのうそを目撃してきたか。 それをいちいちけなす気はない。まあ、言ってみても仕方ない。 否定しあえばはむしろ、自分の発展を妨げる結果を生む。今の政治を見るようだが。 ではどうすればいいのかというと、たった一ついい方法がある。 それは、当の意味でクリーンな組織を創り、世間に対して示すことだと思っている。 それを世間が認め、ひな型にしてくれれば、不正やうそは簡単には、まかり通らなく

    悪貨を駆逐する | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い
  • 質という考え方 | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い

    質という考え方 他人の人生や生死に長く関わってくると、少しでも多くの人の境遇を何とかしたいと多くの人は思う。 それは、当たり前のことで、それはそれでいい。 人間、生きてなんぼ!ということだ。 しかし、、、。 多分、それに私が全面的に賛同していたら、私が目指す”たとえ死んでもこころ救われる医療”という概念は,生まれなかったろう。 私は、一人でも多くの人を救おうと活動をしている人間から見れば、まあ、あまり歓迎されることはない存在だ。 必ず否定的な意見を、どこかしこで言われている。 実は私、昔この活動をはじめた16年前、押し寄せる患者たちにたった一人の医者として立ち向かった。 少しでも多くの人のために!とこころと体にむち打った。 当に過労死するかと思った。ちょうど、30歳の頃。今なら死んでいると思う。 朝の5時から働き、夜は12時まで毎日働いた。 そしてわずかな睡眠時間も、上手くいかない患者た

    質という考え方 | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い
  • 環境を造る | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い

    環境を造る こういう活動をしてゆく中で、しばしば私に対して指摘される事柄がある。 この活動をはじめて、この活動からは私は幾分かの給与ももらったことはないし、今後ももらわないと思う。 それは私のこだわりなので他人に強要はしない。 ただ自分の生き様を,金銭に置きかえたくはないという、やせ我慢かもしれない。 時間をお金で切り売りしないという,私なりの美学がある。 今までも、そしてこれからも多分このように言われるだろう。 「あなたがそのようにできるのは、奥さんが働いて,子どもを養い,生活の面倒を見ていてくれているからだ。」 その指摘は多分、正しい。 今の形のあり方は,の献身があってのことだと思う。 私はたとえと出会っていなくても,この活動をしていた。 しかし、自分の身を支えたり,子どもがいれば、その生活を維持するために,日で働いていたと思う。 飢えない程度、最低限は。 だから今のような状態は

    環境を造る | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い
  • 帰国しました : 小児科医の子育て日記

    ミャンマーから無事に帰国しました。 今回はジャパンハートが支援しているサイクロン被害にあった子どもたちの心のケアが目的でした。料、学費、家屋などはジャパンハートやその他のNGOによる支援でサイクロン前に戻りつつありますが、心の傷のほうは時間が止まったかのようにまだまだ改善されていないことがよくわかりました。心理療法のひとつであるEMDRという方法を実践できればと思い、2月に講習を受けてから今回現地へ向かいました。全部で50名前後の子どもたちをサポートしていますが、今回印象的だったひとりの女の子のエピソードを紹介したいと思います。 「お母さんと妹の顔が思い出せない」 8歳の女の子はサイクロンのため、車で2時間ほどかかる村まで流されました。そのときに母親と妹の間で横たわっているのを発見されたそうです。彼女は母と妹の死んだ姿を、自分が発見されるまでずっと見ていたのだと思います。思い出すと辛い場

    帰国しました : 小児科医の子育て日記
  • 両親教室潜入記

    妊娠中ということで、居住している川口市保健センターが主催している両親学級に行ってきた。 両親学級に参加し、来るべき出産、そして子育てに備えるのだ。 だがしかし、まず申込みが「ハガキ」オンリーというところが突っ込みどころ。何百人も受けるのだとしたら、明らかにメールフォーム等の方が生産性が高い。エコロジー的な観点からも、ハガキはお勧めしないはず。 しかしそれはまぁ、何と言うか、仕方ない。自治体だし。 気を取り直して、保健センター目指し、バスに乗車。するとバスは妊娠中の+夫というカップルでほぼ満員になっている。意外に高い集客力。おそるべし、両親学級! そしてバス内では奥さん同士が「あー、久しぶりぃ、元気?」等と見知った風なコミュニケーションを行っている。不審に思ってに聞くと「母親学校で知り合ったんだと思うよ」とのこと。君も行けば良いのに、と僕が言うと「母親学校は平日なんだよ」という答え。

    両親教室潜入記
  • 大黒柱ヘッドギアを外せ

    最近友人から「結婚の踏ん切りがつかない」と相談をいくつか受けます。 共通する理由としては、曰く「まだ一人前になった、っていう感じしないんだよね。」「俺、まだ女房子どもわせてけるレベルじゃないわ。来年会社あるか分かんないし。」等など。 はぁ?お前何言ってんだ、目を覚ませ、と僕は言ってやるんですよ、彼らに。 「俺たちが一人前になる時なんて、やってこない」と。 最近NHKが出したで「なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか-”35歳”を救え」と言うがあります。 グラフそのまんまなんですが、僕らアラサー世代の先頭バッター、35歳の年収のボリュームゾーン(一番多い層)は10年前から200万近く下がっている、というわけです。多くの人が年収300万~350万円ですよ、と。しかも、7割が課長にすらなれないし、年を取れば年収が上がっていく、という保証はどこにもないわけです。(20年前にJAL

    大黒柱ヘッドギアを外せ
  • 街頭募金に初挑戦

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    街頭募金に初挑戦
  • 体験と理解 | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い

    体験と理解 体験は大切な理解至る過程だ。 体験なくして理解へ至は、地図を持たずして砂漠に放りだされるがごとく、時間と人生の無駄を生む。 しかし体験は理解とは違う。 この間には天地のさがある。 このことを正に理解しなければならない。 たとえば現地にやってきて、1週間ほどそこにいて「分かりました」といって帰って行く人たちがいる。 何がわかったかというと、多分 現地の環境や海外で医療するということがどういうことか、あるいは途上国の現状とか、文化慣習とかなのだろう。 それは明らかに誤解している。 何年もいても上記のような事柄に,正しい解を見つけることはできないでいる。 彼らはただ経験しただけ。 薄っぺらい紙を1枚、手にいれた。 この紙を何枚も積み重ねなければ、形は現れない。 あるいは折り紙のやり方を初めて習った。 紙を何枚も使って造る芸術のような折り紙の造形を造るにはまだまだ時間と経験を要する。

    体験と理解 | 発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い
  • 待機児童問題解決の処方箋「おうち保育園」スタート - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    なぜ病児保育保育のフローレンスが、待機児童問題解決に 乗り出したか。 それは、弊社の社員が育休から復帰しようとした時に、お子さんが待機児童に なってしまったことがきっかけでした。 彼女は大変優秀な社員で、戻ってきてくれることを、今か今かと待ち続けていました。順調に行けば●月になったら帰ってこれて、そうしたら人材配置はこうして、こういう事業を任せて、、、と経営者である僕は指折り数えていたのでした。 だがしかし、彼女から「保育園が決まらないので、戻れません」という悲痛な電話が来たのです。頭の中で考えていた人材配置や事業計画は白紙に戻りました。社員70人と人数が少ない零細NPOでは、一人一人がとっても大事。あてにしていた社員が一人いなくなるだけで、経営の選択肢自体が奪われてしまうことだってあります。 僕は怒りました。彼女に対して、ではなく、社会に。 待機児童問題って随分前から言われてたけど、まだ

    待機児童問題解決の処方箋「おうち保育園」スタート - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
  • ブログ1エントリーで社会の役に立つ方法/メール一本で政策に影響を与える方法

    ひとり親支援のサポート隊員(寄付会員)の方から以下のようなメールを頂きました。 ----------------- > こんにちは。 > ひとり親支援 ほし組のHと申します。 > > 以前にもメールにてお知らせさせていただきましたが、私自身もシングルマザーで > 現在12歳♀と10歳♂の子供達を育てております。 > > フローレンスさんが活動していらっしゃる内容に感銘し、そして何よりきれいごとではなく、 > 現実に苦しみながら子育てをしている母達の多いこと、 > 働きたくても職もなく、やっとご縁をいただき働き始めた矢先、子供が次々に病気で看病せざるおえない。 > 私もちょっと前まで、こんな状況でしたので 一人親がどれだけ苦しみながら子育てをしているか、手にとるように > わかります。 > > 養育費もなく、シビアな生活をしてはおりますが、シングルの小さな子供を持つ親御さんの苦しみが > 痛

    ブログ1エントリーで社会の役に立つ方法/メール一本で政策に影響を与える方法
  • さよなら!ボクとパパの保育園

    (06/24)Thank You!10周年フォーラム (06/02)FJ10周年記念フォーラム、開催します! (05/20)証明!男性の育休育児シェアの社会的効果 (04/21)イクボス式 会社の就業規則集 入手方法 (04/04)『イクボス式 会社の就業規則』発行! (01/02)FJ2016年は、10周年! (12/28)「議員の育休」で緊急フォーラムを開催! (12/09)イクボス企業同盟 発足から1周年! (09/19)イクボス企業同盟、日経で紹介! (09/13)パパドーナツ・プロジェクト始動! (08/06)さんきゅーパパ緊急フォーラム開催! (07/09)イクボス中小企業同盟 設立! (05/18)待ったなし!子どもの貧困問題 (05/11)児童福祉週間に考える「親と暮らせない子供たち」のこと (05/02)NHK『おはよう日』が、イクボス企業同盟を特集! (05/01)

    さよなら!ボクとパパの保育園