タグ

ブックマーク / adgt.hatenadiary.jp (9)

  • 年間カレンダー Excelテンプレート公開(ver. 2013年-2014年) - 凹レンズログ

    ☆ 追記:2016/9/16 最新版カレンダーを公開しました。 ⇒ 2017年・2018年エクセル年間カレンダーの無料テンプレート 一昨年から毎年公開しているA4サイズ1枚で1年が見渡せるカレンダーを、今年も公開させていただきます。 2013年のエクセル年間カレンダーです。ご自由にダウンロードして使ってください(2013年のカレンダーと2014年のカレンダーを、それぞれ別のタブで作成しています)。今年は、「年間スケジュール表」という表記を「Calendar」に変更しようか、月を英語表記にしようかと迷ったのですが、昨年と同じにしています。より良いものへ修正していこうと思いますので、ご意見などございましたらお寄せください。 年間スケジュール表2013-14.xls 年間スケジュール表2013-14.xlsというリンクをクリックするとダウンロードが始まります。 *はてなダイアリープラスを解約した

  • ニセはてなポイント事件について - 凹レンズログ

    はてな人力検索にて、ひとつの事件が起こりました。回答者にはポイントを分配するという旨の質問がたてられ、現金にして約300万円のポイントが一気に配分されたのです。今回は、このニセポイント事件(通称300億事件)について書いてみようと思います。 *以下の質問やはてなハイクにも情報が集約されています 300億の行方、どうなったでしょうか? 人力検索 - はてなハイク 経緯 時間経過は以下のようなものです。 9/28 id:wsptによって、「ポイントぶちまけようか」という題名で4つの質問が立てられます。その内2つが以下です(非公開になっていますが) 人力検索はてな人力検索はてな 1〜3の質問では、合計で各10000ポイントが配分されており、この程度のものであれば大きな騒ぎにはなりませんでした。 最後の質問では、合計で約3000000ポイントが放出されました。個人には最高で、65535ポイントが配

    ニセはてなポイント事件について - 凹レンズログ
  • 新幹線自由席でかんたんに乗降りする方法 - 凹レンズログ

    最近遠出をして、新幹線の乗り降りのしかたについて、考えたので紹介します。私はお金がないので基的に自由席で新幹線に乗りますが、それをどうにかちょっとでも快適に出来ないかと思案していました。その方法を箇条書きにします。 乗りたい便の1前の時間から並ぶ この時間に合わせれば、そんなに長時間にならなくても座れることが多いです 1号車最後尾、2号車最前列、3号車最後尾の電源のある席に座る 電源があれば、ケータイの充電に困りません。 上記の位置には、大抵トイレとゴミ箱があります。 到着時刻の15分前にはグリーン席手前のキャビンに移動を始める それなりに長い距離ですがグリーン席は一番乗降りがしやすい位置になっているので、降りたあとがスムーズです グリーン席の前のスペースは広く、トイレ・喫煙所があり、さらに店内販売の控え室もあるので、買いたいものがあればすぐに手に入れることが多いです。 開くドアの開く

    新幹線自由席でかんたんに乗降りする方法 - 凹レンズログ
  • 年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレートを公開します - 凹レンズログ

    以前から、エクセルで家計の管理をしたいと考えていましたが、中々手をつけられませんでした。この度、自分に適したエクセル家計簿を作成しましたので、それを公開しようと思います。 まず、エクセルの家計簿テンプレートは、Microsoftのページなどにたくさん載っています。 Office templates & themes http://matome.naver.jp/odai/2129741174586592701 作成にあたっては、以下のポイントを考えました。 月別だけでなく、年間を通した集計をしたい こまかな項目に分けすぎないようにしたい その辺りは忙しさなどによって自由度をもたせたい 仕組みがシンプルなものにする 既存のテンプレートを元に自分の使いやすいように変更をする blogに公開することによって、フィードバックをいただき、修正したものを公開しなおして品質の改善を行う 叩き台にさせてい

    年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレートを公開します - 凹レンズログ
  • テプラの便利情報まとめ - 凹レンズログ

    エントリーでは、オフィスで非常に良く使われるキングジムのテプラの便利な使用法情報をまとめます。 まず、キングジムとは 主にオフィス、家庭用の文具を製造、販売する日の会社。社は東京都千代田区。小型ラベラー「テプラ」を始め、独創的な電子文具に強みを持つ。またファイルのシェアは全国トップであり、古くから様々な商品を開発している。社名の「ジム」は事務機を片仮名にしたもの キングジム - Wikipedia ファイルとテプラのキングジム テプラとは 株式会社キングジムが製造・販売するラベルプリンター。1988年に販売開始。テプラの語源は「テープライター」の略であり、Timely(いつでも)Easy(簡単に)Portable(その場で)Rapid(すぐに)Affix(貼り付けられる)という意味もある。 テプラ - Wikipedia ラベルライター「テプラ」 | ファイルとテプラのキングジム オ

    テプラの便利情報まとめ - 凹レンズログ
  • 「ズボラ男子の一人暮らし」便利なアイテムをまとめてみた - 凹レンズログ

    今春から進学や就職で一人暮らしを始める男子の方々、希望に満ちあふれた想像とは裏腹に1人暮らしって面倒なことが多いモンです。今回は独断と偏見でえらんだ、一人暮らしをするにあたって(必須ではないけれど)便利なアイテムをズボラな私が紹介していきます。 インテリア 180cmのメタルシェルフ&棚 基的に主要な収納はこの2つがあれば十分です。メタルシェルフとこのタイプの棚の良さは、カスタマイズが簡単なことと、最上段を使用頻度が低いが必要なときにはササッと取り出したいものの収納スペースとして活用できることです(机くらいの高さだと最上段が頻繁に使用するスペースになっちゃう)。 無印良品の収納ボックス(ポリプロピレン製)とメタルシェルフを組み合わせて使うと非常にキレイに整理整頓できます。蛇足ですが、無印良品の収納ボックスの良さはどのような地域に引っ越したとしても、同じ規格の商品が手に入り、買い足すこ

    「ズボラ男子の一人暮らし」便利なアイテムをまとめてみた - 凹レンズログ
  • 先送りせずに仕事と向き合うための名言集 - 凹レンズログ

    リタ・エメリットの書籍で紹介されていた。名言をまとめてみました。 これをやるのはいやだけど、どうせやらねばならないのだから、それなら今すぐ始めてさっさとかたづけてしまおう リタ・エメット 仕事を先延ばしにすることは、片付けることより倍の時間とエネルギーを要する リタ・エメット 未完成の仕事にいつまでもしがみついていることほど疲れるものはない。 ウィリアム・ジェイムズ(米国の心理学者) いますぐやらねばならない仕事でなければ、どんなに大量の仕事でもできる。  ロバート・ベンチリー(米国の演劇評論家) 一度もミスを冒していない人間は、たぶん、何もしていないのだ。  リタ・エメット するのが怖いということは、次にすべきことをはっきり示されているのだ。  ラルフ・ウォルドー・エマソン(米国の思想家) 人は、いつでもその時点でそれなりのベストになれる。 ウェイン・ダイアー(米国の著述家) 昨日のこと

    先送りせずに仕事と向き合うための名言集 - 凹レンズログ
  • プレジデント5.17号のIT・ネット特集がすばらしい件 - 凹レンズログ

    Twitterももはや定着し、ipadが登場し、クラウドも一般化した今。プレジデント2010 5.17号のIT・ネット特集がインターネットの時代変遷を非常に分かりやすくまとめていたので紹介します。 PRESIDENT (プレジデント) 2010年 5/17号 [雑誌]posted with amazlet at 10.05.02 プレジデント社 Amazon.co.jp で詳細を見る 当初、GWに暇つぶしに読むを探していました。何気なく、書棚から雑誌を手に取り、パラパラ〜とページをめくり、「これはっ!」と思って直ぐレジに向かいました。 下の写真が特集のうちの見開きを撮影したものです。 1969年にIETFで公開されたRFC(Requests for Comments)をインターネットの原点として、ティム・バーナーズ=リーのWWWシステムの提唱・開発など、初期のインターネット状況にもしっ

    プレジデント5.17号のIT・ネット特集がすばらしい件 - 凹レンズログ
  • 速読についての情報まとめ - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜

    エントリーでは、速読に関する各種情報をまとめて、トレーニング方法について紹介します。速読には興味がありましたが、「なんかあやしい・・・」という印象から、詳細に調べてきませんでした。興味はあったのですが、二の足を踏んでいたわけです。そんな折、2010年4月7日のNHK「ためしてガッテン」にて、速読が紹介されていました。番組の内容はそこまで怪しくもなく、興味を非常にかきたてられたので、今回調べてみました。 脳元気!ラクラク速読術 : ためしてガッテン - NHK そもそも速読とは? ウィキペディアでは、以下のように書かれています。 速読術 - Wikipediaより 速読術(英:speed reading):文章を速く読むための技術であり、時には読書法も含まれる場合ある。読書速度を向上させ、効率的に大量の書物を読破する技術をいったものである。 要は、文章を速く読むスキルのことです。 しかし「

    速読についての情報まとめ - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜
  • 1