タグ

2015年11月2日のブックマーク (4件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2015/11/02
    (単著出してたってかかる経費や時間には見合わない例がほとんどだと思う。それよりブログで稼ぐほうがまだ割が良かったりして。書くことを純粋にお金の問題に換算できるかどうかで違ってくるのかな、とか。
  • 抽象絵画などの近代美術はかつてCIAの「兵器」だった

    by Michael Moore 抽象表現主義やシュルレアリスムなどの近代美術は1940年代後半から始まり、世界中で注目された美術の表現として知られています。ジャクソン・ポロックやウィレム・デ・クーニング、マーク・ロスコなど前衛的な当時の画家・作家の多くは、現在でこそ評価されていますが、1950年代から60年台にかけてアメリカ中の嫌われ者でした。しかし、元CIAエージェントの発言によって、これら近代画家たちはCIAによって秘密裏に支援・推進されてきたことが明らかになりました。 Modern art was CIA 'weapon' | World | News | The Independent http://www.independent.co.uk/news/world/modern-art-was-cia-weapon-1578808.html なぜアメリカの国策や外交の決定に必要な

    抽象絵画などの近代美術はかつてCIAの「兵器」だった
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2015/11/02
    ポロックを見出したグリーンバーグが、初期の活動においてはマルクス主義に影響されていたことと合わせて読むと、興味深い。
  • 自転車で巡る琳派な京都 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    カプセルホテルの目覚め。すこし酒が残っている感じがあるので朝もシャワーを浴びて、身支度して出れば7時。さて、朝飯。京都の朝飯というといろいろ思いつくのだが、何しろiPhoneが無いので調べようがない。イノダの店は確か7時からやっていたはず…と頼りない記憶をもとに歩き始める。 イノダコーヒー店なら地図が無くったって、場所がわかるのだ。だって、三条堺町のイノダってコーヒー屋、なんだから。四条の通りに出て、堺町通りを北上すれば、案の定、イノダコーヒー店が見えてきて、そしてもう営業している。しているけれど入ってびっくり、並んでいる!土曜の朝はこんなに混むものなのか…。20分ほど、昨日買ったが面白くて読みながら待っていれば案内されて、禁煙、かわいらしい洋館のような空間の一番奥に通された。良い。 京の朝1380円を頼む。ややあって運ばれてきたオレンジジュースが、とてもちゃんとしたオレンジジ

    自転車で巡る琳派な京都 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2015/11/02
    京博、私の行ったのはウィークデーだったせいか並びはしたけどすぐに入れた。イメージ展はなかなか面白かったですね。細見美術館の乾山展も観たい。
  • 美大進学を親に反対されてませんか?進路で悩んでいる男子学生の君へ - デザイン業界の歩き方

    なんか美大に進学する男子がどんどん減ってる・・・ 今だいたい、男女比1:3なんだって・・・ (参考サイトはこちら:http://aceartacademy.net/com/2013/07/-20042013-1.html) なんで? もしかして美大進学を親御さんに反対されてるの???(専門学校も含む) 「男は美大じゃなくて、普通の大学に進学しなさいよ!」 とか言われちゃってるのかなぁ・・・^^;?(普通ってなんだ・・・?) 美大じゃなくて、普通の大学に進学するなんて凄く勿体ないよ! 美大に行こうよ!というお話しです◎ photo credit: Group of five happy children jumping outdoors. via photopin (license) 学校の勉強なんてもう飽きたでしょ? 「美大に行ったほうが良いよ」という話の前に、自分の心に聞いてみて欲しいん

    美大進学を親に反対されてませんか?進路で悩んでいる男子学生の君へ - デザイン業界の歩き方
    ohnosakiko
    ohnosakiko 2015/11/02
    こんなんに乗せられて美大に来る子が出たらますます全体レベルが低下しそうなのでやめてくれ