タグ

ブックマーク / www.shuukatsu.blog (6)

  • 【応募終了】「終活川柳」募集します。

    Mr.Kuyouです。 このブログもおかげさまで4ヶ月目を迎え、たくさんの方に読まれるようになりました。 日頃の感謝の気持ちと、終活について考えるきっかけになればと思い、「終活川柳」を募集し、大賞を受賞された方1名にAmazonギフト券5,000円(e-mailでコード)を送ります。 「終活川柳」募集について 応募資格 どなたでも構いません。 読者の方でなくても、初めてこのブログを見た方でも大丈夫です。 一人一句でお願いします。 名でも、そうでなくても構いません。 応募期間 日から、2017年10月7日(土)までとさせて頂きます。 発表 このブログで2017年10月9日(月)に発表させて頂きます。 発表後に大賞の方と連絡を取り、TwitterのDMかメールでギフト券のコード番号をお送りします。 応募方法 「関連記事」の下、「コメントを書く」のところに川柳とお名前をお願いします。 質問な

    【応募終了】「終活川柳」募集します。
  • 永代供養とは何か?方法やメリット・デメリットを専門家が解説!

    お墓の専門家であるお墓ディレクターのMr.Kuyouです。 終活カウンセラーの資格も持っており、厚生労働省後援で公益社団法人全日墓園協会開催の墓地管理講習会の全課程修了しています。(詳しくは自己紹介ページに) 最近、「永代供養」という言葉をよく聞きませんか? なんとなく、永代に供養するということはわかると思うのですが、実際のところはどういうものなのでしょうか。 日は、実際に仕事で「永代供養」の取り扱いをしている専門家の筆者が「永代供養」について解説します。 永代供養とは何か(もともとの意味) 「永代供養」とは、承継者の有無に関係なく墓地の管理者が永代にわたって遺骨の管理・供養を行うことをいいます。 「えいだいくよう」と読む人が多いですが「永代供養」の正式な読み方は「えいたいくよう」です。 もともとは、仏教徒で代が途絶えるときにお寺が相応のお布施をもらって、その家の先祖を永代にわたって供

    永代供養とは何か?方法やメリット・デメリットを専門家が解説!
  • 寿陵(じゅりょう)とは何か?お墓ディレクターが解説 - きみと終活とわたし

    寿陵(じゅりょう)とは? 寿陵は「生前墓」とも呼ばれ、生前に立てるお墓のことを言います。 生前にお墓を建てることは、「死ぬ準備をしているようだ」と嫌われる方もいらっしゃいます。 しかし、古来の中国で寿陵は、「長寿」・「子孫繁栄」・「家内円満」の3つの果報をもたらす縁起のよいことと考えられ、生前墓を建てることは慶事(お祝い事)とされていました。 寿陵は、聖徳太子や、秦の始皇帝、昭和天皇や今上天皇も建てていますし、ピラミッドも一種の寿陵と言えるでしょう。 代表的な寿陵 天皇家のお墓 天皇家のお墓は生前に建てられることが多いです。 平成天皇のお墓の建立についても以前ニュースがありました。 news.nicovideo.jp 秦の始皇帝のお墓 秦の始皇帝お墓である「秦始皇帝陵」も寿陵と言われています。 「兵馬俑」は学校でも習いましたね。 karapaia.com クフ王のピラミッド クフ王のピラミ

    寿陵(じゅりょう)とは何か?お墓ディレクターが解説 - きみと終活とわたし
  • 上手な離檀の手続き・方法・進め方【終活カウンセラーが解説】 - きみと終活とわたし

    テレビや雑誌で、「離檀料」が100万円だったということや、離檀を巡って裁判が行われたといったことが話題になることがあります。 「檀家をやめたい」「離檀したい」「離檀料はいくら?」そんな相談が最近増えてきました。 実際はどうなのでしょうか? 「終活カウンセラー」・「お墓ディレクター」として、今まで数十件の離檀(りだん)に関わってきた専門家である筆者が、離檀の実際と、上手な離檀の進め方(方法)についてお伝えします。 離檀とは「檀家をやめること」「お寺から離れること」 江戸時代の寺請制度から始まった檀家制度ですが、寺院は長い間、地域住民の相談の場であり、寺子屋といった教育機関であり、集会所の役割を果たしていました。 しかし、現代ではこういったお寺との関わりは薄くなってきています。 産まれた場所と働く場所が違う「移動社会」であり、「家制度」は「核家族化」により、その形を変えてきています。 お寺との

    上手な離檀の手続き・方法・進め方【終活カウンセラーが解説】 - きみと終活とわたし
    ohsera-subaru
    ohsera-subaru 2017/09/06
    勉強になります。匿名だからこその貴重な情報、ありがとうございます :D
  • 特化ブログは2ヶ月半で検索流入!記事の概要は大事【はてなブログ】 - きみと終活とわたし

    特化ブログで開始したものの、検索流入が全くないことに耐えられなかったMr.Kuyou(@mr_kuyou )です。 その後、開き直って雑記ばっかりUPしてたんですが・・・。 ブログを開始して2ヶ月半。 恐れていたことが起こってきました。 終活関連特化記事の変化 3ヶ月目のアクセス解析【最近のアクセス傾向】 けっ、、、検索流入が上がってきているっ!!! 50%超え~ グーグルアナリティクスでも似たような比率でした。 検索されている記事 一番検索されているのは、「注目記事」にある、終活となんにも関係ない記事なんですが、最近じわじわと上がってきている記事が2つあります。 一つは、ブログを開始して3つ目の記事。 www.shuukatsu.blog 見て頂いたらわかると思うんですが、始めたばっかりということで見にくい。 紹介していた一つのサイトが閉鎖することになったので最近リライトしました。 「エ

    特化ブログは2ヶ月半で検索流入!記事の概要は大事【はてなブログ】 - きみと終活とわたし
    ohsera-subaru
    ohsera-subaru 2017/09/01
    おめでとうございます :D 記事の概要は空欄でした。参考になりました!ありがとうございます :D
  • 鹿児島の散骨の方法や費用。鹿児島の海洋散骨を体験取材!! - きみと終活とわたし

    鹿児島県の海洋散骨(海洋葬)を見学・取材させて頂きました。 目的は、終活の専門家である「終活カウンセラー」としてさらなる知識を身に付けるためです。 散骨の費用(金額)や方法について学びました。 取材させて頂いたのは、一般社団法人海洋散骨協会に加盟し、地元鹿児島で様々なエンディング関連のお仕事をされている「縁」(えん)さん。 ブログへの掲載許可を頂きましたので、レポートします。 ※途中、パウダー状の遺骨を海に還す写真を掲載しております。苦手な方はお戻りください。 海洋散骨(海洋葬)とは 海洋散骨の種類・費用の目安 チャーター散骨 代行散骨(委託散骨) 鹿児島の散骨体験取材 出港 海域到着・儀式 黙祷・帰航 感想 散骨の注意点 鹿児島の海洋散骨をしている有限会社「縁」(えん)の紹介 まとめ 海洋散骨(海洋葬)とは 遺骨を自然に還す「散骨」のひとつです。 近年、自然に還りたいという方や、遺骨が残

    鹿児島の散骨の方法や費用。鹿児島の海洋散骨を体験取材!! - きみと終活とわたし
    ohsera-subaru
    ohsera-subaru 2017/08/25
    いやこれすごく参考になります。身近に海洋散骨希望してる人がいるのでおしえておこう :D
  • 1