タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (7)

  • ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート | WIRED VISION

    前の記事 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート 2009年10月14日 Daniel Dumas James Dyson氏は一風変わった製品を作ることに執着してきた。掃除機からハンドドライヤーまで、空気を圧縮したり出したりする革新的な方法と、目を引くデザインが巧みに組み合わせられている。[James Dyson氏は英Dyson(ダイソン)社の創業者。1947年生まれで、紙パック不要のデュアルサイクロン掃除機の発明者として著名] しかし、われわれ(Wiredブログ『Gadget Lab』のメンバー)でさえ、羽根のない扇風機『Air Multiplier』の梱包を解いたときは驚かずにいられなかった。 こんな扇風機が機能するわけがない。青い輪っか型のシリアルが巨大化したようなこの輪から、大量の空気が出てくるはずなどないではないか

  • フランク・ロイド・ライトをLEGOで建築:新シリーズ発売 | WIRED VISION

    前の記事 次世代白バイは「ロボコップ的電動トライク」 ファンタジックな日のラブホテル:画像ギャラリー 次の記事 フランク・ロイド・ライトをLEGOで建築:新シリーズ発売 2009年5月22日 Charlie Sorrel デンマークのLEGO社は、数年前に破産寸前状態に陥ったが、その後、苦境から抜け出す方法を、まるでブロックを積み上げるように築き上げてきた。素晴らしい製品を次々と出すという、一見単純に思える戦略によってだ。 そしてLEGO社は現在、同社に非常にふさわしい建築シリーズをリリースした。建築家フランク・ロイド・ライトのコレクションだ。ライトのコレクションでは、ニューヨークのグッゲンハイム美術館や、片持ち梁の象徴的作品であるペンシルバニア州ピッチバーグ郊外の落水荘(カウフマン邸)など6つのセットが販売されている。 プレスリリースによると、さらに素晴らしいことに、これは有名建築家シ

  • 水中で2カ月間、水が染み込まない:ナノ技術の防水繊維 | WIRED VISION

    水中で2カ月間、水が染み込まない:ナノ技術の防水繊維 2008年12月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 競泳のマイケル・フェルプス選手も、今ごろビビっているかもしれない。 チューリッヒ大学の研究者チームが最近開発した布地により、流体抵抗がほぼ20%低い、初めての防水水着が生まれる可能性がある。 とりあえず英Speedo International社の商売のために言っておきたいが、同社もおそらく、こういったものを研究している(日語版記事)。 今回開発された画期的な布地は、無数の極細なシリコン・フィラメントでコーティングされたポリエステル繊維でできている。ポリエステル繊維自体は非防水性で、秘訣はこのコーティングにある。 化学的な工程によって、布地の表面上でシリコンを圧縮、40ナノメートル幅のフィラメントからなるスパイク状の構造を生

  • 注目浴びる「クラウド・コンピューティングの現状図」 | WIRED VISION

    注目浴びる「クラウド・コンピューティングの現状図」 2008年12月15日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) Evan Hansen 『ZDNet』のLarry Dignan氏は12月12日(米国時間)、米Sanford C. Bernstein社のアナリスト、Jeffrey Lindsay氏の報告書を基にして、クラウド・コンピューティングに関する懐疑的な見解をまとめた、興味深い概要を書いた。 この記事は、クラウド・コンピューティング分野で今、誰が、どの位置にいるかを網羅的に示した、以下の便利なチャートのおかげで、多くのリンクを獲得している。 Sanford C. Bernstein社のLindsay氏は、クラウド・コンピューティングは重要なビジネストレンドにはならないと主張している。理由は主に、米Amazon.com社のようなサービス提供業者が十分な売上を得ていない

  • 視覚はだまされる――毎年恒例「錯視の世界コンテスト」 | WIRED VISION

    視覚はだまされる――毎年恒例「錯視の世界コンテスト」 2008年12月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 上の画像は、『Neural Correlate Society』(神経相関学会)による第3回『錯視コンテスト』の最優秀作品『ピサの斜塔』だ。[錯視コンテスト『Best Visual Illusion of the Year』は毎年行なわれており、現在2009年のコンテストへの応募を受付中] この錯視はどのような仕組みで起きるのだろう? この2枚のピサの斜塔の画像は、実際にはまったく同じものだが、異なるアングルから撮影されたかのように、右の塔の方が傾きが大きい印象を受ける。 この現象が起こるのは、視覚系がこの2つの画像を、1つの風景の一部であるかのように処理するためだ。通常は、2つの隣り合った塔が同じ角度で建っている場合、遠近法

  • 人をイルカにする高性能フィン:高速で水中移動、水からジャンプも(動画) | WIRED VISION

    人をイルカにする高性能フィン:高速で水中移動、水からジャンプも(動画) 2008年8月29日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel 『Lunocet』は足に装着する水中翼のようなものだ。魚[またはイルカなどの水生哺乳類]の尾びれに似たすばやい動きで、アメコミのヒーロー『Aquaman』のように水の中を推進できる。 この装置はそろえた両足に装着するもので、足を後ろに蹴るとひれがしなやかに曲がる。足で水を押し出すことによって推進力を得るだけという方法に代わり、Lunocetは飛行機の翼のように機能し、「揚力」で前に進む。 Lunocetは炭素繊維とシリコンでできていて、得られる速度も速い。トップギア(ギアは6段階で、水泳中に調節できる)にすると、泳力のある人なら、水面から全身が出るほど跳ね上がることもできるはずだ。 何ともすごい話だが、実際にどのくらい速

  • 巨大風車の船団が大海原を行く 1/4 | WIRED VISION

    巨大風車の船団が大海原を行く 1/4 2008年3月21日 コメント: トラックバック (0) 1/4 風車といえば、山間部などにひっそりと設置されているイメージが浮かぶ。ところが、国立環境研究所が研究している「セイリング型洋上風力発電」は、とにかくド派手である。なにせ、長さが2km弱もある浮体構造の上に、直径120mの風車を11基も並べようというのだ。しかも、この浮体が船団を組んで、ヨットのように海上を自在に走り回るのだという。夢物語にも思えるこの計画は、実現可能か? プロジェクトをとりまとめている、国立環境研究所の植弘崇嗣博士に、詳細をうかがった。 巨大風車を並べて洋上風力発電を行う壮大なプロジェクト ──巨大な風車を洋上に並べて風力発電を行うというのは、何とも壮大な計画ですね。いったいどういう経緯でこのような研究が始まったのですか? 2002年に日のエネルギー政策が見直され、経済産

  • 1