タグ

2009年7月8日のブックマーク (8件)

  • 京都観光の前に知っておきたい 京都についてもっと学べるサイトまとめ - はてなニュース

    今月16日は祇園祭「宵山」。毎年この日は40万人以上の方が京都を訪れます。明るいうちからコンチキチンと御囃子が鳴り響くものの、祭が盛り上がるのは夜のこと。日中は祭以外の京都を味わってはいかがでしょうか。楽しむためには準備が必要です。京都をより知るために、「京ことば、日常・イベント、地理」のサイトをご紹介します。 京ことば 京都を訪れて「まさに京都っぽい!」と思うことのひとつに、「おいでやす」「どこにいかはるの?」などの通りゆく京都人が話す「京ことば」があります。 京言葉 このサイトでは文法や語彙が述べられるほか、「大阪と京都」や「東京と京都」の言葉の違いが紹介されます。「京ことばを極めたい方のためのコンテンツ」というのもあり、京都に住んでいる方にとっても興味深い内容となっています。 KBS京都 | ぽっどきゃすと京ことば 京都の地方局「KBS京都」が運営している京ことばを紹介するサイトです

    京都観光の前に知っておきたい 京都についてもっと学べるサイトまとめ - はてなニュース
  • エンジニアとしての歩き方 - 都元ダイスケ IT-PRESS

    これから書くことは決して「これをしなければいけない」とか「他に手段はない」なんてコトを主張したいのではない。色んな道があるはずだぁ。その中の一つの事例として、自分がやってきたことをフレームワーク化し、色々挙げてみようと思う。 当然、俺の主観が入りまくっているので、突っ込みどころは満載だろうなw そもそも「エンジニア」って何?w その辺り、はてブ界隈のミナサマにおかれましてはお手柔らかに願いたいww さて、いきなりどこかの技術系カンファレンスで1時間喋っちゃえ、とか突然は無理なのは分かる。何を話せばいいのやら、どこに喋るチャンスがあるのやらだ。しかし、そういう所で喋るような自分を将来のビジョンとして持っている人は、以下に挙げることを小さなことからコツコツと実践してみるといいかもしれない。という意図で書いていく。 何事にも興味を持とう 興味は勉強の原動力。興味のない勉強は苦痛でしかない。ここが

    エンジニアとしての歩き方 - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • プログラマの麻疹 - 宇宙行きたい

    id:t-wada と話してた時に出てきた「プログラマの麻疹」 プログラマはみんなどうせかかるんだから早めにかかっておいた方が良い そしてかかっておくと治った後にはさらに良いコードが書けるようになるので 恐れずにかかりましょう 名前 症状 僕の状態 OO 厨 多分、現在一番キャリアが多い。一時期 AOP 厨になってしまった人も含むことがある。Smalltalk を神格化し始める かかり中 function 厨 最近増えてきた。マルチコア時代に最適というわかりやすい感染源ができたことも要因の一つ。LISP が世界を作っていると信じる 挫折中 三項演算子厨 どんどんネストした三項演算子を書いてしまう。気がつくと自分でもよくわからなくなってることもある 治療済み テスト厨 テストのためだけにコードを書いてしまう。プロダクトコードのきれいさよりもテストのしやすさを求めてしまう 治療中 lambda

    プログラマの麻疹 - 宇宙行きたい
  • 一番右端の立っているビット位置を求める「ものすごい」コード - 当面C#と.NETな記録

    一番右端の立っているビット位置(RightMostBit)を求めるコードで速いのないかなーと探していたら、ものっっっすごいコードに出会ってしまったのでご紹介。2ch のビット演算スレで 32bit 値のコードに出会って衝撃を受けて、その後 64bit 値版のヒントを見つけたのでコードを書いてみました。 この問題は ハッカーのたのしみ―物のプログラマはいかにして問題を解くか (Google book search で原著 Hacker's delight が読めたのでそれで済ませた) で number of trailing zeros (ntz) として紹介されています。bit で考えたときに右側に 0 がいくつあるかを数えるもの。1 だと 0、2 だと 1、0x80 なら 7、12 なら 2 といったぐあい。0 のときに表題どおりの問題として考えるといくつを返すの?ってことになるので、

    一番右端の立っているビット位置を求める「ものすごい」コード - 当面C#と.NETな記録
  • コンポストの作り方:コンポストの使い方|生ゴミを堆肥に!作り方やコツを伝授

  • IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 論文は、難しくない 読者の皆さんの中には、「論文」と聞くと身構えてしまう方も多いのではないでしょうか? 論文というと、書くのも読むのも大変で何だか小難しいことが書いてあるもののように思えるものです。それどころか、「論文とは縁がない」「プログラムがすべてだ」と思う方もいるかもしれません。しかし、ある特定分野の技術や研究を詳しく知るためには、論文は手軽で確実な情報源です。 よく論文が持つ意味について「巨人の肩の上に立つ」と例えられることがあります。これは、万有引力の研究で知られるニュートンも好んで引用していた言葉だそうです。「現代の学問は多くの研究の蓄積の上に成り立っている」ことを示す言葉

    IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT
  • 賃貸物件(賃貸マンション・賃貸アパート) - スマイティ

    住まい探しに失敗しない当に住みやすい街は? 住んでいる街や住みやすい街の地価、補助金、災害情報からレビューまで、全国の街情報を集計し、 スマイティが独自に評価、ランキングしたものです。住みやすい街を探して、失敗しない家探しをしよう! 人気のエリア カテゴリごとに人気のエリアを集計しました。賃貸でお部屋を探すのか、マンション・戸建てを買うのかによって人気の地域や駅はさまざま。こちらをチェックして各ジャンルのトレンドを把握しましょう!不定期更新中。 借りる(賃貸中古マンション 中古一戸建て

    賃貸物件(賃貸マンション・賃貸アパート) - スマイティ
  • 松本城は傾いているという話を聞いたことがありますが、本当ですか? - Yahoo!知恵袋

    四層(五階)以上が微妙に傾いているそうです。 古写真でわかる通り、明治期に松城大天守は傾斜がひどくなり倒壊の危険性が誰の目にも明らかな位になり、民間資金で城の払下げを受けた上で明治36年(1906)~大正2年(1913)に「明治の大修理」を実施し、傾斜を直しています。この時は柱を曳き方の技術で引っぱったそうで、大天守五階階段脇の柱には、この時に引き綱が喰い込んだ痕が残っています。 ただ、その後も再度傾斜が始まり、昭和25年(1950)~昭和30年(1955)に行われた「昭和大修理=解体修理」の段階では大天守は南西に1°の傾斜が測定されたそうです。この時の調査では16の地下支持杭の腐があり、その内の一の腐がひどく原因となっていたので、昭和27年(1952)に栂材の地下支持杭を鉄筋コンクリート枠組の基礎に交換していますが、重要な枢材は従来のものをそのまま使用していったので、応力も残留

    松本城は傾いているという話を聞いたことがありますが、本当ですか? - Yahoo!知恵袋