タグ

2020年10月20日のブックマーク (9件)

  • 科研費の話

    kakenhi.md 科研費の話 はじめに 最近、少し科研費が話題になっています。どうせ話題になっている理由などは一か月もしないうちに忘れ去られるでしょうが、研究者でない人には科研費は馴染みが薄いかもしれません。せっかくなので、科研費がどういうものか簡単に説明してみたいと思います。 大学の経理状況 まず、大学の経理状況をちょっと見てみましょう。例えば東大の令和元年度財務情報を見てみることにします。令和元年度の支出は2376億円、収入が2368億円となっています。収入のうち36%が国費、つまり税金ですが、そのメインは運営交付金という大学に毎年支給される補助金で763億円です。授業料は165億円と収入に占める割合は7%程度です。支出では、人件費が1009億円で42%ほどを占めます。つまり、毎年入ってくる運営交付金と授業料では人件費に届かないくらいです(附属病院による収益はかなり大きいですが、こ

    科研費の話
    ohtaman
    ohtaman 2020/10/20
  • 最も電力を使わないプログラミング言語は?

    エネルギー使用量のデータは、プログラミング言語の品質について何か教えてくれるのでしょうか? 昨年、ポルトガルの3つの異なる大学の6人の研究者からなるチームがこの問題を調査し、最終的に「プログラミング言語全体のエネルギー効率」と題する論文を発表しました。彼らは、27の異なる言語で書かれた10のプログラミング問題の解答を実行し、それぞれがどれだけ電力を使用しているか、速度やメモリ使用量と同様に注意深く測定しました。 具体的には、コンピュータ言語ベンチマーク・ゲームの10の問題を使用しました。これは、パフォーマンスを比較するためのフリーソフトウェア・プロジェクトであり、単純なアルゴリズムの問題の標準セットと、テストを実行するためのフレームワークが含まれています。(以前は「The Great Computer Language Shootout」と呼ばれていました。)「これにより、コンパイル/実行

    最も電力を使わないプログラミング言語は?
    ohtaman
    ohtaman 2020/10/20
  • ブログ15年選手の、ネットで生き残る技術。

    私はブログを書くのが好きで、好きが嵩じても書くようになったのですが、つい先日、私のブログ『シロクマの屑籠』が15周年を迎えました。 15年前の2005年にはYouTubeもニコニコ動画もなく、ツイッターやインスタグラムもありませんでした。 はてなダイアリー(現はてなブログ)とはてなブックマーク、2ちゃんねる周辺で生存競争を繰り広げていたのが私のルーツです。 時代は変わって2020年。 ブログを書いている人は昔ほど多くありません。 かわりに動画配信やインスタグラム、ツイッターで頑張る人が増えました。 飲店や企業もアカウントを作ってセルフブランディングするようになりましたね。 ネット上にアウトプットできる情報メディアが増え、アウトプットする人も増えましたが、うまいこと・長くアカウントを運営できる人はそう多くありません。 企業アカウントですら、ときには継続不能に陥ってしまうことがあります。

    ブログ15年選手の、ネットで生き残る技術。
    ohtaman
    ohtaman 2020/10/20
  • GitHubの機能をフルに使って職務経歴書の継続的インテグレーションを実現する

    GitHub で職務経歴書を公開 & 継続的に改善していく環境を作ったのでその紹介です。 リポジトリはこちらです。 kawamataryo/resume なぜ職務経歴書を? 今のチームがとても好きなので転職の予定はないのですが、「安定しているときこそ職務経歴書をまとめておくべき。当に職務経歴書が必要なときはメンタルが消耗していて書く余裕はない」という話を最近知り合いから聞き、それは確かにと思い書き初めました。どうせ書くなら何か面白いことをしたいなと GitHub に公開 & CI 環境の構築をやってみました。 機能紹介 🌐 GitHub Pages で Web ページとしての公開 Markdown + GitHub のファイルビューでも良いのですが、より見やすいほうが好ましいですよね。 GitHub の無料ホスティグ GitHub Pages を使って Web ページとして公開していま

    GitHubの機能をフルに使って職務経歴書の継続的インテグレーションを実現する
    ohtaman
    ohtaman 2020/10/20
  • 映画「きかんしゃトーマス」日本から来た新キャラ登場!2021年新作公開|シネマトゥデイ

    映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』に登場するケンジ - (C)2020 Gullane(Thomas)Limited. 今年で誕生から75周年を迎えた「きかんしゃトーマス」の最新作が『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』として2021年春に公開されることが決定し、作に登場する、日からやって来たキャラクター・ケンジの姿も公開された。 【画像】インパクト大なケンジ 「きかんしゃトーマス」は、1945年にイギリスのウィルバード・オードリー牧師が生み出した物語のキャラクター。絵テレビシリーズ、玩具など、さまざまな形で世界中の子供たちに親しまれており、今年で生誕75年を迎えた。 ADVERTISEMENT 最新作『おいでよ!未来の発明ショー!』に登場するケンジは、さまざまな発明品を集めた、“未来の発明ショー”の目玉としてソドー島にやって来る、最先端

    映画「きかんしゃトーマス」日本から来た新キャラ登場!2021年新作公開|シネマトゥデイ
    ohtaman
    ohtaman 2020/10/20
  • 学校の「机が狭い問題」を解決しないとGIGAスクールのPCは文鎮化する? - asondemita’s diary

    教育は門外漢ですが、一介の技術者として日の将来のためにもGIGAスクールにはなんとか成功して欲しいと切に願っている一人になります。 今回の提案は「机が狭い問題を子どもたちの手で解決しよう!」です。 GIGAスクールについて文部科学大臣からのメッセージでは「PC 端末は鉛筆やノートと並ぶマストアイテムです。今や、仕事でも家庭でも、社会のあらゆる場所で ICT の活用が日常のものとなっています。社会を生き抜く力を育み、子供たちの可能性を広げる場所である学校が、時代に取り残され、世界からも遅れたままではいられません。」とあります。 社会のようにICTを日常的に活用する=PCは常時机の上に置いて子どもたちの意思で活用出来るようにする が、目指すべき使い方だと思うのですが、大概この話をすると、そう思っている先生が少ないような気がするのですが、私が間違っていますでしょうか? 日常的に活用が出来ない物

    学校の「机が狭い問題」を解決しないとGIGAスクールのPCは文鎮化する? - asondemita’s diary
    ohtaman
    ohtaman 2020/10/20
  • 深層学習による自然言語処理の発展の歴史を振り返る!包括的なサーベイ論文の紹介!

    3つの要点 ✔️ 深層学習による自然言語処理の発展を振り返る包括的なサーベイ論文の紹介 ✔️ 自然言語処理の主なタスクに対して、二回に分けてどのように深層学習が用いられているか紹介 ✔️ 特徴表現・アーキテクチャ・基礎的なタスク・テキスト分類・情報抽出・感情推定を紹介 Natural Language Processing Advancements By Deep Learning: A Survey written by Amirsina Torfi, Rouzbeh A. Shirvani, Yaser Keneshloo, Nader Tavvaf, Edward A. Fox (Submitted on 2 Mar 2020 (v1), last revised 4 Mar 2020 (this version, v2)) Comments: Published by arXiv

    深層学習による自然言語処理の発展の歴史を振り返る!包括的なサーベイ論文の紹介!
    ohtaman
    ohtaman 2020/10/20
  • 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通

    2020年10月19日 富士通株式会社 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について 日、株式会社東京証券取引所(以下、東京証券取引所)様より、さる10月1日に発生した東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」の障害に関しての発表がありました。 東京証券取引所様、ならびに投資家の皆様、市場関係者をはじめ多くの皆様方に多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、あらためてお詫び申し上げます。 下記のとおり、障害の根原因および当社の品質保証体制の強化について、ご説明させていただきます。今後こうした事態を二度と起こさぬよう、再発防止に向け、全力を挙げてまいります。 記 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」障害の根原因について (1)発生事象について 東京証券取引所様に共有ディスク装置として納入した当社ストレージ製

    東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通
    ohtaman
    ohtaman 2020/10/20
  • 「この位置にprintfが無いとなぜか動かないんだ。」 - Qiita

    はじめに 先日ツイッターで見かけた呟き pic.twitter.com/33Yk02hu1U — TOMO (@tomozh) October 14, 2020 そういうこともあるのか的な反応もあるようなので具体例を挙げてみることにする。 例1 所謂FizzBuzz問題。 #include <stdio.h> void fizzbuzz(int n) { int next; int i = 1; do { printf(i % 15 ? i % 5 ? i % 3 ? "%d\n" : "Fizz\n" : "Buzz\n" : "FizzBuzz\n", i); if (i++ >= n) next = 0; } while (next); } int main(void) { printf((char[]){""}); // この位置にprintfが無いとなぜか動かない fizzbuz

    「この位置にprintfが無いとなぜか動かないんだ。」 - Qiita
    ohtaman
    ohtaman 2020/10/20