記事へのコメント227

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n7next
    OEMを5回も連呼

    その他
    houyhnhm
    ETERNUSは製品として幅広いので(テープ装置もあるよ)全てがOEMではないんだけど、お知らせ出てる/OEMなんで、OS仕様が変更された時にマニュアルを変更するのは富士通の責務。

    その他
    beerbeerkun
    「マニュアルの記載が変更されていなかったこと」主語が不明だけどnetapp、富士通どっちなんかね

    その他
    sukiyaki_seiya
    同情的な声が多いが、取引所運営もその取引所システムの提供もそれぞれJPXと富士通の寡占状態である。競争原理がない現状において、失敗に対する批判と監視はより厳しいものである必要がある。

    その他
    vamostokyo
    なんで賞賛コメントが人気なのかさっぱり分からん。こんな製品納入されたら恐ろしすぎる。

    その他
    hylom
    ドキュメントの不備は本当に大厄災を起こすんですよね……

    その他
    curion
    OEMなのね

    その他
    sawarabi0130
    東証「サービスの品質に対する責任は我々にある」富士通「機器の品質に対する責任は我々にある」MS「仕様です」

    その他
    ginga0118
    久々に真摯な対応を見た気がした。これだとまったく炎上しない事も。

    その他
    rxjun
    NRだったか。流れ弾ならぬarrowheadなだけに流れ矢があちこちに飛んでそうだ。うちmうわなにをするやm

    その他
    sabinezu
    マニュアルベースでテストしてるの?仕様書の事?マニュアル作った人つらいね。

    その他
    yoiIT
    “実際の製品では、設定によっては、メモリ故障等に起因する特定事象が発生した場合、自動切替が行われない仕様となっておりました。今回は特定事象発生時に自動切替が行われない設定になっておりました。”

    その他
    life_meister
    Netapp。お世話になってたなあ。

    その他
    aceraceae
    予想したとおりの間抜けな原因だった。こういうのがいちばんありがちなんだろうな。

    その他
    daisukeeHTN
    "..原因は、当該共有ディスク装置のオペレーティングシステムのバージョンアップにより製品仕様が変更された際に、マニュアルの記載が変更されていなかったこと"

    その他
    solidstatesociety
    矢面

    その他
    showii
    テストはしたけど見つけられなかったということね・・・

    その他
    abantam-9
    マニュアルを100%信じず、自分で必ず検証を行うことですな

    その他
    Windfola
    OSバージョンアップの技術ノート辺りには仕様変更の記載があって受入テストはそれ(設定変更)で通過しちゃったけど、ユーザマニュアルへの記載漏れまでは気づかなかった奴かなあ。

    その他
    richard_raw
    “その出荷品質の責任は当社にあります。” 真摯だ……。

    その他
    atahara
    今回の障害対応は富士通も真摯で素晴らしい。見習いたい。

    その他
    Suddenly-I-See
    お前のせいだ、じゃなく、自分たちの責任とお互いが言っていてとてもよい。

    その他
    urtz
    他の開発製造メーカーはなぜそんな大事な仕様変更を周知せず行ったのか。未知の同様の事例探しが始まりそう。

    その他
    pukarix
    システムは壊れるものだから。その前提で生活していればそんなに困るものではないよ。

    その他
    mouki0911
    お互いにウチの責任と言い合って、周りが責めにくい状況を作る高度な手法

    その他
    nobububu
    NetAppか。責任は当社云々は東証の態度に合わせたもので、伝えたいことは、OEMですよということかな

    その他
    sakuragani
    波動砲撃てそうなお名前だ。

    その他
    redmagic1417
    へー、ハードウェアの設計レベルで死活監視がうまく行かない故障のしかたしたのかなと予想していたが、コントローラブルな故障だったのか。個人的な感想としてはこういう原因のほうが希望が持てる。

    その他
    rryu
    NASのOSの前バージョンとの互換モードがデフォルトでは有効なのでマニュアル通りカーネルパニックでもフェイルオーバーするが明示的にオフにするとしなくなるというということの模様。

    その他
    w1234567
    ETERNUSってOEMだったんだ、はじめて知った

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について : 富士通

    2020年10月19日 富士通株式会社 東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因...

    ブックマークしたユーザー

    • jTJ456_n420h2025/04/13 jTJ456_n420h
    • kuronikuru19692025/03/05 kuronikuru1969
    • yokochin_htb2024/10/06 yokochin_htb
    • n7next2020/12/13 n7next
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • pa5man2020/11/04 pa5man
    • muzi5472020/11/02 muzi547
    • hush_in2020/11/01 hush_in
    • koiyaro2020/10/24 koiyaro
    • shirokurostone2020/10/24 shirokurostone
    • pkeratta2020/10/23 pkeratta
    • xef2020/10/21 xef
    • naggg2020/10/21 naggg
    • kuracom2020/10/21 kuracom
    • stj2020/10/21 stj
    • houyhnhm2020/10/21 houyhnhm
    • dltlt2020/10/21 dltlt
    • amourkarin2020/10/21 amourkarin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む