2014年5月14日のブックマーク (3件)

  • 自動車の自動運転とかいう技術

    これ。 なんか最近流行ってるよな。 すでに実用段階とかそうじゃないとか。 テクノロジーの進化って意味では素晴らしいし、 技術者の方には尊敬の念を抱くのだけれども。 法整備はどうなってるの? つまり、事故った時。 この場合の責任、損害賠償は誰が取ることになってるの? あくまでも運転手? それとも自動車メーカー? それとも原因部品のサプライヤー? この辺がハッキリしないとね、、テクノロジーだけ先行しても売れないっすよ。 もし運転者なら↓ 自分だったら絶対買わない。 もし自動車メーカーなら↓ 法整備が進んだ国から導入。結果数売れない。 もし部品メーカーなら↓ メーカーが辞退、結果作ることすらできない。 増田予想では売れない、ということになりました。。 せっかくSFの世界みたいな技術なのに勿体無いねー。 あれ、そういえばパーキングアシストってアレどうなの?

    自動車の自動運転とかいう技術
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2014/05/14
    現在の衝突被害軽減ブレーキでも事故ったら運転者の責任、でも売れてる。「増田予想では売れない」は外れるんじゃないかと
  • 暴風雨の中ではクルーズコントロールを切った方が無難 | ライフハッカー・ジャパン

    今度、暴風雨の中を車で走るときは、必ずクルーズコントロール(オートクルーズとも。任意に設定した速度を維持する機能)を切ってください。 ハイドロプレーニング現象が起きたときにクルーズコントロールが入っていると、なおさら危険です。クルーズコントロールは、特に長距離運転するときはすばらしい機能です。ただ、濡れた路面や雨には常に目を光らせておくことが肝心。濡れた路面は雨水によって道路上の油や汚れが水面まで上昇していて危険です。道路が氷のように滑りやすくなっており、タイヤが水面を早く駆け抜けられない場合は最悪です。この現象は「ハイドロプレーニング現象」と呼ばれ、時速60km程度でも発生することがあります。 クルーズコントロールは車の速度を一定に維持しようとするため、ハイドロプレーニング現象がいっそうひどくなります。ブレーキを踏むとクルーズコントロールが切れますが、アンチロックブレーキでない場合は、ハ

    暴風雨の中ではクルーズコントロールを切った方が無難 | ライフハッカー・ジャパン
  • 北海道・鷹栖のテストコースで車逸脱 同乗男性ら2人負傷 本田技術研究所-北海道新聞[道内]

    北海道・鷹栖のテストコースで車逸脱 同乗男性ら2人負傷 技術研究所 (05/13 16:00) 技術研究所の「鷹栖プルービンググラウンド」で、テストコースから逸脱した事故車両(上)=13日午後0時40分、上川管内鷹栖町(社ヘリから) 【鷹栖】13日午前11時5分ごろ、上川管内鷹栖町の技術研究所のテストコース「鷹栖プルービンググラウンド」から「事故があり、けが人が出ている」と119番通報があった。旭川市消防部などによると車両に乗っていた男性(42)が左脇腹などに痛みを訴え、ドクターヘリで旭川市内の病院に運ばれ、男性ドライバー(40)が軽傷を負った。 旭川中央署によると、2人の乗った車両が試験走行中に左カーブでコース外に逸脱した。事故当時、2人を含めて約60人の開発チームがコースで試験を進めていたという。<北海道新聞5月13日夕刊掲載> 前の記事 次の記事

    北海道・鷹栖のテストコースで車逸脱 同乗男性ら2人負傷 本田技術研究所-北海道新聞[道内]