タグ

2009年2月1日のブックマーク (2件)

  • Subject: [haskell-jp:157] Re: Stateモナドを使った実例コーディングは?

    From: Jun Mukai <mukai@j...> Date: Wed, 23 Jan 2008 22:27:22 -0800 Subject: [haskell-jp:157] Re: Stateモナドを使った実例コーディングは? 向井といいます。 State モナドは名前が混乱の原因だと思います。 これは私見ですが、まずは Writer モナドと Reader モナドを理解すると State モナドは理解しやすいと思っています。さらに、その前段階として Identity モナドも踏まえていると見通しがはっきりします。 以下、ちょっと長くなりますが、どういう意味か説明してみます(わかりにくかっ たらごめんなさい)。 Identity モナドというのは、関数合成のことだと思うことができます。細かい 型を気にしなければ、 return x >>= f >>= g は g (f x

    ohyajapan
    ohyajapan 2009/02/01
    Identiry, Reader, Writer, Stateモナドの説明
  • Google社員が辞める理由(訳):Why Google Employees Quit - in Japanese

    TechCrunch『Google社員が辞める理由』(原文)の長文引用で未訳のまま残ってるところだけ訳してみた。日付けは2008年5月28日から10月6日。名前は伏せた。 From: A Subject: Re: で… なぜ会社辞めたの? いや、真面目な話どうよ。 実は送ろうと思う前に手が勝手に送信ボタン押してしまったんだけど…僕はマイクロソフトを辞めて2005年にグーグルに入社した。働いたのは10ヶ月。やる気なくしてしまって。あんな仕事最初から選ぶんじゃなかった。ずっと幻滅のし通しだった。そう、みんなと同じで自分で自分を惨めな安売りに出したの後悔して、それが成績にも響いた。 前に言ってた通りさ。グーグルは人事採用手続きをまるで祝賀式典のように進める。非情なまでの手際の悪さ、延々と待たせること、それが完璧な優等生の動かぬ証拠と言わんばかりに。そりゃ完璧かもしれないけど僕ならマイクロソフトの