oikenyのブックマーク (15)

  • 新井俊一のソフトウェアビジネスブログ

    株式会社ヨセミテさんが、これまでのビジネスを中止して出直しということになった。(オンライフのサービス終了とヨセミテの体制変更について « ヨセミテBlog) ヨセミテさんは、社会的に意義のあることをITを通じて実現しようということで、闘病記を共有するサービスを提供していた。が、サービス開始後一年を過ぎても、297ユーザーしかいないということで、中止せざるを得なくなったのだろう。 創業者二人は、フォートラベルの創業者と、ミクシィの元取締役という華やかな経歴の持ち主だ。 患者さんにITサービスを提供するという発想も、とても良い考えだと思う。 だが、結果的には失敗だった。 これは一重には、ビジネス面での検討不足・実施不足があるのではないか。よほど運が良くない限り、待っていてもユーザーが来るわけではない。どういうユーザーのどんなニーズを満たして、どのようにアプローチしてユーザーを獲得するか、という

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • 目次:ITpro - 技術者視点のユーザビリティ考

    使いやすいサイトを作るのは,デザイナーだけの問題ではありません。エンジニアとしてサイト構築にかかわっている筆者が,日ごろぶつかった問題をネタにじっくり考えていきます。 ・第33回 リピーター増加を阻む「面倒くささ」の壁 あるウェブサービスを初めて使った人が「しばらく使ってみよう」と思ってくれても,「面倒くささ」の壁に阻まれて次第にサービスの利用から遠ざかっていくことはよくあります。ブラウザを利用しないものを含む,さまざまなインタフェースを提供することで,その面倒くささを乗り越えられるのではないか,という仮説のもと,いくつかの例を紹介します。 ・第32回 リダイレクトの正しい使い方とは あるページ(URL)にアクセスすると,自動的にほかのページにジャンプするリダイレクトは,ウェブサイトを構築するうえで非常に重要な仕組みです。しかし,ユーザーの知らないうちにページの移動を行うため,ユーザーを戸

    目次:ITpro - 技術者視点のユーザビリティ考
  • jQuery 日本語リファレンス

    jQueryとは、JavaScriptのコーディングを強力に支援するライブラリです。 $('.semooh a').hover( function(){ $(this).text('ヌ?'); }, function(){ $(this).text('ヌー'); } );

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • ひしだまのコンピューター関連技術メモ

    S-JIS[1998-01-11/2024-03-10] 変更履歴 ひしだま's 技術メモページ 自作ソフトを作った時などに気付いた事などをメモにしています。(自分のノート代わり) Access [/2005-03-15] Ant [/2015-12-28] Apache [/2007-09-28] AsakusaFW [/2021-12-21] awk [/2014-05-01] AWS [/2021-07-13] C言語 [/2016-04-09] Cassandra [/2010-10-21] CMake [/2016-04-27] CVS [/2007-10-04] Cygwin [/2016-11-26] DigDag [/2021-10-30] Docker [2023-10-07] DOS [/2016-12-10] Eclipse [/2018-09-22] Embulk

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
    java
  • http://yamarou.at.infoseek.co.jp/javanawake/index.html

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • 忘れっぽいエンジニアの Strutsリファレンス

    日増しに物忘れが激しくなってっている管理人ですが、 さすがに同じことを、何度も調べながら開発するのはメンドウなので、よく利用するStrutsもORACLEに続き、サイトに纏めることにしました。 このサイトは、Struts version1.2.9 から気長にを更新して行こうと思っています。 管理人と同じように、覚えるのが苦手なエンジニアは利用してみてください。 当サイトは、Struts1.2.9 JDK1.5で試した結果を掲載しています。

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • TechCrunch日本語版

    TechCrunch Japanese http://jp.techcrunch.com 次世代のウェブ社会に影響を与えるベンチャー企業・新サービス・スクープねたを毎日リアルタイムで綴るブログ‐TechCrunchの日語版サイト Sun, 28 Sep 2008 19:55:52 +0000 http://wordpress.org/?v=2.5.1 en たとえYahooがつぶれようと、検索連動広告における独占を許すわけにはいかない http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=253d0a7fded396b4d0d91b823fa1cbb1 http://jp.techcrunch.com/archives/20080927look-yahoo-we-just-cant-afford-a-monopoly-in-search-advertising/ http:

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • satoru.netの自由帳

    yum install mysql-devel で解決したぽ てす i-mobile(アイモバイル)の収益が数年前と比べて クリック単価は3分の1くらい、収益も連動して半分以下くらいになった。 表示回数&クリック数にはそこまで変動ないのに、 年々バナーの1クリック単価が急降下。 あまりにも下がりすぎてるので なんかペナルティでもらってるのか、 不具合でもあるんじゃないかと思って 担当者に問い合わせてみたところ、 特にそういうわけでもなく、、 担当者曰く、アフィ業界全体でそんなかんじで 広告主が減少&予算も削減されておるそうで。。 アプリやSNSに収益が流れとる・・とのこと。 ほんとかなぁ? i-mobileの広告は2008年頃、 創業まもないころくらいから登録した。 当時は他アフィサイトに登録しても不安定ですぐサイトが潰れたり 変な広告ばかりでてたので途方に暮れていたところ、 i-mob

    satoru.netの自由帳
    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • MOONGIFT

    MOONGIFT http://www.moongift.jp オープンソース・フリーウェアを毎日紹介するブログ。日々の業務の効率化、新しいサービスのネタ探しにどうぞ。SNS、SBS、CMS、オフィス、画像編集、ユーティリティ、Firefoxアドオン、テキストエディタ、ゲーム…ジャンルは様々。 Tue, 29 Dec 2009 15:00:00 +0000 http://wordpress.org/?v=2.7.1 ja hourly 1 コードに自信がある人もない人もまずはチェック「Reek」 http://feedproxy.google.com/~r/jp/moongift/~3/Rh8ROu2xWeU/ http://www.moongift.jp/2009/12/reek/#comments Tue, 29 Dec 2009 15:00:00 +0000 admin http:/

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • Joi Ito Web - JP

    番組ではAIの目覚ましい進化について引き続きお届けしています。そして今回は初めてオリエンタルラジオ中田敦彦さんとの会話をお届けしました。中田さんと話していると、以前番組に出演していただいたキングコングの西野亮廣さんのことを思い出しました。二人は師弟関係にあたるそうですね。 中田さんのyoutube大学では、「学び」に対する意欲を持つ人々に焦点を当てています。これは私が運営するポッドキャストのテーマの1つでもあり、共感する部分が多くありました。 彼の物事に対するアプローチは、私とは真逆のことが多いのですが、よくよく見ると似たようなことをしていたり、共通の興味を持っていたりするのが、面白くて楽しいです。 とても楽しい会話ができました。皆さんも楽しんでいただけることを願っています。 - Joi テクノロジーは面白い! ここからはシナダがお届けして参ります。 正直に言います。シナダの人生において、

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • Engadget 日本版 : 最新ガジェットと家電、テクノロジーのニュースとレビュー

    Smash Bros-esque fighting game MultiVersus is returning on May 28

    Engadget 日本版 : 最新ガジェットと家電、テクノロジーのニュースとレビュー
    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • App Rejection -

    While you’re browsing the web, you will have noticed that there are plenty of sites flashing offer coupons in your face. Although they can be intrusive to the user experience, especially if the site isn’t configured properly, these coupons offer a great incentive for potential customers to make purchases. Believe it or not, online coupons are huge, and people will search explicitly for them; there

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • RSS独自配信 - akiyan.com

    令和6年能登半島地震前から予定していた地元の石川県帰省で、被災状況を見ました。2024年1月8日時点の状況です。 被災地方面の渋滞はある 知人との関係で、金沢と能登の間の穴水という地域で被災状況を確認 […] 東京から車で四国九州11日間の観光旅行全記録

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • Ad Innovator

    2022.02.14 「アフターコロナを生き抜くビジネスのヒント」で欧米小売業界の変革について講演します 久々の一般公開される講演になりますが、3月10日(木)にNEC Wisdomの「アフターコロナを生き抜くビジネスのヒント」オンラインセミナーで欧米の小売業界の変革について「コロナ禍を超えて。変革する欧米小売業界」という内容で講演をします。コロナ禍が始まって一番変革が進んだのは小売業界ではないかと思いますが、それをコロナ前、コロナ初期、そしてアフターコロナを見据えて欧米トレンドや小売テクノロジーの状況などを説明したいと思いますので、ご興味のある方はぜひ。他にも日・世界の街づくりのあり方や衣足りた中国の状況、海外のデジタルバンキングなどの状況などの講演が含まれます。こちらのリンクから講演の詳細や申し込み出来ます。 アフターコロナを生き抜くビジネスのヒント ~wisdom人気連載陣と考え

    oikeny
    oikeny 2009/12/30
    Ad Innovator
  • 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    2000年1月20日に思いつきで始めたサイトですが、気がついたら18年ぐらい経っていてびっくりですね…。 これまで毎日更新してきましたが、日、2018年8月31日をもって更新終了としたいと思います。突然ですが。いままで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。 このサイトを通じていろいろなことがありました。 自分のサイトが雑誌に載る、という体験に興奮する(最初はSPA!でしたね、そういえば)。 雑誌の連載をもつ…「え、自分が?!」(懐かしのINTERNET MAGAZINE…お世話になりました)。 百式ナイトなるトークイベントを毎月主催(イベント終了時間がだいたい終電のあとで、残った人と朝まで呑んでたのは良い思い出)。 さらに拡大して「無敵会議」シリーズを「アクセス向上委員会」の橋さんと共同開催。ここでいろいろな人と知り合えたのはいまでも一番の財産ですね…。 そのころ「GTDいいよ

    100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
    oikeny
    oikeny 2009/12/30
  • 1